カテゴリー: スタッフからお知らせ

マイクロナノバブル霧シャワー

カテゴリ:スタッフからお知らせ

鍼灸師の門野です😊

先日、我が家のシャワーヘッドを交換する機会がありましたので、替えてみました🚿

マイクロナノバブル(?)なシャワー🚿

マイクロなナノミストを放出、泡ミストにより入浴後の身体もポカポカになる🛀そうです😙

 

確かに霧噴射はすごいです・・

シャワーモードの切り替えもあり使用感は悪くは無かったですが…😊

 

入浴後のポカポカ感は…

そもそも入浴後はいつもポカポカしているので分かりませんでした…^^;

 

お風呂タイムも楽しくしていけると良いなと思います😙

関西万博へ行って来ました😄

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは〜😄 今日から6月です❗️

院長 前田登貴子です。

湿気の多い今の季節は、体調も崩しやすいのですが、家にずっといないで適度な運動で筋力の衰えを防いで行きましょう。

と…言うわけではないのですが…

先週、関西万博へ連れて行ってもらいました❗️😄

日本赤十字社からのバスツアーで、国際赤十字 新赤月運動館のパビリオンを見学するのが目的なのですが、自由時間もあって、85才の母と、万博内を巡って来ました。

(ここから母がたくさん登場する事をご了承ください😅💦)

 

 

1970年大阪万博の時に、当時我家を民宿として提供していたこともあり、母は一緒に住いしていたお弟子さん達の事、まだ小さな私達の事、おばあちゃんのこと…外国人も宿泊してもらったり、一緒に大阪万博までお連れしたり…と、母は大忙しだったと聞いています。

だから、今回の関西万博は是非行きたかった…との事でした☺️

万博に行って改めて、「世界中が平和でなくてはならない❗️」と、強く実感しました。

皆様が幸せでありますように…✨✨

微力ながら、自分に出来ることに貢献して行きたいと思います。🙏

 

万博は、どこへ行ってもすごい人でしたが、予約なしでも入れるところもたくさんあります🎉

4時間の滞在で16000歩〜と、めちゃくちゃ歩きましたが、楽しかったです🎉(何より母がずっと笑顔だったのが嬉しかったです☺️)

車椅子の貸し出しや、多目的トイレもたくさんありました👍

機会があれば是非…😄

 

 

 

 

納豆の秘密

カテゴリ:スタッフからお知らせ

納豆は、日本の伝統的な発酵食品で、大豆を納豆菌で発酵させて作られます。健康に良いとされる多くの効能があります。

納豆の主な効能

1. 血液サラサラにする効果がある!
ナットウキナーゼという酵素が血栓(血の塊)を溶かす働きがあり、脳梗塞や心筋梗塞の予防に期待されます。血流を良くし、高血圧の予防にも役立つ可能性があります。

2. 骨の健康をサポート
納豆はビタミンK2を豊富に含み、カルシウムの骨への取り込みを促進します。骨粗しょう症の予防効果があるとされています。

3. 整腸作用
納豆菌や食物繊維が腸内環境を整える働きをします。
便秘の改善や、腸内フローラのバランスをサポートしてくれます!

4. 免疫力アップ
納豆菌が腸で善玉菌を増やし、腸内環境を整えることで、免疫力の向上につながります。

5. 美肌効果・アンチエイジング
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きを持ち、ホルモンバランスを整える効果が期待されます。抗酸化作用もあり、老化防止や肌の健康維持に役立つ可能性があります。

6. ダイエットサポート
高たんぱく・低糖質で腹持ちも良く、ダイエット中の栄養補給にも適しています。

患者様からよく頂く質問で朝と夜どちらに食べたら良いのか?

朝に食べると納豆は高たんぱく・低脂質・ビタミンB群や鉄分など栄養が豊富のため朝食で摂ることで、集中力や代謝アップに繋がります!
納豆菌は胃酸に強く腸まで届きやすい。
朝に食物繊維と一緒にとると、腸の動きが活発になり、便秘対策に効果的になります!

夜に食べると、ナットウキナーゼが就寝中の血栓リスク(脳梗塞や心筋梗塞)を下げるのに有効になります。
また成長ホルモンの働きをサポート筋肉修復や美容にも最適です!

結果的にはどちらで食べても効果的ですが、集中力を高めたい人は朝に!
睡眠時の血液サポートをしたい人は夜に食べてください!

 

芍薬(シャクヤク)

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です🌹

 

絵を描いておられる患者様より、芍薬(シャクヤク)の絵をいただきました☺

 

 

 

 

やさしい美しさに、眺めていると心が安らぎます。。✨

 

芍薬は美しいだけでなく生薬にも使われており

・女性ホルモン分泌を整える
・肌を美しく艶やかにする

という効果があるらしく、よりいっそう好きになりました~☺♡(笑)

 

窓口に飾らせていただいてますので、皆様もぜひご覧いただき、心を和ませてくださいね☺✨

 

座る姿勢

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

今回は『座る事』について少しだけお話しを…

現代ではデスク作業などをはじめ、何気に長時間座る事も多くなりがちです。

 

この座る姿勢というのは、寝ている時や立っている時に比べて背骨のS字カーブが失われ易く、腰への負担も大きくなります。

 

毎日の腰への負担が積み重なるとギックリ腰の原因に…

 

ギックリ腰…

ある日、突然襲われるあの静かな恐怖は経験された方も多いかと思います💦🛌

 

