スタッフブログ

はるか昔から注目を浴びていた

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です🫘

 

患者様とお節料理のお話をする時期になってきました🙌

 

とある患者様は、黒豆は作ると仰っており(ご家族の方が美味しいと喜んで食べてくださるそうです🤭✨)、黒豆、いいですね🙌

 

本日のブログは、「黒豆」にします🫘😊笑

 

 

.

.

 

 

老化防止、血流改善、老廃物排出、血圧抑制などの効果があると知られている黒大豆は、

はるか昔から、注目を浴びていました💡

 

.

.

 

古代中国の聖人・神農(しんのう)が著したとされる医薬書『神農本草経』には、黒大豆は病気の治療に用いる食べ物だとして記載されていたり📖

 

.

.

 

戦国時代には、武士や忍者たちが戦時下のエネルギー源としての携帯していた「兵糧丸(ひょうろうがん)」

これは黒豆などを原料として作っていたものといわれています。(諸説あり)

※イメージ画像

 

.

.

 

また、黒大豆の有名な産地である丹波地方や美作地方では、せきが出たり、喉に痛みを感じるときなどに黒大豆の煮汁を飲んでいたそうです🫘☕️

 

.

.

 

黒大豆が昔から色々な人を助けていたのだの思うと、もはや黒大豆という存在を作った自然に感謝の気持ちが湧いてきます🙏

 

皆さんも、黒大豆のパワーを身体に取り入れてみませんか😊✨

 

▲