カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状
-
症状別カテゴリ
自分の気持ちを伝えることができるようになってきた!|発達・言葉おくれ(7才/女児)
発達・言葉おくれのお子様の治療経過をご紹介します。
通院日数:約3年(初診時は4才でした)
初診時の症状:1才半から言葉の遅れが気になる・指示が通りにくい・コミュニケーション取りにくい・かんしゃく。など
現在:療育の先生から「落ち着いてる」「意味のないかんしゃくがなくなってきている」と言われたり、お歌を歌うようになり、質問に対して答えることも出来てきています。
また、「ここはイヤ!」「ここはオッケー!」と、自分の気持ちを伝えるようになってきています(^^)
スタッフの名前も覚えてくれており、いつも名前を呼んでくれてうれしいです♪
引き続き○○ちゃんの成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなど遠慮なくご相談くださいね。
発達の遅れ(5才/男児)
発語なし 不安感 こだわり 服を着たがらない 便秘 奇声 理解力に乏しい…など、いろいろな面でご不安があり、当院を受診されました
初診時は(服を脱ぎたがらないので着衣のまま)大泣き中、ご両親に抑えてもらって治療開始しました。
治療当日は、とてもよく眠ったとの事❣️
治療は始まったばかりです
これからの成長が楽しみです
発表会の練習、本番にきちんと参加できた|(6才/男児 )
自閉症スペクトラム・ASDのお子様のお母さまよりアンケートをいただきました。
初診時、気になっておられた症状
・指示が通りにくい
・集団行動が苦手で落ち着きがない
・「イヤ!」と思ったら二度とできない
・大きな声が苦手。など
(治療経過)
1回目:頭部エリアのみの鍼灸治療でスタート
2回目: 院に入るのをとても嫌がる
3回目:いつも保育園に行くことをしぶっていたが、すんなり登園するようになった。
6回目:園の学芸会でセリフをしっかり言えてがんばれた。
7回目:今まで出来なかった「日直のお当番」を○○くん自ら進んでやるようになった
どんどんと成長している○○くんに私たちスタッフもとてもうれしく思います!
引き続き○○くんが楽しく過ごせるようにサポートさせていただきます(^^)
<患者様のご意見・ご感想文>
↓
【当院の治療を受けようと思った動機を教えてください】
ASDの息子の行動改善のため
【初診時と比べて良くなったと思われる症状を教えてください】
・前向きに物事に取り組めるようになった
・発表会の練習、本番にきちんと参加できた
・大きな声であいさつできることが増えた
【治療内容に関するご意見・ご感想をお聞かせください】
・これからも通院させていただきます。今後ともよろしくお願いします。
新規患者様からのお問合せ(2025年1月)
カテゴリ:その他の慢性病
当院を卒業〜(4月から小学生/男児)
今日はS君が当院を卒業する事のご報告です
当院に来られた当初、「パパ、ママ、アンパンマン…」くらいしか発語はなく、指示も通らずコミュニケーションもとれず、多動で発達の遅れが目立っていました。
針を嫌がり、ご両親が押さえたりベルトで固定しての大泣きの治療でした
治療経過と共に少しずつ言葉が増えてきて、今では本当によく喋り、理解力もつき自分からも質問したりお友達にも興味がでてきてケンカになるとか…
恐竜が大好きでたくさん名前を教えてくれます❣️
通院3年と4ヶ月、本日をもって治療を卒業する事になりました
この4月から小学校一年生になります❣️
とても可愛いS君 これからも元気で頑張って下さいね
いつも応援していますよ〜
お友達の名前も全て言えるようになった(3才/男児/保育園)
発達障がいのグレーで、当院を受診されました。発語なし、物を投げる、多動、こだわり…
たくさん気になることがあり「真頭皮針」を開始して2年半が過ぎました。
現在はめちゃくちゃよく喋るようになり、理解力も発達し、最近は保育園のお友達の名前を全部言えるようになってる❗️と、お母さんから報告を受けています☺️
1ヶ月に2回〜治療継続中
新規患者様からのお問合せ(2024年12月)
カテゴリ:その他の慢性病
音読が苦手・落ち着きがない・集中力が続かない・指示が通りにくい(10代/男児)
