月刊 堂島だより
バランスが崩れる時、身体に不調が起こる
私たちは日々、仕事や人間関係、家庭の中でさまざまなストレスや不安に出会います。 それでも前を向いて進める人は、特別な才能があるわけではありません。「ポジティブでいる 習慣」を、日々の中で少しずつ身につけているのです。今回はその方法をお伝えいたします。
焦らず、無理せず、一歩ずつ。今日も自分を大切に、前を向いていきましょう!
心の姿勢を整える7つのステップ
●小さな[出来た]を見逃さない
大きな成功よりも、小さな出来事を喜びましょう(昨日より〇〇が出来た!など)
●マイナス思考バイバイ!
暗い言葉は心を重くします。意識して言葉を変えるだけでも思考は前向きに!
●感謝を書く
「ありがとうと思えたこと」を1日に3つほど書いてみましょう。
●人と比較しない
ポジティブな人ほど周囲を相手にしません。昨日の自分よりも成長していたらOK!
●身体を動かして元気に
「動く」ことで脳内にセロトニンが分泌され、前向きな気持ちに!
●自分を責めすぎない
うまくいかない日もあります。自分を責めるのではなく受け入れる勇気を持つこと。
●人の為に行動する
誰かの笑顔のために動くほうが前向きになれます。
また、ありがとうと言われる経験は心の栄養となります
偉人の言葉
マーク・ザッカーバーグ
ハーバード大学在学中にフェイスブックを立ち上げ圧倒的な支持を得る。テクノロジーと社会の関係性に深く関与し、情報共有の在り方や人々の交流形態を変革。世界のデジタル社会の方向性を左右する存在に。


