カテゴリー: 関節「可動域」改善法(JO)

吊り革を持っていて肩を痛めた|肩関節周囲炎(40代/男性/会社員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

電車の吊り革を持っている時に肩を痛めた患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

初めはそこまで痛くなかったが徐々に痛みが強くなった患者様です。

施術としては痛みを取り除く為にハイボールテージの施術と、肩関節の可動域を広げる施術を行っております。

(患者様の声)

施術後は痛みが軽減しております。

肩が軽くなって嬉しいです。

ありがとうございました!

肩が痛くなってきた!|肩関節周囲炎(40代/男性/会社員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

1ヶ月〜2ヶ月前頃から肩に違和感がある患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されております。

肩の治療として、肩関節の可動域を広げる施術とハイボールテージによる電気治療を行っております。

自宅できるストレッチや体操を教えています。

(患者様の声)

施術1回でかなり痛みがとれました!

ビックリです!

この調子で治療を受けていきます!

寝違えて首が痛い|急性頸椎症(70代/女性/会社役員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

朝起きた際に、筋を痛めたような感覚で首が動かなくなった患者様です。

首を上下左右に動かすと強い痛みが出ます。

当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されております。

鍼灸では首、肩、肩甲骨周囲の筋肉を緩め、関節「可動域」改善法では首と肩甲骨の可動域を広げる施術を行っています。

また、自宅でできる体操もお伝えしています。

(患者様の声)

施術後は全く痛みがなくなりました!

不思議です!いつもありがとうございます。

キャッチボールしてからの左肩の痛み|肩関節周囲炎(40代/男性/会社員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

少し前にキャッチボールをしてから肩を痛められた患者様です。

徐々に左肩が痛くなったそうです。

当院の関節「可動域」改善法を受診されております。

関節「可動域」改善法では筋肉を緩める電気治療と可動域を改善する徒手療法を行っております。

(患者様の声)

痛みが徐々に無くなっています!

細かい説明もありがとうございます♪

首が・・・|頚椎症(40代/女性/会社員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

朝起きたら首が動かない患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されております。

首を上下左右に動かせないです。

施術として首の筋肉の緊張と可動域を広げる施術を行っております。

自宅できるストレッチを指導しております。

(患者様の声)

施術後ビックリするぐらい痛みが無くなりました!

ありがとうございます

抱っこが原因で・・・|肩関節周囲炎(60代/女性/会社役員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

お孫さんが生まれ、抱っこする機会が増えたという患者様。
日に日に成長するお孫さんを抱っこし続けていたところ、肩が上がらなくなってしまい当院を受診されました。

当院の関節の「可動域」改善法を受診しております。
施術では筋肉を緩める手技と関節の動きを良くする施術を中心に行っています。
自宅でもできる肩周りのストレッチや筋力トレーニングもアドバイスしています!

(患者様の声)
治療後痛みがなくなりました!
悪化させない為にもしっかりと自分でもメンテナンスします!
ありがとうございます

万博で歩きすぎた!|足関節捻挫(40代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

万博で一日中歩行や立ってる時間があり、万博からの帰り道で徐々に足首が痛み、次の日から足が痛くて歩けない患者様です。

当院では関節「可動域」改善法を受診されています。

万歩計を確認すると3万歩近く歩いていました。

施術としては、足首の調整と身体の筋肉の緊張をとる為に手技療法と電気治療を行っております。

予防としてテーピングで足首を固定しています。

(患者様の声)

施術後は痛みがとれて歩けます!

ありがとうございます。

腰が・・・|急性腰痛(40代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

子どもを抱っこした際に腰を痛めた患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術は、電気治療と手技療法を組み合わせ、痛みのある箇所にアプローチしております。

(患者様の声)

施術3回で痛みがなくなりました!

ギックリ腰にならないためにも、教えてもらったストレッチを続けていきます!

ありがとうございます!

腱鞘炎|両手の腱鞘炎(60代/女性/主婦)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

日頃から料理する事が多い患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

包丁やお箸などを使うと親指から中指にかけて痛みがあり、包丁やお箸が上手く使えないそうです。

施術として、マイクロ療法、超音波療法、手技療法を行っております。

(患者様の声)

徐々に痛みがなくなり、グー、チョキ、パーなどが出来るようになりました!

いつもありがとうございます。

引き続きしっかり通院します!

肩の痛み|肩関節周囲炎(50代/男性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

肩を壁でぶつけた時に肩が動かなくなった患者様です。

一定の角度を動かすと肩に痛みがでます。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術として徒手療法とハイボルテージによる電気療法を行っております。

自宅できるマッサージやストレッチを教えています。

(患者様の声)

施術後は2日〜3日は痛みが軽減します。

いつもありがとうございます

▲