スタッフブログ

天気の分け目

カテゴリ:スタッフからお知らせ

鍼灸師の門野です😊

雨雲の下に雨雲が出てきました…☁

この季節らしい湿気みなぎる風景です…

 

雲には『0℃より気温の低い冷たい層』と『0℃より高い温かい層』とに別れるそうです。

 

基本的に冷たい層から温かい層へ粒子が落ちていき、氷から水に変わり、上昇気流でまた上げられて、水の粒がどんどん成長して、いよいよ雨として降ってくるとの事…

雲の中では非常にダイナミックな世界が拡がっているそうです。

 

ちなみに90°左手の空は…

割と良い天気でした…

 

ちなみにこの後、ゲリラ雷雨は無く、去っていってくれました😙

お墓参りに…☀️

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは〜☀️

院長 前田登貴子です😄

連日の暑さ…💦 体調はいかがですか?

 

どうしても行きたくなって…

お墓参りに行ってきました😅

日焼け対策も万全👍

雑草を取り、お墓をお掃除して…

(暑すぎるので仏花はなし)

お線香を供えました…🙏

山なのでいつもは蚊に刺されるのですが、暑すぎて蚊もいなかったです😅

 

山門の向こうには大阪平野が広がります✨

 

池の鯉たち…✨寄ってきてくれます☺️

おっきくなったね〜💕

何年も何回も足を運んできた 慈眼寺「野崎観音」

ご本尊は十一面観音菩薩…🙏✨

 

今日も参拝させていただきありがとうございました☺️🙏

 

 

 

 

 

炭酸水の力

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さんこんにちは😃

副院長 前田秀幸です。

今日は炭酸水について少しお話しします。

知ってるようであんまり知らない炭酸水をわかりやすく解説します。

炭酸水とは、水に二酸化炭素が溶け込んだ飲み物です。

実は体にとってさまざまな良い影響があるとされています。

炭酸水はこんな方におすすめです

・胃腸の調子が悪いと感じている方

・便秘がちでお悩みの方

・冷え性やむくみ、肩こりが気になる方

・疲れがたまりやすい方

・間食を減らしたい、ダイエット中の方

炭酸水に期待できる主な5つの効果

・胃腸の働きを活発にする

炭酸水に含まれるガスが胃をほどよく刺激し、胃液の分泌を促します。

・便通を良くする

炭酸が腸の動きを刺激し、腸内を活発にします。

毎朝コップ1杯の炭酸水を飲む習慣で、便通が整いやすくなる場合があります。

・血行促進作用

炭酸が体内に入ると、血管が広がり、血流がよくなります。

体の冷えや肩こり、むくみの改善につながる場合があります。

ダイエットの補助に

炭酸水を飲むことでお腹がほどよく膨れ、食欲を抑えやすくなります。

間食を減らしたい方や、食事量を調整したい方におすすめです。

炭酸水の取り入れ方

1日あたりコップ2〜3杯(500ml程度)が目安です。

注意点

・胃腸が弱い方は、炭酸の刺激でお腹が張ることがありますので、少量ずつ様子を見ながら取り入れてください

・糖分の入った炭酸は砂糖が多く含まれるため、健康目的で飲む場合は無糖・無香料の炭酸水を選びましょう

野菜をおいしく食べる。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です🙌

 

私はここ最近、いかに手軽においしく野菜を食べる方法はないかと意識を高めているのですが、、😂

 

先日、院長がご馳走してくださった串焼き屋さんにて出てきた前菜、野菜スティック🥕

 

口にした瞬間、

 

「これでいいやん…🥹」

 

 

理想の《手軽においしく野菜を食べる方法》と出会いました🙏笑

 

 

さっそく、自宅にて野菜スティックを作りました🙌

 

(このブログのために可愛げのある容器に入れてますが、普通にタッパーでOKです😌)

 

 

 

 

 

作り方は簡単です。

 

①好きな野菜を自分が食べやすい大きさにカット

②タッパーなどの保存容器にしきつめる

③野菜が乾燥しないように濡らしたキッチンペーパーを被せる

④冷蔵保存(2〜3日はもちます)

 

です🙏

 

 

ディップ用のソースやドレッシングはできるだけ身体に優しそうな商品を選んで、自分の身体を大切にしてあげましょう😊

(私はピエトロの焙煎香りごまを選択😊)

 

 

また、《野菜から食べた方がいい》という説は今では古いらしく、最近は食べる順番は人によって変わるそうです😳

 

例えば、

 

野菜不足の人は野菜から食べてもよく、

60歳以降は筋肉量が減るため、野菜でお腹が膨れる前に筋肉の材料となる肉や魚などのたんぱく質を食べる“たんぱく質ファースト”に変更した方がいいと言われています😅🙏

 

