カテゴリー: スタッフからお知らせ
秋の長谷寺へ🍁
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま こんにちは😊院長 前田登貴子です
吹く風に少しずつ秋の気配を感じる今日この頃となりましたね…でも、日中はまだまだ暑い💦
先日、朝早くから出発し、枚岡神社でサラがお世話になったTさんとお会いし、大神神社で病気平癒をご祈願し、長谷寺へ…参拝して参りました。
長谷寺は真言宗のお寺でご本尊は十一面観世音菩薩です。西国三十三箇所の八番札所で20年ぶりの参拝でした😅
長い長い回廊を登ります💦
花の御寺とも言われ、今の季節は色とりどりの菊の花がとても綺麗でした🥰
(以下長谷寺のHPより引用)
本尊大観音尊像 秋季特別拝観
長谷寺のご本尊、十一面観世音菩薩の足元に入り、お御足(おみあし)に触れることができます。また、堂内に安置された薬師如来を始めとする仏像や、両界曼荼羅等を拝観することができます。
また拝観される方には、観音さまとご縁を結ぶ『五色線』を授与させていただきます。
との事🙏
知らずに訪れたにもかかわらず、秘仏を拝観させていただき感謝でした☺️
あいにくの雨模様でしたが、参拝を終える頃には雨も上がり…
山にかかる雲海がとても綺麗でした✨✨
山や花…自然を満喫できた一日となりました☺️🙏
明日からも頑張ります😄👍
ハロウィン🎃
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さん、こんにちは😃
副院長の前田秀幸です。
10月も後半に入り、ハロウィンが近づいてきましたね!笑
受付で「お菓子ちょうだい」と阪口さんに伝えてもらうと、良いことがあるかもしれません!
皆さん、ぜひ受付でお話ししてみてください!笑
折り紙。
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
定期的にお越しくださる小学生の患者様😊
折り紙でいろんな作品を作るのが好きで、「これ作った!」と、どうやって作ったのか?😳驚くほど凝った作品を毎回たくさん作ってプレゼントしてくれます🙌✨
今回は折り紙を6枚使用した、メルヘンでかわいい箱を作ってくれました🦄🌈💕
私も少しだけお手伝いさせてもらったのですが、かなりむずかしい〜😂
逆に◯◯ちゃんに手伝ってもらいながら、完成。。😌✨笑
(しばらくの間、さりげなく窓口に飾っていますので、よろしければ探してみてください😊🙏)
ちなみに、折り紙はお子さまだけでなく、大人にとっても脳に良いと言われています🙌
◎手先の器用さの向上
◎集中力と忍耐力の向上
◎空間認識能力の向上
◎創造性の発揮
◎ストレス解消
◎コミュニケーションの促進
◎記憶力と指示理解能力の向上
◎達成感と自己肯定感の向上
◎文化的価値の学び などなど。
普段あまり使わない指先、思考回路に刺激を与えるには、折り紙という手段も良いですね🙆✨
ワレモコウ
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
ワレモコウという、夏の終わり~秋頃にかけて開花する野草だそうですが、我が家にひょっこりとたたずんでおります🥀
(白い花ではない方です…少し黒ずんでしまいましたが…^^;)
この写真ではやや良さが伝わり難いですね💦
こんな感じで…
少しマシでしょうか…^^;
素朴な美しさがありますが、バラ科に属し、秋の花として昔から親しまれて来た様です。『万葉集』にも登場するそうですね。📖
花言葉は『感謝』『変化』『移りゆく日々』…
主張控えめでそっと咲いてる感じがまた秋にふさわしい様な…👀
この『ワレモコウ』を見ながら今年も季節の変化に感謝しようかと考えております😊
梅干しの紫蘇漬け。
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です🍚
いつもお料理のレシピを教えてくださる患者様より、「手作りの『梅干しの紫蘇漬け』が本当に美味しいから、食べてほしい😊」と、お裾分けいただきました😭🙏
大粒の梅干しと、味が染み込んだ紫蘇。
5年前に漬けたそうで、梅干しも紫蘇もやわらかくまろやかで、お上品な味わいでした🙏✨
紫蘇を細かく刻んで、お野菜と一緒に炒めたり、ご飯やおかゆに乗せたりして、いただきました😊🍚😋
..
