カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状
-
症状別カテゴリ
お友達の名前も全て言えるようになった(3才/男児/保育園)
発達障がいのグレーで、当院を受診されました。発語なし、物を投げる、多動、こだわり…
たくさん気になることがあり「真頭皮針」を開始して2年半が過ぎました。
現在はめちゃくちゃよく喋るようになり、理解力も発達し、最近は保育園のお友達の名前を全部言えるようになってる❗️と、お母さんから報告を受けています☺️
1ヶ月に2回〜治療継続中
新規患者様からのお問合せ(2024年12月)
カテゴリ:その他の慢性病
音読が苦手・落ち着きがない・集中力が続かない・指示が通りにくい(10代/男児)
音読が苦手、落ち着きがないなどの小児患者様の治療経過・治療のご感想を紹介いたします。
●初診時の症状
・音読が苦手
・指示が通りにくい(同じ内容を何百回と指導してもらっている)
・集中力が続かない など
●通院日数
4カ月
●現在の状態
・落ち着きが出てきている
・音読が少しできるようになってきた
・受け答えもしっかりできるようになってきた(こちらの質問に対して、考えてからお返事してくれる)
などの良い変化が出てきているとのことで、私たちも嬉しく思います(^^)
引き続き、〇〇くんの成長をサポートさせていただきますのでお困りのことなど遠慮なく仰ってください(^^)/
<患者様のご意見・ご感想文>
↓
【当院の治療を受けようと思った動機を教えてください】
本人も日常生活を送る上で困難があり、私も同じ事を何十回も注意・教える生活に疲れ、トレーニングだけでは改善がむずかしいが薬物療法には頼りたくなく、同じ事で悩んでいても仕方がないので、以前からブログを観ていた堂島針灸院さんに通ってみようと思いました。
【初診時と比べて良くなったと思われる症状を教えてください】
以前はうっかりミスが多く先生の話を聞けておらず同じ内容を何十回と指導してもらっていました。次に何をするか分からず困っている事が多かったです。漢字、計算も覚えるのが難しく、テストの点数がとれない。針をうけてから格段に記憶力が良くなり、怒られる回数も減ったと思います。私の気も楽で悩み事がなくなり、子育てを楽しめるようになりました。小学校低学年で頭打ちでサポートしても結果がついてこなかった時は周りの理解もなく辛かった。クラスの後ろから真ん中くらいにはなれたと思っています。本人のこれから起こるであろう困難も減らせたと思う。
【治療内容に関するご意見・ご感想をお聞かせください】
いつも優しく迎えて下さり、有難うございます。
電車の大きな音が苦手だったけど、電車に乗れるようになった!|ASD(自閉症スペクトラム)(7才/男児)
自閉症のお子様の治療経過をご紹介します。
◾️初診時の症状
3才の頃、ASD(自閉症スペクトラム)と診断
ことば遅れ、かんしゃく、多動、コミュニケーションが取れないなどの心配事がたくさんありました。
大きな音も苦手で、電車のブレーキ音でパニックになるので何年も電車に乗れませんでした。
◾️現在
電車に乗れるようになり、先日も電車で来院されました!
コミュニケーションも増えてきて、最近は打つ針の本数を自分から「○本がんばる!」と言ってがんばって受けてくれています。
引き続き、◯◯くんの成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなど遠慮なくご相談ください(^^)
針に通ってからは、テストの点数がとれるようになった|ADHD不注意型・境界知能・文字や漢字を覚えるのが苦手・集中力がないなど(10代/男児)
ADHD不注意型の小児患者様の治療経過・治療のご感想を紹介いたします。
●初診時の症状
・ADHD不注意型、境界線と診断を受ける。
・文字や漢字を覚えることが苦手。
・音読が苦痛(例えば、読み飛ばし,逐次読み、つまるなど)のためテストで点数が取れない。
・指示が通りにくい
・不満や困難に直面すると泣いてしまい、授業を止めてしまう。など
●通院日数
4カ月
●現在の状態
・音読がスラスラできるようになった
・テストの点数が上がった!
