カテゴリー: 腰・臀部・膝・下肢の症状
-
症状別カテゴリ
子供を抱っこする時に腰が痛い|腰痛(30代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
普段から中腰の姿勢が多く、朝起きた時や子供を抱っこする時に腰に痛みがでる患者様です。
施術として首から腰にかけて筋肉を緩める施術を行い、下半身のストレッチを行なっています。
(患者様の声)
治療後は体が軽く痛みがいつも消えます!
ありがとうございます![]()
歩行時に痛くて歩けない|足底筋膜炎(男性 50代)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
歩行中にどんどん足の裏が痛くなり、
途中から足をついて歩くことができなくなった患者様です。
施術は足のアーチを整える施術と超音波療法とテーピング固定をしました。
日常生活の注意点として靴の変更とインソールをオススメしました。
(患者様の声)
スポーツするとまだ足に痛みがでますが、
日常生活、通勤時の痛みはかなり減りました。
ありがとうございます![]()
足底筋膜炎(40代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
起床時の歩き初めにかかとをつくと、痛くて歩けないとの事で来院されました。
患部を診た所、やや腫れが見られたため腫れを引かせる処置を施し、炎症症状が改善してきたところで、テーピングを施しました。
テーピングをしている間は痛みは消失するも、テーピングを外すと痛みが出てきます。
約2週間テーピングを施したところ、テーピングを外しても痛みが出なくなったので治癒となりました。
朝の痛みがなくなり「普通に歩けるようになった!」ととても喜んでいただきました![]()
屈伸すると痛みがある・・・|膝痛(50代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
屈伸動作をすると膝に痛みがあり、当院の接骨治療を受診されている患者様です。
施術は膝のお皿の関節の滑りを良くする治療とハムストリングとふくらはぎの筋肉を緩める治療を行なっています。
(患者様の声)
日常生活はほとんど痛くなく、完全に曲げきると痛みが少しある程度です。
ありがとうございます![]()
![]()
歩くと痛みで歩けない|股関節痛(50代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
歩いてる時につまずき股関節を痛められ、当院の関節「可動域」改善法を受診されている患者様です。
施術として骨盤と股関節の調節、腰の筋肉の緊張をとる施術を行っています!
(患者様の声)
歩行時の痛みはほぼなくなり、少し股関節を広げるとまだ少し痛みがあります。
症状が悪化しないように通院して行きたいと思います![]()
歩く時あんなに痛かったのに・・・|股関節痛(50代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
歩いてる時につまずき股関節を痛められ、当院の関節「可動域」改善法を受診されている患者様です。
施術として骨盤と股関節の調節、腰の筋肉の緊張をとる施術を行っています!
(患者様の声)
歩行時の痛みはほぼなくなり、少し股関節を広げるとまだ少し痛みがありますので、症状が悪化しないように通院して行きたいと思います。
膝関節痛(50代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
以前から膝に違和感があったが、階段を踏み外した際に痛め来院された患者様です。
階段を下るときに痛みがあり、登りではあまり痛みはきつくないとのこと。
膝内側部分に少し腫れがあったため、腫れを引かすように処置しその後関節の可動域を改善することにより階段も楽に降りれるようになったととても喜んでいただきました![]()
安心して通院できた|ぎっくり腰(20代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
ふいに床のものを取ろうとした際に腰を痛めた患者様です。
痛めた瞬間はどうもなかったですが、仕事に来てだんだんと痛みがきつくなってきたとのこと。
お身体を診た所、関節部分には異常はなく筋筋膜性腰痛症とみられる症状でした。
筋肉の緊張を和らげる施術を行い、姿勢が悪かったのでバランスをとるようにしました![]()
2回の施術で痛みはかなり和らぎ5回目の施術で治癒となりました。
初めてのことでかなり不安そうでしたが、病状をしっかり説明し安心して通院できたと、とても喜んでいただけました![]()
股関節痛(20代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
階段を下りている際に、バランスを崩し転倒しそうになり「股関節の前側に痛み」が走り、歩行が辛いと来院された方です。
関節部に捻挫の症状が見られたため、安静と周りの筋緊張を和らげました。
約1週間ほどは、歩行痛がありましたが、少しずつ痛みは改善し約3週間で症状も良好で治癒となりました![]()
右膝半月板断裂(患者様の声)|からだ改善治療
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
1年前、重い荷物を持って歩いていると、しだいに右足が痛くなり、やがて、歩くと激痛が走るようになったので、総合病院を受診。
MRI検査の結果、右膝半月板断裂を診断。担当医からは、年齢を考えて縫合手術よりは保存療法をすすめられた。
以後 半年間は近くの整形外科で腫れている部分の関節液を抜き、ヒアルロン酸注射をしてもらい、痛み止めを飲み、外出時はサポーターをつけるという毎日でした。痛みは弱まりましたが、左足に重心をかけ、びっこを引きながらとぼとぼとゆっくり歩くことしか出来ませんでした。
今年の4月、肩こりの針治療でお世話になっていた当院で、膝関節治療をすすめられ受けることになりました。
1ヵ月程で右足のむくみがとれ、膝に安定感が出て、歩行に自信がつき、4ヵ月後には、さっさと歩けるようになり、現在は痛み止めも必要なくなり、恐かった階段の上り下りがスムーズに出来るようになりました。
治療開始から5ヵ月、こんなにも早く普通に歩けるようになるなんて、驚きと同時に、感謝の気持ちでいっぱいです。
宮崎寛子様_喜びのお声-1024x1443.jpg)
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.

