中国・海外交流
1969年~、故長前田昌司は、中国との医学交流を目的に中国へ渡り、
数多くの研究と開発に成功したのち、日中友好条約を結びました。
特に、上海・蘇州との親密な交流は現在も継続的に行っています。
上海中医薬大学 国際教育学院

2016年5月 上海中医薬大学 建立60周年記念式典に招待されました。

元副学院長の、趙偉康先生とは30年来の医学研究の友人です。

盛大な式典に感動しました。

1980年 友好条約を結んだ調印式。

2007年 上海中医薬大学建立
50周年記念式典に招待されました。
蘇州市中医医院

2016年5月訪問 中国 蘇州市中医医院とは30年以上前からの医学友好交流です。

いつもあたたかく迎えてくださる中医医院の先生方、蘇州市中医医院と、
私達が 永久的に友好であるようお約束しました。

1986年「李 時珍 像」寄贈

蘇州市中医医院との交流は30年になりました。
現在の葛恵男院長で4代目の医学研究の同志です。

会長寄贈の「李 時珍 像」と桜の木が新病院の
庭園に設置され、蘇州市民の憩いの場となっています。
ニューヨーク大学と覚書の調印式

1996年9月17日に読売アメリカ社の立ち会いの許、
ニューヨーク大学メディカルセンターと医学交流の調印式が行われました。
中国留学研修生制度
1998年より当院より研修生を派遣
2018年度

灸頭鍼治療風景

膝の鍼灸治療
2017年度

2017年5月山西省脳癱康復医院研修
難病の子供達の専門病院です。
2008年度

蘇州市中医医院での推拿(すいな)科の指導を受ける

上海中医薬大学付属針灸経絡研究所にて張寧先生の
指導をうけました
2007年度

灸頭針の鍼灸治療

上海中医薬大学付属 龍華病院