患者様の声【症状別】

ふくらはぎが・・・つる(50代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

夜寝ている時やトイレに起きた時に足がつる患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

関節「可動域」改善法では、ふくらはぎの血流を改善するために、筋肉をよく揉みほぐし、膝や足の可動域を広げています。

(患者様の声)

「寝ている時に足がつることが減りました!ありがとうございました」

関節「可動域」改善法(JO)はこちら
https://www.dojima-hari.com/beauty/range_motion.html

よく喋るようになった|ASDのグレー・言葉おくれ(4歳/男児)

 

2歳の頃より通院してくださっている〇〇くん♪

 

初診時のご症状は

・単語2語文なし
・会話のキャッチボールできない
・こだわりが強い
・人見知り、場所見知り

など。

 

治療4回目(通院して約1カ月目)の頃、
「単語が出てきている!表情も良くなってきた!」と親御様(^^)
(例:「ママ~〇〇して」など)

 

また、治療を継続していただくうちに

・偏食がなくなった(なんでも食べるようになった)
・コミュニケーションがとれるようになった(スタッフにも「ばいばい!」と言ってくれる)
・よく喋る
・自分の要求を伝えてくれる

などの変化があり、保育園の先生も〇〇くんの成長に驚いているそうです。

 

これからも〇〇くんが楽しい毎日を送れるように、また、親御様のお悩みが解消されますよう、サポートさせていただけたらと思います(^^)

 

小児鍼灸・真頭皮針療法について↓

https://www.dojima-hari.com/sinkyu/child.html

 

 

身体に何か良い事を‥|多系統萎縮症(MSA)(60代/女性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

多系統萎縮症(MSA)の症状で来院されました。

歩行困難、ふらつき、右手足が硬い…などの症状があり普段の外出は車椅子で行われています。

来院された当初、ご病気の事で精神的にも不安定になり、『施設に入所する事になるかもしれない…』と治療中も涙を流されていました…

いろいろとお辛い気持ちをお話しされて精神的にもかなり落ち込んでいるご様子でした…

少しでも元気を出して頂く為に、当院でもご病気の事や日常での過ごし方などのアドバイスを行いました。

今では来院当初よりも少し元気を取り戻されたご様子で、現在では『身体に何か良い事を…』と家で1〜2時間の歩行練習を始められています。

病気の進行を抑えてお身体の調子を保つ為にも出来る限り、前向きに毎日を過ごして頂きたいと思います。

この調子で日々前向きに過ごして頂きたいと思います。

 

※ホームページへはこちらからどうぞ↓

■難病鍼灸治療
https://www.dojima-hari.com/sinkyu/disease.html

足関節の捻挫(60代/女性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

歩いてる時に段差で踏み外して捻挫した患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されております。

来院時には腫れが少し軽減しており、歩行は可能でした。

施術としては足関節の調整と周囲の筋肉を緩めています。

(患者様の声)

えらい事になってしまった・・・

又しばらくお願いします!

 

大人 関節「可動域」改善法(JO)はこちら
https://www.dojima-hari.com/beauty/range_motion.html

ハワイから来院❣️脊髄小脳変性症(50代/女性/家事手伝い)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

 

5年前から歩行困難、ふらつき、呂律が回らない…などの症状があらわれ、脊髄小脳変性症と診断されました。

インターネットで当院を見つけ、ハワイから来院されました。

「真頭皮針」と関節「可動域」改善法を受けられ、毎日梅田界隈を歩き、どんどん元気になっておられます

半年ぶりに来られた時も私達のアドバイス通り、家にいる時も歩行器でよく歩き、1日3回の踏み台昇降も頑張っておられたせいか、筋肉も落ちることなく流暢にお話ししておられます❗️

進行性の難病ですが、悪化を防げていることに私達もとても嬉しいです

肩コリがひどい・・・(50代/男性/会社役員)

カテゴリ:スタッフからのお知らせ

日頃からパソコンやスマホの影響で首がしんどくなる患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術では、首の筋肉をしっかりと緩め、首の関節の可動域を広げる施術を行っております。

 

(患者様の声)

施術後はスッキリします!

