カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状
-
症状別カテゴリ
新規患者様からのお問合せ(2025年7月)
カテゴリ:その他の慢性病
ハリが楽しみ… |自閉症スペクトラム(ASD)(6歳/男児)
自閉症スペクトラム(ASD)、言葉の遅れがあり、単語は『こっち行く、お茶…』など単語であれば少し話せる状態でした。
初診は安全の為、身体をベルトで少し固定して、 針も少ない数からスタートしました。
回数を重ねる度に、頭部への電気(パルス)追加、置針中もおとなしく素直になってきました。
そのうち固定のベルト無しでも大人しく針を受けてくれる様になりました。
当院へ向かう際もお母さんが『頭、はり行くよ』と言うと嬉しそうにしているとの事…
どうも針をするのが楽しみで、当院へ来る事が嬉しい様子だそうです。
近頃は要求をどんどん言う様になってきた… 家でもよく喋る…とお母さんも逆に少し困惑気味のご様子でした…
抑圧されていて、無理な我慢をする事のない様に今後も良い成長をサポートさせて頂きたいと思います。
癇癪もなくなり落ち着いてきた(K君/小学一年生)
落ち着きがなく、癇癪(かんしゃく)を起こし友達ともトラブルを起こすこともありました。
こだわりも強くあり、ご家族は本人の気持ちもわかるだけにとても心配されていました。
当院を受診され一週間に一回の鍼灸治療を開始しました。来院する度に雰囲気が柔らかくなってきて、以前のような癇癪は家では起こらなくなったとの事です。
この調子で治療継続しましょう!
会話のキャッチボールができている|言葉おくれ(6歳/男児/小学生)
〇〇くんが4歳の頃、「言葉おくれ(パパ、ママといった単語のみ話せる)」「集団行動ができない」などでお困りで、当院へご来院。
通院歴は約2年で、初診からしばらくの間は週1回の治療をがんばって受けていただいており、現在では月2回のペースになっています。
●治療経過
初診後「声が大きくでるようになった」「単語が増えた」など徐々に変化が見られ、今では意思表示ができるようになったり、歌を歌ったり、会話のキャッチボールもできています☺
親御様の中ではまだご心配な面もおありとのことで、治療継続中です。
これからも○○くんの成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなど遠慮なくご相談くださいね(^^)
毎日の厳しい暑さに体調等崩されませんよう、お気をつけてお過ごしくださいませ。
乗れなかった電車に乗れるようになった!|自閉症スペクトラム(7歳/男児)
3歳の頃、ASD(自閉症スペクトラム)と診断されたお子様。
ことば遅れ、かんしゃく、多動、コミュニケーションが取れないなど、心配な事がたくさんありました。
大きな音が苦手で、電車のブレーキ音でパニックになるため、何年も電車に乗れませんでした。。
当院へ通院して、約4年。
初診の頃は鍼灸治療に抵抗があり、大泣きだった◯◯くんでしたが、最近では打つ針の本数をご自分で「○本がんばる!」と言って受けてくれたり、
こちらの質問にも答えてくれたり、話す言葉もずいぶんと増えました♪
なによりも、パニックで乗れなかった電車に乗れるようになり、先日も電車でご来院!
会うたびに成長していく◯◯くん✨
調子が良いので通院ペースをあけましょうとご提案しましたが、逆に今のままのペースの方が安心だという親御様のご意向で、月2回の治療を継続中です^_^
新規患者様からのお問合せ(2025年6月)
カテゴリ:その他の慢性病
6月も大阪府、兵庫県、京都府、福井県、和歌山県、宮崎県、観光で大阪に来られた外国人の方々など全国からもたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD)
脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数
かんしゃく
脊髄小脳変性症(SCD)
コロナの後遺症
ジストニア
肩・背中の痛み
首肩こり・腰痛 ※複数
首肩の痛み
下腹部の痛み
背中の痛み
椎間板ヘルニア
てんかん
左肩鍵盤部分断裂の痛み
発達遅れ
※上記は6月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
学校、楽しく行ってます!|自閉症スペクトラム(5歳/女児)
数年前より通院いただいている○○ちゃん。
自閉症スペクトラムと診断されており、初診時は「発語なし」「コミュニケーションがとれない」「一人で遊ぶのが好き」などの症状でお悩みでした。
治療を重ねていくたびに言葉が出るようになり(「こんにちは!」「ばいばい!」など)、最近では入学と同時に、ハイタッチなどもしてくださいます♪
学校も楽しく通えているそうで、お友達に興味を持ち、自ら手をつなぎにいくこともあるとのこと✨
○○ちゃんと出会って数年。。
会うたびに成長を感じており、それも親御様が一生懸命○○ちゃんと向き合っておられるからなのだと思います。
引き続き、鍼灸治療で神経へのアプローチを行い、発達を促すサポートをさせていただきます!
またお困りのことなど、いつでもご相談くださいね(^^)
厳しい暑さが続きますので、どうかご自愛専一にお過ごしくださいませ。
ASD 睡眠障害|自閉症スペクトラム(6歳/女児)
Nちゃんは「自閉症スペクトラム」と診断され、発語なし、多動、偏食、こだわり…特に睡眠覚醒がひどく、毎晩夜中の2時、3時に睡眠覚醒し朝まで眠らないという事が続いておられました。
大泣きの中、週一回の治療から開始しました。
眠れる日、覚醒する日…いろいろ変化が出てきました❗️帰る時「タッチ〜」してくれるようになりました❗️
現在は、こだわりも少なくなり睡眠も順調で楽しく学校に行けているとのことです
2週間に一度の治療継続中〜
自閉症スペクトラム、学校に行けている(10代/中学生/女子)
小学6年生の時から、イライライラすることが、多く落ち着きがなく、ASDのグレーと診断され、病院でお薬ものませていたとのことです。
最初は「うん」「わからん」とかの返事しかしてくれませんでしたが、現在治療開始して3年目となり、いろいろな話しを自ら進んでしてくれるようになり、現在学校へも行けています
現在、月に一回の治療で継続中です。
新規患者様からのお問合せ(2025年5月)
カテゴリ:その他の慢性病
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.