カテゴリー: 関節「可動域」改善法(JO)
-
症状別カテゴリ
痛くて歩けなかった!(50代/女性/主婦)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
坐骨神経痛による左お尻〜左太ももの痺れ
普段長い間の座ることが多く、立ち上がった時に腰に痛みがあり、お尻と足に痺れがある患者様です。
施術としては、手技療法と、電気治療と、自宅でできるセルフケアをご指導させていただきました。
治療7回で症状は改善されて、現在はメンテナンスで通院中です。
(患者様の声)
初めは歩けないと思うくらい痛かったけど、症状が改善して良かったです!
ありがとうございます😊
左半身麻痺(60代/女性/主婦)
カテゴリ:脳血管障害 後遺症
(症状)
2022年3月に脳出血(頭頂葉皮質下出血)をおこし、左半身に麻痺が残る
左肩関節が挙上できない、左上腕に重だるい痛み、左下肢が動きが鈍い、足裏の感覚麻痺、両下肢の浮腫
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」と「関節可動域改善法(JO)」を受けてます。
施術を始めて15回目頃から、左腕がうまく上がらないため髪の毛が後ろで結ぶことができなかったのが、なんとか上げることができるようになり、髪の毛を後ろで結ぶことができたと本人さん大変喜んでいらっしゃってました。
お顔の表情も段々明るくなり、リハビリの意欲も少しずつまたでてきております!
1人で車椅子に乗ることができなかったのが、今はなんとかお一人でも乗れるようになってます。
まだまだできることを増やせるように治療、リハビリ頑張っていきましょう!
寝違え(40代/女性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
(症状)
1週間前、朝起きた時にひだりの頚から肩にかけてピキッと痛みが走った。
時間がたてば痛みも治まるだろうとほっといていたら1週間経過しても痛みが残ったままとのこと。
動作時痛は緩解してきてるが、前傾姿勢だったり、ずっと同じ姿勢をとると痛みがでるとのこと。
(経過)
施術メニューは「関節可動域改善法(JO)」を受けてます。
頚の可動域、肩甲骨の可動域、胸椎の可動域を少しずつつける治療をしてます。
二回目の治療後、痛みは完全になくなりました!
後は、予防するかたちでもう少し治療を続けていく予定です。
トレーニング中に痛めた|左手首の痛み(50代/男性/会社役員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
梅田のジムでバーベルとダンベルを持ち上げた時に痛めてしまった患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
初診時はお箸を使うと痛みがありました。
施術として徒手療法とハイボルテージ電気治療と超音波を手首に使用しています。
治療後、痛みが消失しました。
■患者様の声
早く痛みがなくなって嬉しいです!
又筋トレができます。
ありがとうございました😊
新規患者様からのお問合せ(2023年4月)
カテゴリ:その他の慢性病
4月も大阪、兵庫、京都、岡山、徳島、滋賀、奈良、宮﨑、福岡、北海道など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
パーキンソン病(PD) ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)
脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
ジストニア ※複数名
チック
テニス肘
頚椎症
言葉おくれ
更年期障害
腰痛
自閉症
首の痛み
脊柱管狭窄症
足がはねる
足底筋膜炎
椎間板ヘルニア
低酸素性虚血性脳症
緑内障
痙性斜頸
痙攣性発生障害進行性核上性麻痺(PSP)
※上記は4月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
腰椎ヘルニア(50代/男性/会社役員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
慢性的に腰が痛く、歩行するのも大変な患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術としては、関節周囲の動きを良くして筋肉を緩めています。
(患者様の声)
治療後は身体の痛みは軽減されます。
徐々に身体を改善していこうと考えております。
いつもありがとうございます。
やっと治ってきた!(50代/女性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
膝の痛みがでて、継続的に通院している患者様です。
当初の痛みはほとんど消えているが、違和感などが残っている為、月1回メンテナンスで治療に来られています。
当院の関節「可動域」改善法を受診しています。
治療としては、膝の関節やお皿の可動を良くしています。
(患者様の声)
どんどん良くなっています!
今まで怖く出来なかった正座や屈伸運動が可能になってきています!
ありがとうございます♪
子供の抱っこが多くて・・・(60代/女性)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
お孫さんの抱っこが多く背中や首の痛みがある患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術としては、身体の筋肉を緩めて、胸郭の可動域を広げ、猫背の調整をしています。
(患者様の声)
治療後はいつもスッキリします!
身体がスッキリすると、心もスッキリします😃
いつもありがとうございます😊
いつも丁寧に治療してもらえる|脳室周囲白質軟化症(PVL)(5才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
当院の小児鍼灸治療と関節「可動域」改善法(JO)を受診していただいています。
鍼灸治療ではPVLの症状である麻痺に対して治療を行い、
関節「可動域」改善法(JO)では筋肉・関節の動きを良くして、日常生活で行動しやすいようにアプローチしています。
【スタッフコメント】
初診時は全然動けなかったが、今はスタスタ歩いています(^^)
手足もスムーズに動いています。
ですがまだ足が少し内反しますので、その部分を改善できるように治療を行っていきます。
【治療のご意見・ご感想】
いつも丁寧に治療いただき、また家でできるマッサージも教えていただき、感謝しています。
家事が忙しくて|左親指の痛み(50代/女性/主婦)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
洗い物などしている時に左親指に痛みが出た患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
治療としては、手技療法と、超音波療法と、電気療法を行っております。
(患者様の声)
痛みが徐々に減ってきました。
初めはどうなるかと思いヒヤヒヤしておりました!
いつもありがとうございます😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.