カテゴリー: 腰・臀部・膝・下肢の症状

強い疲労感、胃の重たさが軽減された|胃の不調・自律神経の乱れなど(30代/女性)

カテゴリ:その他の慢性病

USA在住の患者様。

半年前から全身の疲労感が抜けず、胃に「ドン」とした痛みや歪みがあり、食事も楽しめない。腰痛もあるとのことでした。

お子様の治療でご来院されましたが、ご本人様も全身の疲労感が抜けないため、鍼灸・真頭皮針療法を受診。

治療後はだるさ(めんげん)が出ましたが、その後回復され、治療当日の夜はよく眠れたそうです(^^)

日本に滞在中の3日間は鍼灸・真頭皮針療法を受診いただき、少しずつ身体の緊張がやわらぎました。

「以前と疲れ方が変わってきた」「楽になってきた」「食欲もでてきた」と仰っていたので、安心いたしました(^^)

 

ご自宅へ戻られても、どうかご自愛下さいね。

 

またいつでもご来院お待ちしております!

 

<患者様のご意見・ご感想文>

【当院の治療を受けようと思った動機を教えてください】

子どもが診察を受けることになり、はり治療について調べると、自分にも効果がありそうと感じたから。

 

【初診時と比べて良くなったと思われる症状を教えてください】

今までは強い疲労感、胃の重たさを感じていたが、軽減された。

 

【治療内容に関するご意見・ご感想をお聞かせください】

スタッフの方、どなたも明るく親切で来院するだけで元気になりました。

また帰国の際はお世話になりたいです。

 

新規患者様からのお問合せ(2025年6月)

カテゴリ:その他の慢性病

6月も大阪府、兵庫県、京都府、福井県、和歌山県、宮崎県、観光で大阪に来られた外国人の方々など全国からもたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD)
脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数
かんしゃく
脊髄小脳変性症(SCD)
コロナの後遺症
ジストニア
肩・背中の痛み
首肩こり・腰痛 ※複数
首肩の痛み
下腹部の痛み
背中の痛み
椎間板ヘルニア
てんかん
左肩鍵盤部分断裂の痛み
発達遅れ

※上記は6月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

ハムストリングの痛み(50代/女性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

自宅で頑張ってストレッチをしている時に痛めた患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されております。

筋肉が無理やり引っ張って痛めたの原因だと思います。

施術として、筋肉を緩める徒手療法を行っております。

セルフケアとして正しいストレッチを教えてています。

(患者様の声)

施術後からハムストリングの痛みが軽減しました!

ありがとうございました。

万博で沢山歩いた!|腓腹筋の筋肉(50代/女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

万博で一日3万歩歩いた患者様です。

朝から夜までほとんど休まずにずっと歩いたそうです。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術として、筋肉がパンパンに硬くなっていたので筋肉を緩める施術と電気治療で筋肉を動かしながら筋肉の疲労を取り除く施術をしています。

(患者様の声)

施術後、足が軽く足が出しやすくなりました!

いつもありがとうございます。

腰が・・・(腰痛/女性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

万博で一日中歩いたり立ちっぱなしだったため、翌日から腰と足に痛みが出て、歩けなくなった患者様です。

当院では、「関節の可動域改善法」を受診されています。

普段運動不足の方が、急に2万歩から3万歩も歩くと、身体が驚いて痛みが出てしまうことがよくあります。

施術としては、筋肉の緊張をほぐすために手技療法と電気治療を行いました。

<患者様の声>

「施術後は身体がスッキリして、痛みが取れました!ありがとうございます。」

足の裏の痛み|足底筋膜炎(50代/女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

万博に良く行くようになってから足の裏が痛くなった患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

足底筋膜炎になるとなかなか治りが悪く、悪化する事が多いです。
施術は硬くなった足の裏を緩め、アキレス腱、腓腹筋を緩める手技療法を行っております。
又超音波治療器を使い痛みの緩和に努めています。
悪化しないように、包帯やサポータなど着用してもらい、インソール、靴などを変更するようにお勧めしています。

(患者様の声)
歩くだけで激痛が靴を履いたら歩けようになりました!
時間がかかるとの事だったので、しっかり継続して通院します
ありがとうございます!

新規患者様からのお問合せ(2025年5月)

カテゴリ:その他の慢性病

5月も大阪府、兵庫県、海外など全国からもたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

パーキンソン病(PD)
右顔面神経麻痺
腕の付け根が痛い
言葉おくれ
捻挫
首・肩こり ※複数
腰痛
坐骨神経痛
背中の痛み
慢性前立腺炎
傾性斜頸
坐骨神経痛

 

※上記は5月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

空手の練習中にハムストリングを痛めた|右大腿部の挫傷(50代/男性/会社役員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

先日、空手の大会時に右のハムストリングを負傷した患者様です。
歩行時等の痛みがありませんが、現在ストレッチや体操や練習をすると痛みが強く出るそうです。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術は大腿部の血流改善する為に徒手療法と、テーピングの処置を行っております。
自宅出来るケアとして簡単なマッサージとサポーターをオススメしています。

(患者様の声)
施術後は痛みが軽減して少し楽になりました!
ありがとうございました!
又来週来ます。

 

足が痛い|足関節捻挫(40代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

日頃からランニングや山登りが多い患者様です。
足が痛いとのことで当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術としては足の関節調節と、筋肉を緩め治療を行っております。
又、超音波とマイクロ療法をして足を温めています。

予防としてサポーターを使用しております。

(患者様の声)
施術後からは痛みが軽減しました!
サポーターもいい感じです!
ありがとうございます

腰のメンテナンス|腰痛(50代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

定期的にギックリ腰になる患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

この時期毎年ギックリ腰になってるので、今年こそはギックリ腰にならいように、メンテナンスに来院されました。

施術は腰の筋肉を緩めて、ストレッチをして、現在の身体状態の説明をしています。

(患者様の声)

自分がわからない所を丁寧に細かく教えて頂きありがとうございます。

今年はギックリ腰にならないように自分自身メンテナンスしていきます!

ありがとうございます。

 

▲