スタッフブログ

菌を食し…

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

またもや秋の定番ですが…

 

しいたけです😙

僕がいつも見るしいたけの大きさと比べるとなかなかの大きさのスケール感です🍄

 

今回は生しいたけですが、干し椎茸がより一層、栄養素も高いとの事です。

 

しいたけは、

・ヒダミンD(骨の成長や再構築)、

 

・食物繊維(整腸作用、血中コレステロール値を抑える)

 

・β-グルカン (免疫力の向上、活性化)

 

・マグネシウム(ミネラル分、酵素の働きを助ける、神経伝達などにも関与)

 

など、その他にも体に良い栄養素が詰め込まれています😊

 

おいしいですが、しいたけはキノコでもあり菌類で、真菌類との事。

 

キノコから胞子を飛ばし、発芽して菌糸をつくり、集まる事であの形で倒木等の栄養素を吸い取りながらニョキニョキと生えてくるそうです…

 

このしいたけが属する真菌類はカビとして存在しているものや、常在菌として私達の身体にも住み着いているものもあり・・・

と…、このあたりで今回は終わりにしたいと思います😙💦

醤油焼きにして最後は香ばしく頂きました〜🍄😙

▲