一般(こり・痛み・しびれなど)鍼灸治療

鍼灸治療につきましては、他では治らなかった慢性的な肩こりや腰痛、関節の痛みなどを、当院の鍼灸技術で変化や効果があったというお喜びの声を頂いています。初診時にはカウンセリングを行い、患者様の痛みや不調を解消していただけるよう、治療計画に基づき鍼灸治療を行います。

こり・痛み・しびれなどの一般疾患の症状の緩和・完治から、パーキンソン病・脊髄小脳変性症・ジストニア・小児のPVL・てんかんなどの難病と呼ばれる症状まで、幅広く対応し鍼治療(針治療)することができます。

鍼灸のイメージ画像

鍼は伝統的な中国医学(東洋医学)療法のひとつです。3000 年以上の歴史があり、副作用がなく、安全で、人間本来がもつ免疫力を高める治療方法です。
病気になる前、身体は必ず何かしらの信号を出します。それは、「首・肩こり」や、「だるさ」「頭痛」など人それぞれです。この「病気ではないが健康でもない状態」つまり病気になりつつある状態を東洋医学では「未病」と言います。

この時点では「病」はまだ浅いところにいるので、治療による改善はみられやすいのですが、我慢して放っておくと「病」は深いところにいってしまい、治りにくいばかりか、もっと大きな病気を引き起こしかねません。

鍼やお灸を使ってツボに刺したり、温めることによって、病気の治療、予防ができます。

未病の症状

首〜肩〜背中〜腰のコリ、頭痛、不眠、倦怠感(重だるさ)、頭痛、冷え、便秘、食欲不振、吐き気、手足のしびれや違和感・・・ 等

お灸治療のイメージ画像

また、鍼灸療法は、筋肉の痛みや凝りをほぐし、内臓や自律神経やホルモンの働きと全身のバランスを調整、新陳代謝や血液循環を促進、免疫力を強化、体質を改善、自然治癒力を引き出します。

鍼を打つと、眠くなったりだるくなったり、重いような、ズーンとした感じを受けることがあります。(めんげん)といい鍼が人体に良い刺激を与えている証拠です。 また、人によってはポカポカ温かく感じたり、心地よく感じたりします。これが鍼灸治療の特徴です。

お子様との治療イメージ画像

当院の鍼灸治療はお一人お一人の
症状をよくお伺いし、やさしく丁寧に治療
しますので鍼灸治療が初めての方でも大丈夫です。

治療の流れ

鍼灸治療時間は約 45 分となります。(症状により個人差があります)
※初診時は問診(カウンセリング)をさせていただきますので約 1 時間 30 分かかります。
※個々の症状により、治療内容は変わりますのでご了承ください。

STEP1 問診

STEP1 問診の画像

お身体の状態を詳しく聞き、実際にお身体を診て治療方針を決定します。

▼

STEP2 鍼灸治療

STEP2 鍼灸治療の画像

全身に鍼を打ち、必要なポイントに 0.7mA の微弱電流を流します。必要に応じてお灸もします。

▼

STEP3 吸玉・遠赤外線治療

STEP3 吸玉・遠赤外線治療の画像

吸玉治療遠赤外線療法はリンパの流れをよくし、毛細血管を広げて全身の血行を促進します。

▼

STEP4 次回ご予約・お会計

STEP4 次回ご予約・お会計の画像

患者様の治療計画をご説明し、次回の予約とお会計で終了です。

使用する針について

当院では【個人専用針】・【使い捨て針】のどちらかをお選びいただけます。
使用する針は20~50本です(個人・症状によって異なります)

個人専用針 大人 8,800円(半年更新)

氏名・有効期限を記入した専用ケースにて「殺菌」「消毒」を行い、滅菌庫にて厳重に「管理」「保管」します。※4~5回の治療ごとに新品の針に交換

当院は中国針を推奨し、中国蘇州にて日本人の体質に合ったものを特別注文しております。

針のサイズ(太さや長さ)は多数ございますので症状に合わせて使用します。

他にも、「鍼は初めてで不安…」という方や、症状・体質に合わせて、少し細めの日本針もご用意いたしますので、安心して受診していただけます。

消毒について

使用した個人専用針は当日中にオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)にて132℃ 20分の殺菌・消毒を行います。
※滅菌(増殖性を持つあらゆる微生物を完全に殺滅又は除去する状態を実現するための作用・操作)するのに必要な一般的な基準に応じて行っております。

専用ケースの画像

使い捨て針 1回治療1,100円

治療ごとに新しい針を使用します。
日本針のみとなります(※中国針はございません) ディスポ針の画像

当院では、どんな症状でも相談していただき、健康になっていただけるようにお手伝いさせていただきます。

料金について

各治療料金については料金表からご確認ください。

【割引回数券】 継続して治療をされる患者様へ

当院に来院される患者さまには、難病や慢性的な症状で、継続して来院する必要がある方もたくさんいらっしゃいます。

そのため当院では、割引回数券があり10回券が15%引き5回券が8%引きにて治療をすることができます。(有効期限あり)

特定疾患受給者証、身体障害手帳や療育手帳があれば、
正価の 20% 割引となりますのでご提示ください

回数券の画像
▲