・生活態度も落ち着いてきた など
良い変化が出てきているとのことで、私たちも嬉しく思います(^^)
引き続き、〇〇くんの成長をサポートさせていただきますのでお困りのことなど遠慮なく仰ってください(^^)/
<患者様のご意見・ご感想文>
↓
【当院の治療を受けようと思った動機を教えてください】
薬物療法に頼りたくなく、日常生活で困り事、困るであろう事の助けになれば良いなと思って
【初診時と比べて良くなったと思われる症状を教えてください】
とにかく集中力が続かず、読字に困難がありテストの点数がとれなかった。本人も学校のテストの時間が地獄。針に通ってからは、テストの問題が読めるようになり、点数がとれるようになった。先生の話も聞けていて、覚えれているので困り事が少なくなった。精神的にも安定しているように感じる。
自分の要求も表現するようになり、歌を歌うようになった!|自閉症スペクトラム(4才/男児)
自閉症のお子様の治療経過をご紹介します
●初診時
・発語なし
・コミュニケーションがとりづらい
・多動など(当時3才)
●通院年数
・約一年
●現在
・言葉にはなっていないが、よく喋っている
・歌をうたうようになった(不明瞭だが)
・自分の意思表示のための発語が出るようになった
・いろいろできる事が増えてきています!
とのことです✨
最初の頃は大泣きの◯◯くんでしたが、親御様がとても一生懸命ご協力くださるおかげですっかり慣れて、泣かずに治療を受けることができる日もあります
これからも◯◯くんの成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなど遠慮なくおっしゃってくださいね。
いつも遠方よりお越しくださいまして、ありがとうございます。
新規患者様からのお問合せ(2024年11月)
カテゴリ:その他の慢性病
落ち着きが出て、まるで別人のようになりました|言葉遅れ、癇癪、夜泣き、会話が一方通行(3才/男児/保育園児)
ASDグレーゾーンの小児患者様
親御様より治療の感想をいただきましたので掲載させていただきます。
・初診時の症状:言葉遅れ、癇癪、夜泣き、会話が一方通行。など
・通院ペース:週1回
・通院日数 :1年以上
(治療のご感想)↓
2歳頃から発達障害のような症状があり、育てにくさを感じていました。
対策を探してインターネットで検索したところ、堂島針灸接骨院様にたどり着きました。通い始めて1ヶ月ほどで表情が豊かになり、少しずつ変化が見られるようになりました。
1年通い続けた結果、落ち着きが出て、まるで別人のようになりました。
最近では言葉も増え、一方通行だった会話も改善され、保育園で何をしたのか、何を食べたのかと聞くと、しっかりと答えてくれるようになりました。
通っている保育園の先生も、この改善に驚き、感心されています。
まだまだサポートが必要ですので、引き続きよろしくお願いいたします。
自閉症(7才/男児)
発語が無く、多動の症状もありコミュニケーションが取りづらいとの事で当院へ1年半以上通い続けられています。
約2週間に1度の頻度で来院されています。
以前は治療中も落ち着きが無く、泣いてしまったりしていましたが、段々と大人しくしてくれる時間も増えてきました。
親御さんからも、学校生活でも少しずつではありますが出来る事が増えていますとお喜びの声も頂けています。
これからも、少しずつを積み重ねてより良く成長していって欲しいと思います。
発表会で皆んなと一緒にできた‼️(4才/男児/保育園児)
発達の遅れから…発語なし、コミニュケーションが取れない、多動などがありました。
当院にて治療開始してから約2年になります
最初は大泣きで大暴れで治療を受けてくれていましたが、現在は針をする時だけ少し嫌がるくらいでとても大人しく受けてくれるようになりました。昨年の発表会は舞台に上がる事もできなくてウロウロして意思疎通も全く出来なかったのですが、今年の発表会では皆んなと同じ舞台に上がり、友達の邪魔をすることなくずっと立っている事が出来たそうです❗️
まだ明確な単語はでてませんが語尾を言えるようになり、要求も指差しやクレーン(手を引っ張って意思表示する)で表現する事ができるようになりました❗️☺️少しずつの発達ですが、目に見えて成長しているのがわかると、親御さんも喜ばれています☺️ 2週間に一回の治療継続中〜
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.