 

そうなるとやはり、野菜、お肉、お魚をバランス良く食べることが大事ですね🍖🐟🥕。。

 

モンスター級

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

こちらのシュワシュワ入浴剤…

バブの『モンスターバブル』を使ってみました🛁

『はじける発散入浴!』※メーカーサイトより

がアピールポイントの入浴剤です。

炭酸成分大盛りで身体を芯まで温めてくれるとの事です。

 

実際使ってみると、なかなかのシュワシュワ感でした😄

 

何故、炭酸が身体を温めるかというと…

炭酸成分を皮膚から吸収

血管に到達

血管内の二酸化炭素濃度が上昇

身体が酸素不足と認識して血管を拡張

新しい血液中の酸素が到達

全身の血流量がアップ

ざっとこの様な効果があります。

 

暑い夏の夜ですが、お風呂でしっかりと身体を温める事で、寝る前には深部体温がより下がり、効果的な睡眠に非常に効果的との事です💤🛌

 

入浴剤も自然由来のものからお手軽なもの、入浴方法もこだわれば色々ありますが、いつもシャワーだという方はお手軽な事から試してみるのはいかがでしょうか😊

ゆかた。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

 

皆さま、ご存知でしょうか。

 

梅田のシンボル、[テッド・イベール]を。

 

 

 

 

このクマさんの愛称は[クール]😎

 

 

フランスを代表する現代アーティスト、[ファブリス・イベール]さんの作品とのこと🎨

 

 

グランフロント大阪に設置されて以来、圧倒的存在感を放ちながら梅田のシンボルとして街を見守り続けてくれています。

 

実は私、つい最近まで遠目でしか見たことがなく、カエルだと思っていました🙏(色だけで判断してしまっていました🙇‍♀️)

 

 

そんなクールですが、どうやら浴衣を着せてもらったようです👘✨

 

 

 

 

(遠く離れていても視界に入るこの存在感😂)

 

 

 

季節や催事に合わせた装飾を実施しているらしく、クールゆかたverは7月31日まで見れるそうですよ🙌

 

 

夏を彩る…😊

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは〜☀️

暑いですね〜

「猛暑」から「酷暑」と表現も変わってきましたね😆💦 お元気にされていますか?

 

芸術の…夏❣️ 患者様方からいただいた作品をご紹介します😄🎉

 

患者様の作品 ①

水彩画をです☺️

海に浮かぶ島の風景で、涼しげで心癒されます❣️

 

患者様の作品②

パステル画です😊

夏の風物詩…ひまわり✨✨

ゴッホもびっくり…☺️とても素敵です💕

 

 

③ 患者様の会社の開発された「スーパーソル」で作ってもらった当院名前入りのオリジナルのコースター!🎉

「スーパーソル」とは、多孔質軽量発泡資材で、土壌改良材として、暗渠排水資材として、農業、園芸、栽培容器として多方面に用いられ、保水性と浸水性を兼ね備えた自然に優しい素材です😄🎉

 

みんな素敵です💕💕

皆さま、ありがとうございます🥰

待合室に展示していますので、ぜひご覧ください🎉🎉🎉

 

いわしにハマってます。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さんこんにちは😃

副院長の前田秀幸です。

最近、いわしにハマっています。

お菓子だけではなく、いわしの料理も好きです。

いわしには血液をサラサラにする、EPAが豊富で、動脈硬化や心疾患の予防になります。

脳に良いとされているDHAが多く、記憶力や集中力をサポートします。

骨を強くするカルシウムやビタミンDが豊富で、骨粗しょう症予防に最適です!

免疫力UPをする良質なたんぱく質とビタミンB群で身体を健康にします!

良かったらイワシを食べてください!

 

 

帰り道。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️🌕

 

 

一昨日の帰り道、月の色が濃く輝いていて美しいなと感じたので、記念に撮影📱✨

 

 

 

 

 

 

 

満月が近くなると、このように色が濃くなるのだとか😊

 

ですが、肉眼で見るほうが圧倒的に美しかったです😂。。

 

(スマホでも月や星が綺麗に撮影できるコツを教えていただきたいです😂🙏)

 

 

 

扇風機グッズ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

今年もいよいよ暑くなってきましたね…

とても熱いです…🥵

 

そんな7月を当院もむかえましたが、納涼グッズに新しい仲間が増えました!

 

おなじみのミニ扇風機 + クリップファンです。

クリップ付きのファンは角度の調節も行えますので、ベッド上で手ぶらで涼んで頂けます🎐

 

来院された患者様用のグッズですので、またご利用される際は遠慮なくお申し付け下さい😊

▲