仕事もバリバリできます!

いつもメンテナンスありがとうございます

https://www.dojima-hari.com/beauty/range_motion.html

お父さんと手を繋いでなら走り回れる!|脳室周囲白質軟化症(PVL)(3歳/男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

 

脳室周囲白質軟化症(PVL)と診断され(白質部分が全体的に白い)

首座りがまだで、けいれん発作も出ており、当院にて小児鍼灸・真頭皮針療法+関節「可動域」改善法(JO)を受診。

 

0歳頃から通院していただいており、約3年が経ちます。

 

治療開始してから少しずつ首座りができるようになり、2歳を目前で完全に首が座るようになりました。

 

背も大きくなり、表情も豊かになり、介助ありだと足を踏み出せるように!

 

現在は、お父さんと手を繋いでなら走り回れるようにもなったとのこと✨

 

私達も大変嬉しく、引き続き〇〇くんの成長を願い、サポートさせていただけたらと思います

 

 

 

 

当院では、脳室周囲白質軟化症(PVL)と診断されたお子様に対して、まだ症状があらわれていない状態(生後間もない場合)でも治療を行っております。

 

お子様の将来を思い、早期治療を重要視しておりますので、脳室周囲白質軟化症(PVL)と診断された際は、ご不安なことなど遠慮なくご相談ください。

 

小児鍼灸・真頭皮針療法について↓

https://www.dojima-hari.com/sinkyu/child.html

関節「可動域」改善法(JO)について↓

https://www.dojima-hari.com/beauty/range_motion_child.html

お問い合わせフォーム↓

https://www.dojima-hari.com/inquiry/

 

 

 

 

大きな声で伝えてくれていたのが…(8歳/男児)

かんしゃく、発達障害の症状で約5年前から通院されています。

現在は2週間に1度のペースです。

 

ひっくり返りかんしゃくを起こす…こだわりが強くコミュニケーションもあまり上手く行えない状態でしたが、治療もおとなしく受けてくれて、『ありがとうございました。』のお礼もしっかり出来ています。

来院時も『○○です!』と大きな声で伝えてくれていましたが、近頃は少し恥ずかしそうに、小さな声になってしまいます。

色々と成長して感情の面も拡がってきている様に感じられますが、学校も問題なく楽しめているとの事で、これからも色々な事を体験していってもらいたいと思います。

 

※ホームページへはこちらからどうぞ↓

■小児鍼灸治療(発達障害)

https://www.dojima-hari.com/sinkyu/autism.html

 

首の張りが和らいだ(50代/女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

日本へ観光に来られたニューヨークに住まわれている女性の方です。

お伺いすると、5ヶ月前に交通事故に遭われてから、首から肩に痛みと張りがあり、地元で鍼灸治療を受けられていましたが、現在旅行中に症状が悪化してきたので当院を受診されました。

首から肩や背中がガチガチに張っていましたが、鍼治療やお灸、吸い玉を施した後は、筋肉の張りも和らいだと、喜んでいただきました。

これからも、日本を楽しんでくださいね

転倒しましたが|脊髄小脳変性症(40代/男性/会社員)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

遺伝性の脊髄小脳変性症の男性です。

3年くらい前にフラつきの症状が現れてきました。

当院に来られ「真頭皮針」をずっと受けていただいています。

今まで通りにお仕事もされていて、ご自身でも筋トレやピラティスを積極的にされています!

先日、バーベキューに行かれた時に大きな段差で転倒されてしまいましたが、体幹を使って上手く転倒されたのか?なんとすり傷だけで済みました!

「日頃の運動や鍼治療のおかげかもしれない」と言っておられました。

引き続き、お体の状態をみながらしっかりサポートさせていただきます

3週間に一回の鍼治療継続中〜

▲