音読が苦手、落ち着きがないなどの小児患者様の治療経過・治療のご感想を紹介いたします。
●初診時の症状
・音読が苦手
・指示が通りにくい(同じ内容を何百回と指導してもらっている)
・集中力が続かない など
●通院日数
4カ月
●現在の状態
・落ち着きが出てきている
・音読が少しできるようになってきた
・受け答えもしっかりできるようになってきた(こちらの質問に対して、考えてからお返事してくれる)
などの良い変化が出てきているとのことで、私たちも嬉しく思います(^^)
引き続き、〇〇くんの成長をサポートさせていただきますのでお困りのことなど遠慮なく仰ってください(^^)/
<患者様のご意見・ご感想文>
↓
【当院の治療を受けようと思った動機を教えてください】
本人も日常生活を送る上で困難があり、私も同じ事を何十回も注意・教える生活に疲れ、トレーニングだけでは改善がむずかしいが薬物療法には頼りたくなく、同じ事で悩んでいても仕方がないので、以前からブログを観ていた堂島針灸院さんに通ってみようと思いました。
【初診時と比べて良くなったと思われる症状を教えてください】
以前はうっかりミスが多く先生の話を聞けておらず同じ内容を何十回と指導してもらっていました。次に何をするか分からず困っている事が多かったです。漢字、計算も覚えるのが難しく、テストの点数がとれない。針をうけてから格段に記憶力が良くなり、怒られる回数も減ったと思います。私の気も楽で悩み事がなくなり、子育てを楽しめるようになりました。小学校低学年で頭打ちでサポートしても結果がついてこなかった時は周りの理解もなく辛かった。クラスの後ろから真ん中くらいにはなれたと思っています。本人のこれから起こるであろう困難も減らせたと思う。
【治療内容に関するご意見・ご感想をお聞かせください】
いつも優しく迎えて下さり、有難うございます。
電車の大きな音が苦手だったけど、電車に乗れるようになった!|ASD(自閉症スペクトラム)(7才/男児)
自閉症のお子様の治療経過をご紹介します。
◾️初診時の症状
3才の頃、ASD(自閉症スペクトラム)と診断
ことば遅れ、かんしゃく、多動、コミュニケーションが取れないなどの心配事がたくさんありました。
大きな音も苦手で、電車のブレーキ音でパニックになるので何年も電車に乗れませんでした。
◾️現在
電車に乗れるようになり、先日も電車で来院されました!
コミュニケーションも増えてきて、最近は打つ針の本数を自分から「○本がんばる!」と言ってがんばって受けてくれています。
引き続き、◯◯くんの成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなど遠慮なくご相談ください(^^)
針に通ってからは、テストの点数がとれるようになった|ADHD不注意型・境界知能・文字や漢字を覚えるのが苦手・集中力がないなど(10代/男児)
ADHD不注意型の小児患者様の治療経過・治療のご感想を紹介いたします。
●初診時の症状
・ADHD不注意型、境界線と診断を受ける。
・文字や漢字を覚えることが苦手。
・音読が苦痛(例えば、読み飛ばし,逐次読み、つまるなど)のためテストで点数が取れない。
・指示が通りにくい
・不満や困難に直面すると泣いてしまい、授業を止めてしまう。など
●通院日数
4カ月
●現在の状態
・音読がスラスラできるようになった
・テストの点数が上がった!
・生活態度も落ち着いてきた など
良い変化が出てきているとのことで、私たちも嬉しく思います(^^)
引き続き、〇〇くんの成長をサポートさせていただきますのでお困りのことなど遠慮なく仰ってください(^^)/
<患者様のご意見・ご感想文>
↓
【当院の治療を受けようと思った動機を教えてください】
薬物療法に頼りたくなく、日常生活で困り事、困るであろう事の助けになれば良いなと思って
【初診時と比べて良くなったと思われる症状を教えてください】
とにかく集中力が続かず、読字に困難がありテストの点数がとれなかった。本人も学校のテストの時間が地獄。針に通ってからは、テストの問題が読めるようになり、点数がとれるようになった。先生の話も聞けていて、覚えれているので困り事が少なくなった。精神的にも安定しているように感じる。
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.