スタッフブログ

橿原神宮〜壷坂寺へ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆様 こんにちは〜😊院長 前田登貴子です💕

お元気ですか?

私は先日、橿原神宮〜壺阪寺へ行ってきました。😊

 

橿原神宮は513万m2という(甲子園球場の約13個分)という広大な境内には、第一代天皇である神武天皇を御祭神としてお祀りされています。開運延寿(開運招福、健康延寿)を御神徳とし、神武天皇は世界の国々に住む人々が平和で慈愛に満ちた信頼関係で結ばれることを理想とした詔勅(みことのり)を示され世界平和を願われた我が国最初の天皇です。 (パンフレットより)

深田池には、カルガモがたくさん泳いでいます☺️✨

拝殿では、凛とした空気に満ち溢れていました✨

紀元2685年❗️😅   はるか歴史を感じながら…

次の目的地、壷坂寺へ…

 

壷坂寺は、西国霊場の第六番札所です。

真言宗のお寺でご本尊は、十一面観世音菩薩です。

特に、目の病いにご利益がある観音様で、たくさんの人(この時はほぼ外国人ばかり💦)が参拝されていました。🙏

この日は、まだ桜が残っていましたが満開のときは、さぞ美しい光景が見れたと…

桜の季節にぜひ参拝してもらいたいお寺でした☺️🙏

 

道の駅で、あすかルビーのいちごを買い帰路につきました☺️

ありがとうございました😊🙏

 

 

▲