カテゴリー: スタッフからお知らせ
大阪天満宮の工事が始まりました
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま こんにちは〜 院長 前田登貴子です。
10月に入り、朝晩は過ごしやすくなりましたね☺️
薄着でいると、うっかり風邪をひきやすくなるかも…⁉️
どうぞお気をつけくださいね😊
毎朝、ご挨拶させていただいている「大阪天満宮」の改修工事が始まりました✨
本殿が何も見えなくなっていますが、御詣りする所はあります😅🙏
工事完了はまだ先ですが、綺麗になった本殿を菅原道真公もお慶びになることかと思います☺️
「大阪天満宮」へは、地下鉄谷町線、堺筋線 南森町駅か、JR東西線 大阪天満宮駅から徒歩50m程度です。😄
万博に行ってきました!
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さん、こんにちは😃
副院長の前田秀幸です
先日、万博に行ってきました!
今回は オーストラリア館・インドネシア館・オマーン館 を回ってきました♪
会場では、迫力ある 噴水のショー や、公式キャラクターの ミャクミャク と一緒に写真も撮ることができ、とても楽しい時間でした✨☺️
人は多くて移動は少し大変でしたが、事前にたくさんの患者様からアドバイスや情報をいただいていたおかげで、スムーズに回ることができました。本当にありがとうございます!
万博は各国の文化や魅力を肌で感じられる素晴らしいイベントでした。
ハーブの女王
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です🌱
今回は個人的に注目している 『よもぎ』 についてお話しさせていただきます🙌
🌱よもぎとは
・キク科の植物
(同じキク科にブタクサやオオブタクサがあります)
・古くから『ハーブの女王』と称されるくらい、女性疾患によく効く薬草として親しまれてきています。
・さまざまな効能があるため、化粧水や石鹸などのコスメ、お茶や食品、入浴剤、蒸し風呂など、多様な方法で活用されています。
🧴美容としての効果
・肌のハリつやを保つ
・肌トラブルを防ぐ
・むくみ改善
・体をあたためる
・貧血予防 などなど。
気になる症状は大抵よもぎが解決してくれそうですね🙏笑
よもぎを手軽に取り入れる方法としては、よもぎ餅やよもぎパン、よもぎ茶などがあります✨
ニキビができた際、個人的な感想としてですが、こちらのマスクを使うと炎症が抑えられ、赤みが引きますので、治りが早い気がします😂
↓
また、鍼灸治療で使用するお灸のもぐさも、よもぎから作られていますので、お灸で身体を温めることも良いですよ🙆✨
(ただ、よもぎも花粉を持っているので、アレルギーの方は肌につけたり食したりすることは避けてくださいね🙇♂️🙏)
プレゼント🎁
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
当院へ幼少の頃より通院されている患者様よりささやかですが、プレゼントを頂きました!
