患者様の声【症状別】

腱鞘炎|両手の腱鞘炎(60代/女性/主婦)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

日頃から料理する事が多い患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

包丁やお箸などを使うと親指から中指にかけて痛みがあり、包丁やお箸が上手く使えないそうです。

施術として、マイクロ療法、超音波療法、手技療法を行っております。

(患者様の声)

徐々に痛みがなくなり、グー、チョキ、パーなどが出来るようになりました!

いつもありがとうございます。

引き続きしっかり通院します!

新規患者様からのお問合せ(2025年6月)

カテゴリ:その他の慢性病

6月も大阪府、兵庫県、京都府、福井県、和歌山県、宮崎県、観光で大阪に来られた外国人の方々など全国からもたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD)
脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数
かんしゃく
脊髄小脳変性症(SCD)
コロナの後遺症
ジストニア
肩・背中の痛み
首肩こり・腰痛 ※複数
首肩の痛み
下腹部の痛み
背中の痛み
椎間板ヘルニア
てんかん
左肩鍵盤部分断裂の痛み
発達遅れ

※上記は6月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

痛みが引いてきた(20代/男性)

カテゴリ:その他の慢性病

慢性前立腺炎の症状で足の付け根や腰臀部の痛みがあり、当院へ来院されました。

 

細菌性との事で、内服薬と併用して鍼灸治療を受けられています。

 

週に1度の頻度で来院されていましたが、現在初診を含めて5回目の治療が終了しています。

 

痛みはすでに3回目の治療時には随分と改善されていましたが、経過はよく『痛みが随分引いてきた』との事で、次回は3週間あけての治療です。

 

お仕事でもPC作業が多く、座位の時間も長いとの事です。

腰臀部~足にかけての冷えも感じる事もよくあるとの事。

 

鍼灸治療は身体の血流量も上げて冷え症の改善にも効果的です。身体の冷えは万病のもととなります。ぜひしばらく通い続けて体質改善もして頂きたいと思います。

 

肩の痛み|肩関節周囲炎(50代/男性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

肩を壁でぶつけた時に肩が動かなくなった患者様です。

一定の角度を動かすと肩に痛みがでます。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術として徒手療法とハイボルテージによる電気療法を行っております。

自宅できるマッサージやストレッチを教えています。

(患者様の声)

施術後は2日〜3日は痛みが軽減します。

いつもありがとうございます

左腕の筋肉がこわばって動かなくなるケースが起こりにくくなった|局所性ジストニア(20代/男性/会社員)

カテゴリ:ジストニア

スマホの音楽ゲームをしたり、ラジオ体操をする際に「左腕の肘から先にかけてこわばる」といった症状でお悩みの患者様。

症状は約2年ほど前から発症。

脳神経内科で局所性ジストニアと診断され、服薬なし。

とても緊張しやすい患者様で、鍼灸治療に対しても不安と緊張感があり、体調を伺いながら治療開始。

 

5回目の治療が終わり、「左腕の筋肉がこわばって動かなくなるケースが起こりにくくなった」とのことでしたので、一旦治療終了しました。

 

またお困りの際はいつでもお待ちしております!

 

時節柄、ご自愛専一にお過ごしくださいね。

 

 

<患者様のご意見・ご感想文>

【当院の治療を受けようと思った動機を教えてください】

左腕の局所性ジストニアを治したくて。

 

【初診時と比べて良くなったと思われる症状を教えてください】

スマホ音楽ゲームをやり出してすぐは相変わらず動きが悪いが、時間が経ってくると左腕の筋肉がこわばって動かなくなるケースが起こりにくくなるようになった。

 

【治療内容に関するご意見・ご感想をお聞かせください】

特になし。

 

ハムストリングの痛み(50代/女性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

自宅で頑張ってストレッチをしている時に痛めた患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されております。

筋肉が無理やり引っ張って痛めたの原因だと思います。

施術として、筋肉を緩める徒手療法を行っております。

セルフケアとして正しいストレッチを教えてています。

(患者様の声)

施術後からハムストリングの痛みが軽減しました!

ありがとうございました。

学校、楽しく行ってます!|自閉症スペクトラム(5歳/女児)

 

数年前より通院いただいている○○ちゃん。

 

自閉症スペクトラムと診断されており、初診時は「発語なし」「コミュニケーションがとれない」「一人で遊ぶのが好き」などの症状でお悩みでした。

 

治療を重ねていくたびに言葉が出るようになり(「こんにちは!」「ばいばい!」など)、最近では入学と同時に、ハイタッチなどもしてくださいます♪

 

学校も楽しく通えているそうで、お友達に興味を持ち、自ら手をつなぎにいくこともあるとのこと✨

 

○○ちゃんと出会って数年。。

会うたびに成長を感じており、それも親御様が一生懸命○○ちゃんと向き合っておられるからなのだと思います。

引き続き、鍼灸治療で神経へのアプローチを行い、発達を促すサポートをさせていただきます!

またお困りのことなど、いつでもご相談くださいね(^^)

 

厳しい暑さが続きますので、どうかご自愛専一にお過ごしくださいませ。

 

 

すごくすっきりした!(20代/男性)

カテゴリ:てんかん

てんかんの症状をお持ちの20代の患者様です。当院へ通われて約2ヶ月になられます。

12歳の頃より発達障害の疑いも少しあり、てんかんの症状も数ヶ月に一度みられていました。

現在は年に2~3回の頻度でてんかん発作が起こるとの事です。

当院での真頭皮針の治療をはじめて受けられた後、『すごくすっきりした!』と仰られていました。

現在、体調の良い時間が増えているとの事です。

ストレスがあるとてんかん発作が起こるとの事でしたので、このまま治療を受け続けて頂き少しでも症状の改善に向かって頂きたいと思います。

 

痙性斜頸|手で押さえなくても大丈夫(30代/女性/会社員)

カテゴリ:ジストニア

病院では「痙性斜頸」と診断。

首が左へ引っ張られ自分の手で戻さないと真っ直ぐにならず、手を離すと再び左へ首が捻れてしまう。

首が常に左を向いているので、首や肩や背中が辛く…当院を受診されました。

「真頭皮針治療」を週一で開始しました。

現在、7回目ですが引っ張られることが緩くなり、首を手で押さえなくても真っ直ぐに歩けて、話ができるようになってこられました❗️

表情が明るくなられました

2週間に一回の治療に変更し、継続中です。

ASD 睡眠障害|自閉症スペクトラム(6歳/女児)

Nちゃんは「自閉症スペクトラム」と診断され、発語なし、多動、偏食、こだわり…特に睡眠覚醒がひどく、毎晩夜中の2時、3時に睡眠覚醒し朝まで眠らないという事が続いておられました。

大泣きの中、週一回の治療から開始しました。

眠れる日、覚醒する日…いろいろ変化が出てきました❗️帰る時「タッチ〜」してくれるようになりました❗️

現在は、こだわりも少なくなり睡眠も順調で楽しく学校に行けているとのことです

2週間に一度の治療継続中〜

▲