◯◯さん😊🙌
お裾分けいただきました梅干しの紫蘇漬け、大変美味しくいただきました😊
いつもお心遣いたまわりまして、ありがとうございます😌🙏✨
秋を感じながら、中之島散策🍂
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま こんにちは〜😄
院長 前田登貴子です
日中はまだまだ暑いものの、日差しも吹く風も秋を感じるようになってきましたね✨☺️
堂島針灸接骨院から徒歩15分〜20分くらいかな?
中之島へ行ってきました。
目指すは、ずっと行きたかった「中之島図書館」🎉
大阪府立中之島図書館は国の重要文化財にも指定(昭和49年)されており、明治37年の開館より120年以上の歴史を誇っています。
重厚でギリシャ神殿を思わせるようなクラッシックな建物に圧巻です🥰
柱や置物のひとつひとつに歴史をかんじながら、興味のある本に手をのばし、ゆっくりと読書を楽しみました🎉(エントランス以外は撮影禁止との事…)
外に出て、中之島図書館のすぐ横にある「大阪市中央公会堂」を見上げ…✨またまた圧巻🎉
1918年(大正7年)に建てられ、ここも国の重要文化財に指定されているルネッサンス様式の歴史的建造物です🎉
建物の中は…
https://osaka-chuokokaido.com/facilities?lang=ja
をご覧ください☺️
地下にはレストランがあり、オムライスが有名なのですが訪れた時はすでにランチタイムは終わっていて…💦
ソフトクリームをテイクアウトしました👍
川縁の階段に腰掛けて、ソフトクリームをいただきながら…ひとり時間を楽しんだ一日でした😄✨✨
中之島には、他にも美術館や子供の本の森、カフェ、レストラン、バラ園などがあります💕
またゆっくり来ようと思います😊🍂
秋は身体が冷えやすい!
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さんこんちには!
副院長の前田秀幸です。
朝晩が少しずつ涼しくなってきましたね✨
この時期は朝晩の冷え込みで 体が固くなったり、自律神経の乱れから、首・肩こりや腰痛、冷えが出やすい時期です!
大きな怪我などをしないように
1.軽いストレッチを毎日寝る前にする!
2.温かい飲み物で内臓から温める!
3.お風呂でゆっくりリラックスして自律神経と身体を温める!
この3つを意識するだけでも体調が改善しやすく、また身体が柔くなります!
元気に過ごせる秋にする為にも身体のケアを大切にして下さい!
WARAKASU
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
先日、御堂筋側を歩いていたら、一部の壁が大阪弁講座になっていたのでご紹介します😂
ユニークですね😂🙏
丁寧に説明文を書いているところも「ほんまわからす。」って感じです😂笑
見つけたらぜひ見ていただきたいです🙌笑
お月見
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
今年もお月見の季節になりました🎑
月を見ていると、何億年も地球と月は衝突せず、離れずの距離感はなんとも絶妙なバランスだなあ〜とふと、感じる事があります🌕
今年は僕の住む京都では、くっきりとよく見えて、キレイな中秋の名月でした😊
さんまさん
カテゴリ:スタッフからお知らせ
鍼灸師の門野です😊
秋のお魚といえば…
さんまです!😙
今年は色々な理由が重なり、豊漁だったそうです🐟🐟~
僕はすでに今年4回も食べてしまいました…^^;
さんまは鉄分、ビタミンB12が豊富で血をつくる助けになるので、夏に消耗した体力を補う力があるとされています。良質な魚の脂がこれからの乾燥の時期の身体を潤してくれます。
秋の味覚はたくさんありますが、ぜひ日頃のメニューの仲間入りにいかがでしょうか😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.