普段はあまり積極的に話をされる事はないですが昭和の話題になると、どんどん話題をふってきてくれて、とても嬉しそうに話されています。
前回も『ママレードボーイ』のキーホルダーを頂きました😄
当院へ通われて30年…
これからも、元気なお姿を見れる事を楽しみにしています😊
IN THE COMPANY OF WOMEN
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
本屋さんで出会い、惹かれ、購入した本をご紹介します📕
こちら。
IN THE COMPANY OF WOMEN
自分で「始めた」女たち
料理研究家、デザイナー、作家、ミュージシャン、イラストレーター、モデル、ブロガー、家具職人、スタイリスト、キュレーター、コメディアン、TV司会者、俳優、陶芸家、ジャーナリストなど、、
10代〜90代まで幅広く、さまざまな仕事で活躍中の112人の女性たちへのインタビューをまとめた本です🙌
好きなことや、夢を追いかける際に犠牲にしたもの、また、その先にある美しい世界、自分の中の恐怖や不安、悩み、成功の意味など、
お一人お一人の多様な人生がまとめられており、その考え方に共感したり、勉強になったりと、憧れを抱かざるを得ず、自分の人生に新たな風を吹かしてくれる一冊です🙏
繰り返し読んで、この本の中の方々からエネルギーをもらいます😊💪
西宮祭り〜海上渡御祭
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さまこんにちは😃 院長 前田登貴子です。
先週、兵庫県西宮市 で「西宮祭り」が開催されました。
西宮神社で毎年9月に開かれる「西宮まつり2025」は、21日から23日までの三日間、町全体が伝統と賑わいに包まれる秋の一大イベントです。宵宮祭や奉納演芸会で幕を開け、例祭・稚児行列・子ども樽みこしと続き、最終日には渡御祭──陸を巡行し、海へ進む海上渡御や「かざまつり」でクライマックスを迎えます。えびすさまを乗せた御座船の荘厳な姿と、地域の人々の熱い祈りを感じるひとときをお楽しみください。(にしのみや観光協会ホームページより)
10時〜発興祭(本殿)
12時半〜お旅所祭(新西宮ヨットハーバー)
14時〜遷御の儀 かざまつり(御前浜沖にて)
17時〜西宮神社到着(陸渡御 還御祭〜本殿)
初めての参加でしたが、装束を纏った方々や、たくさんの参列者、神職さん達…とても素晴らしかったです☺️✨
戎大神も、さぞお喜びであったのではないかと思います☺️🙏
堂島エリアに支援センターがオープンする
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さん、こんにちは🌞
堂島針灸接骨院 副院長の前田秀幸です。
堂島エリアに「子育て支援センター」が10月1日オープンするそうです!
対象は0〜3歳のお子さま。
「歩ける子の日」「まだ歩けない子の日」といった日が設けられており、お子さまの成長や状態に合わせて安心して利用できます。
また、大阪市外にお住まいの方でもご利用いただけます。
スタッフの皆さんはとても優しく丁寧に対応してくださるので、気軽に相談やお話もできますよ✨
さらに、利用料金は無料!
子育て中のご家族にとって、とても心強い場所になると思います。
気になった方はぜひ一度、足を運んでみてください😊
手作りのプレゼント🎃
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です😊
先日、いつも治療を受けてくださっている小児患者様のご兄弟より、「チョコレートつくったから食べてほしい!」と、まさかの手作りチョコレートのプレゼント☺️☺️🎁🧡
お母様と作ったそうで、とてもおいしくできたからと、照れながら渡してくれたのがとてもとてもかわいくてほっこり🥹🙏✨
ハロウィン🎃が近いので、棺⚰️に入っているところがまたワクワク感増しました😊
今まで食べたチョコレートの中でいちばんおいしかったよ😊♡
◯◯ちゃんありがとう〜〜😊♡
小松菜🥬
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
今回は色々使い勝手も良い『小松菜』のおすすめ紹介です。
小松菜は薬膳的には『涼性』とされ、身体の余分な熱を取り、血をつくってくれる良い食材とされています。
イライラ、目の充血、頭痛、空咳、喉の腫れ、口内炎、胃もたれ、ほてり、肌の乾燥、かゆみなど…身体の余分な熱からくる症状を緩和してくれます。
栄養素としてはカルシウム、ビタミンC、鉄分、葉酸(ビタミンB群)、β-カロチンなどを含み、骨や歯に良くて、血を作る作用も強く、抗酸化物質も豊富です。美肌にも良いらしいですね。🥬
味噌汁の具や『ごま和え』『チョレギサラダ』などにしても美味しく頂けます。
小松菜とキウイ+はちみつで野菜ジュースにするのもおすすめです🥤
日常の食材のメイン食材にいかがでしょうか😊
夏の忘れ形見
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
夏の忘れ形見の入道雲が、真っ直ぐに縦長に伸びています☁☀
少し元気が無いようにも見えますが…
今年もとても暑くなりましたが、夏の風物詩もそろそろ見納めになりそうです。
セミの鳴き声もいつの間にか聞こえなくなっています…
場面ごとに季節の思い出をひとつひとつ大切にしていきたいですね😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.