その為、椅子などに座る時は背筋を適度に伸ばし、正しい姿勢を保つ事が大切になってきます。

 

椅子の背もたれは適度に使用する事で、上半身を安定させ、腰部への負担を軽減してくれます。

ですが頼りっ放しになると体幹部の筋肉も使わない為に、正しい姿勢を維持していく筋肉も低下してしまう恐れもあります。

 

普段は、背もたれを使わずに背筋を伸ばして座る時間も取り入れて、体幹の筋肉を同時に鍛える時間も取ってもらえればと思います。

 

1時間毎に座っているその場所で大きく上半身を伸ばす事も有効です🙂

 

 

簡単な事でできる事は随時実践して身体の不調を先々に予防していきましょう😊

 

お安く買えて栄養が豊富な、

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

 

最近の私は、【大豆もやし】を毎日食べるようにしています🫘🌱

 

 

 

 

大豆が発芽して大豆もやしに育つのですが

 

実は大豆よりも、大豆もやしの方が、栄養素が増えていることが発見されています😳

 

(発芽の過程を通して、大豆もやしの栄養は大豆以上にパワーアップ⤴️するのだとか💪)

 

 

大豆と比べると、、

イソフラボンは約1,3倍になり

葉酸やビタミンC、ビタミンB2、カルシウムや鉄分、GABAも増えて

食物繊維やたんぱく質は体内に吸収されやすい形になります🙏

 

しかも価格は平均80円〜100円👛

(私が住んでる地域のスーパーでは60円台でしたが😂)

 

こんなに栄養豊富で、美味しくて、しかも安いなんて、嬉しいですね☺️🙌

蒸しても炒めても美味しいのでぜひ〜🙏

 

 

 

 

※お料理の写真は撮り忘れたのでフリー素材です😂🙏

 

 

患者様からの手づくりの…💕

カテゴリ:スタッフからお知らせ

急に暑くなり、環境の変化に体調を崩されている方も多いのですが…皆様は元気にされていますか?

こんにちは☺️ 院長 前田登貴子です

 

先日、80歳の患者様とお料理のお話しをさせてもらっていて「お赤飯は簡単に作れる…」と言うお話しになり…なんと、朝からたくさんのお赤飯のおにぎりと、「冷蔵庫のものでごめんね〜」と、筍や厚揚げ、こんにゃく…などのおかずを沢山作って持ってきて下さいました❣️

皆んなが食べやすいように、おにぎりにしてくださり…しかもたくさん〜❣️😍

 

自家製の山椒昆布(いつもたくさん作るそうです)も、どれもこれもとても美味しかったです🥰

 

私は、長年作る側だったので、お弁当って、誰かに作ってもらうと本当に幸せな気持ちになりますね〜🥰

感動のランチタイムになりました☺️👍

いつもありがとうございます❣️

これからも症状が少しでも良くなるよう、ずっとお元気で居られますように…スタッフ皆んなでサポートしていきますね😊

ごちそうさまでした☺️🙏

 

 

 

はちみつの効能

カテゴリ:スタッフからお知らせ

はちみつには抗菌、抗酸化、抗炎症作用があります。

風邪を引いた時の滋養強壮作用や、喉の痛みの予防、免疫力の強化など、花粉症や疲労回復などの効果が期待できます。砂糖よりも自然な甘味で、エネルギー源として持続的に作用し、消化を助ける効果もあります。

東洋医学においても脾と胃を補い、胃腸の消化吸収を助け、肺を潤し、便秘を解消するなどの効能があるとされています。はちみつには身体を温める作用もあり、喉の乾燥を防ぎ、咳や痰を和らげるなど、身体に対して様々な不調に対応できます。

自然の中で育った。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

ご旅行で愛媛へ行かれた患者様より、自然豊かなお茶をお土産でいただきました🍵

 

 

 

 

朝霧がたちこめる緑の山々、澄んだ空気と水、豊かな土、太陽や生き物、自然との調和が保たれた、愛媛の里山で生まれた新宮茶🍵

 

 

 

 

焙じ茶・烏龍茶・紅茶など、山峡特有の魅力が詰まった数々のフレーバー✨

 

そしてなんといっても、心惹かれる可愛らしいデザイン😊🌈(こういうデザイン大好きです!)

 

味覚も視覚も嗅覚も、大喜び🙌✨

 

 

 

昼食後のティータイム🫖でいただいております☺️

 

◯◯様、いつも素敵なお心遣い、本当にありがとうございます😊

またご旅行のお話、たくさんお聞かせください🙌✨

 

 

 

元気に育ってます🌿

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

当院の花壇の『オリヅルラン』を院長から頂き我が家で育てているのですが、スクスクと育ってくれています。

 

撮影の為に、少し散髪もしましたが元気いっぱいで昨年から比べるとややボサボサになってきました💦

 

 

ちなみに昨年は・・

少しさっぱりしています😙

 

ちなみに以前に院長も僕と同じ丸いタイプの鉢に入れて育てていた様なのですが、成長して根をはってくると、抜けなくなるそうな・・💦

 

早めの鉢の引っ越しをしてあげなければと思います😅

 

夏の気温がやや苦しいのか、葉の先端の枯れが夏に多くなる気がします🤔

 

今年もお家で猛暑の留守番をしてもらわなければいけないので、オリヅルランも今から体調管理をしてあげておこうと思います😊🌿

▲