患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
荷物を持つと肩が抜けそうになる|肩関節周囲炎(50代/男性/会社員)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
普段から重たい荷物を持つ事が多いのと、最近運動の為に筋トレをスタートしてから肩に違和感が出た患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
肩関節を調べた所炎症がかなり出ていたので、徒手療法で肩の可動域を広げる施術と、電気治療で筋肉を緩める施術をしています。
セルフケアとして、肩の体操と筋トレを種類をアドバイスしています。
(患者様の声)
施術2回で肩の抜ける感じが無くなり、肩がスッキリしました!
ありがとうございました!
眼瞼痙攣|自分に自信が少し戻った感じです(60歳/女性)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
3年前から少しずつ症状があり、昨年から目の周りが痙攣して開けていられないくらい酷くなる。
肩こりや喉の圧迫感もありストレスを感じると更に悪化…。
当院で治療開始し7ヶ月が経ちました。目を開けていられる時間が長くなり、少しずつ気持ちも前向きになってこられました。少しの時間の車の運転やテニスも再開できるまでに改善しました❗️
現在、2週間に1回の治療継続中です。
空手の練習中にハムストリングを痛めた|右大腿部の挫傷(50代/男性/会社役員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
先日、空手の大会時に右のハムストリングを負傷した患者様です。
歩行時等の痛みがありませんが、現在ストレッチや体操や練習をすると痛みが強く出るそうです。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術は大腿部の血流改善する為に徒手療法と、テーピングの処置を行っております。
自宅出来るケアとして簡単なマッサージとサポーターをオススメしています。
(患者様の声)
施術後は痛みが軽減して少し楽になりました!
ありがとうございました!
又来週来ます。
治療後は調子も良く、フラつきや言葉を話すことが楽になっている|脊髄小脳変性症(50代/女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
脊髄小脳変性症の患者様。
母や叔母からの遺伝性「脊髄小脳変性症」と診断されておられ、フラつきや呂律が回りにくいなどの症状があり、当院を受診。
通院いただいて約一年。
「治療後は調子が良くなり、フラつきや言葉を話すことが楽になる」とのことです。
進行性の難病であるSCD(脊髄小脳変性症)ですが、進行悪化を防ぎ、日常生活を過ごしていただきやすくなるよう取り組んでおります。
引き続きサポートさせていただきますので、お困りのことなどございましたらお気軽にご相談くださいね☺️
痙性斜頸(70代/男性)
カテゴリ:ジストニア
昨年に『痙性斜頸』の診断を受けられて顔が右を向くなどの症状があり、お辛いご様子の男性の患者様です。
週に1度、当院での真頭皮針治療を受けられていますが、今年の春頃から治療を開始されて、そろそろ1ヶ月になられます。
『右を向く首が少しずつ良くなってきている気がする』と話して下さり、治療経過も悪く無いご様子です。
右スネの痛み、痺れもあるとの事ですが、山登りもされています。お身体の状態を良くして趣味を存分に楽しんで頂ける様にこれからもサポートさせて頂きたいと思います。
脊髄小脳変性症ですが、すこぶる元気です!(50代/男性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
2016年より動きにくくなり、転倒しやすくなっていました。
病院での診断は「脊髄小脳変性症」
ふらつき、呂律が回りにくい、手先が使いにくい、よく転倒する…などの症状がありました。
当院で治療するようになり、7年になりますが、フラつきながらも杖で歩行できていて、最近は足の動きも良く体もすこぶる元気です(笑)とのことです。
私達も嬉しいです
2週間に一回の治療継続中〜
眼瞼痙攣(50代/女性)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
結膜炎から始まり目が痙攣することが昨年からひどくなり、目を開けていられないほど辛い状態が続いていました。
医師の診断は「眼瞼痙攣」とのこと。ストレスをうけたりマイナス思考となると症状は悪化する事が多く「真頭皮針」を開始しました。
週一回の治療で少しずつ良くなり、目を自然に開けていられる時間が伸びてきたとの事です。
ご表情もよくなり、いつもニコニコされるようになられました。
現在、2週間に一回に治療ペースをあけて、今後も治療継続予定です。
足が痛い|足関節捻挫(40代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
日頃からランニングや山登りが多い患者様です。
足が痛いとのことで当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術としては足の関節調節と、筋肉を緩め治療を行っております。
又、超音波とマイクロ療法をして足を温めています。
予防としてサポーターを使用しております。
(患者様の声)
施術後からは痛みが軽減しました!
サポーターもいい感じです!
ありがとうございます
首がまっすぐになって歩けるようになった|傾性斜頸(頸部ジストニア)(30代/女性/会社員)
カテゴリ:ジストニア
昨年の夏頃から、「首が常に左へ向く(引っ張られる)」ようになったという患者様。
鍼灸・真頭皮針療法を受診いただいています。
通院日数:約1カ月(週1のペースで通院)
治療経過
3回目:左を向く時間が少し短くなっている(マシな日もあり、変わらない日もある)
4回目:少しの時間なら首がまっすぐになって歩ける!
とのことです☺
症状には波があるかと思いますが、鍼灸治療を継続していただき、首がまっすぐの状態が続くようサポートさせていただきます。
お悩みやお困りのことなど遠慮なくご相談くださいませ。
眠りが浅い(1歳/男児)
カテゴリ:小児の難病・その他
眠りが浅く、生まれた頃より2~3時間くらいで夜中も起きてしまうとの事でした。
その為にお母さんもしっかりとした睡眠が取り難いご様子です。
現在、週に1度の頻度で来院されていて、約10回ほど小児はりの施術を受けられていますが、まだすぐに起きてしまう事もある様ですが、『全体的に眠れる様になってきている』との事です。
小児はりは皮膚刺激により、自律神経の調節や気持ちを落ち着かせたり、免疫の強化も期待できる施術になります。
いつも色々なおもちゃに興味津々なTくん。
つかまり立ちができるなど運動面もすくすく発達中で、いつも元気な様子です。
丈夫で元気一杯に育って頂きたいと思います。
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.