月刊 堂島だより
十一月に入り、吹く風もだんだん冷たくなってきました。季節の変わり目には自律神経のバランスが乱れ、体の防御機能が低下しやすくなり、また気温が下がり空気が乾燥してくると風邪の原因「ウイルス」に感染するリスクが高まります。
鍼灸で風邪は治るのか?
風邪やインフルエンザ、コロナなどの原因のほとんどが「ウイルス感染」です。鍼灸治療でウイルスを消滅させることは出来ませんが、ウイルスや細菌にかからないような、また、かかったとしても、回復を早める抵抗力のある身体をつくることができます。
免疫力というのは体温が1℃下がると30%低下すると言われています。
鍼灸をすることにより血管が拡張され血流が良くなります。すると、体温が上がることで、免疫力が上がります。他にも、鍼灸は血液中の白血球・NK細胞・T細胞などを増加させるため、生体防御機能が高まり、身体全体の免疫機能を活性化させるといった働きもあります。
風邪をひいてしまっても大丈夫!
鍼灸治療は身体の免疫力を高め、回復力を早めます。鼻、のどの痛みや咳など呼吸器を楽にするツボもあります。
しかし発熱している場合はお身体をお休めください。
ウイルスに負けない体づくり
- 手洗い、うがい
- 栄養を意識してなんでも食べる(レンコンなどの根菜、たんぱく質、ビタミン類)
- 十分な睡眠
- 適度な運動
- 日光を浴びる
- 笑う
などを行ってください。
堂島コラム
「疲れたな・・」そんなとき自分で出来るツボ押しやおすすめ商品をご紹介!
- 太淵(たいえん)・呼吸器に関わるツボ
- 足三里(あしさんり)・胃腸の働きを整え、免疫力を高めるツボ
- 百会(ひゃくえ)・自律神経をコントロールするツボ
温アイス

温アイス 1,100円(税込)
手軽にお身体を温めることができる温活商品!(電子レンジで2~3分)