カテゴリー: 脳質周囲白質軟化症(PVL)

脳室周囲白質軟化症 (1才 /男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

当院へ通われて約半年の男の子です。

脳室周囲白質軟化症(PVL)の症状で発達の遅れもあります。

下肢や体幹の硬さも目立っていて、反り返りの症状も見られます。

真頭皮針の治療とからだ改善の治療を併用して受けられていますが、日を追うごとに『よく歩く様になり、ジャンプの回数も増え、どんどん出来る事が増え成長しています』
と親御さんからもお喜びの声を頂いています。

これからも必要な治療は継続して元気一杯に育って頂きたいと思います。

新規患者様からのお問合せ(2024年10月)

カテゴリ:その他の慢性病

10月も大阪府、兵庫県、三重県、和歌山県、群馬県、石川県など全国、国外からもたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD) ※複数
脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数
脊髄小脳変性症(SCD)
足のすくみ
頭なり
眼瞼痙攣(眼球使用困難症)
自閉症 ※複数
手足不自由
てんかん
ファール症
足の痛み
難聴 ※複数
脳出血後遺症
物忘れ

※上記は10月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

独歩できている|脳室周囲白質軟化(PVL)(3才/男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

 

脳室周囲白質軟化(PVL)と診断された小児患者様の治療経過を紹介します。

 

 

初診:2021年~(当時、生後数か月)

 

初診時の症状:白質が広範囲に見られるという医師の診断を受け、当院での早期治療開始

 

治療目的:早期治療による症状軽減

 

現在:独歩できている・調子が良い・言葉が増えた・理解力が高まった・コミュニケーションが取れるようになった

 

月1回のペースで治療継続中です。(関節治療にて自宅で出来る運動やストレッチの指導を行っています)

 

会うたびに成長している〇〇くん✨私たちもとても嬉しくて、笑顔をもらっています☺️

 

これからも〇〇くんの成長をサポートさせていただきますので、お困りのことなど遠慮なく仰ってください。

 

新規患者様からのお問合せ(2024年9月)

カテゴリ:その他の慢性病

9月も大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、福岡県、熊本県、沖縄県、ハワイなど全国、国外からもたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

パーキンソン病(PD) ※複数
脊髄小脳変性症(SCD) ※複数
ジストニア ※複数
てんかん ※複数
足の裏の痛み
足の震えなど
肩こり
痙性斜頸
交通事故の後遺症
左足裏かかと痛み
歩行困難
慢性肩こり
右腰の痛み
腰痛
頚椎症
手の震えなど
慢性腰痛

 

※上記は9月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

新規患者様からのお問合せ(2024年8月)

カテゴリ:その他の慢性病

8月も大阪府、兵庫県、千葉県、奈良県、福岡県、広島県、香川県、長野県など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

注意欠陥・多動性障害(ADHD) ※複数
自閉スペクトラム症(ASD)
多系統萎縮症(MSA) ※複数
パーキンソン病(PD) ※複数
脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数
頭なり
肩こり ※複数
緊張で声が震える
自閉症
脱毛症
チック
てんかん
発達障がい ※複数
歯の食いしばり
ブドウ膜炎
腰痛
右側顔面痙攣
手を動かしづらい
足の痛み
夜泣き

 

※上記は8月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

PVLですがめちゃくちゃ元気❣️(7才/男子/小学生)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

出生後、PVLと診断され、2才の時から当院で治療に来てくれています。

硬かった下半身も随分柔らかくなり、現在では独歩できています❣️

学校も頑張って登校していて、いつも明るく元気いっぱいです❣️

リハビリも頑張っていて、当院の真頭皮針治療と、JOも併用して受けてくれています

K君の明るさに、私達も元気をもらっています☺️

2週間に一回の治療継続中〜

一人で歩けるまで成長|脳室周囲白質軟化症(PVL)(3才/男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

脳室周囲白質軟化症(PVL)のお子様の治療経過をご紹介します。

0歳の頃から通院していただいております。

 

出産時、仮死状態で生まれ、緊急搬送。後の診断でPVLと診断されました。

 

「まだ症状は発症していないが、治療を開始したほうがいいのか・・」

 

といったご相談があり、当院では、症状が出る前段階(早期)に治療する方が将来のお子様のためにもなると考えており、小児はり(刺さないはり治療)から治療開始。

 

現在、3歳の〇〇くん☺️

 

一人で歩けるようになり、理解力が高まり、なかなか出なかった発語も出てきており、先日は「〇〇せんせい」と、スタッフの名前まで呼んでくれました~(^^)

〇〇くんの成長、私たちも嬉しくてたまりません(^^♪ ✨

 

現在も月1回のペースで通院していただいております。

 

引き続きサポートさせていただきますので、お困りのことなどお気軽にご相談ください(^^)

新規患者様からのお問合せ(2024年7月)

カテゴリ:その他の慢性病

7月も大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、広島県、愛知県、東京都、愛媛県など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

多系統萎縮症(MSA) ※複数
パーキンソン病(PD) ※複数
脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数
ジストニア ※複数
首肩の腫れ
頭痛など
チック
注意欠陥
ふらつきなど
首の痛み
寝つきが悪い
腱鞘炎

 

※上記は7月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

順調に成長しています|脳室周囲白質軟化症(PVL)(2才/女児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

PVLと診断され、0歳から治療開始している〇〇ちゃん。

通院していただいて2年近く経ちます。

初診時の症状は

・発達おくれ

・右脳にダメージがあり、左手足の動きが悪い

・医師からてんかんが起こる可能性もあると言われていました。

◆現在の状態

・動きが活発になってきており、立つ・つたい歩きをするようになった

・理解力が高まり(〇〇ちゃーん!と呼ぶと、手をあげるようになった、など)、喃語も増えてきている

・食欲もあり、なんでも食べる

親御様いわく

「順調に成長しています!」とのこと(^^)

引き続き〇〇ちゃんの成長をサポートさせていただきますので、お困りのことなど気兼ねなくご相談くださいませ(^^)

 

新規患者様からのお問合せ(2024年6月)

カテゴリ:その他の慢性病

6月も大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、広島県、鳥取県、東京都、神奈川県、徳島県、福岡県、沖縄県など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数
ADHD(注意欠如・多動症)
パーキンソン病(PD) ※複数
脊髄小脳変性症(SCD) ※複数
ジストニア ※複数
ストレートネックなど
むずむず
右足の痛み
肩首の痛み
甲状腺機能亢進症
自閉症
首肩腰痛
足のしびれ
足の甲の痛み
多嚢胞性脳軟化症
突発性難聴
脳の血流が悪い
発達遅れ
卵巣嚢腫

※上記は6月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

▲