スタッフブログ
日本全国AEDマップ
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
AEDがどこに設置されているか把握できるサイトを教えていただきましたので、こちらでもご紹介します🙏
【日本全国AEDマップ】
【AED(自動体外式除細動器)】についてご説明いたしますと、
・学校、ターミナル駅、空港などの公共施設を始めとして、様々な場所に設置されている「救急救命製品」の1つ。
・心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
(操作方法を音声でガイドしてくれるので簡単に使用することができ、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。)
心臓のけいれんを起こし意識を失うと、1分経過する毎に助かる確率は10%低くなると言われています。
発見して救急車を呼んでも到着までの平均所要時間は約8.2分…。
目の前で倒れた人を見かけた場合、すぐにAEDを使用することで助かる可能性がかなり高くなります。
職場の近くや住んでいる地域のどこにAEDがあるか把握していると、1秒でも早く助けることができますね🙏
もちろん当院でも設置しております!(当院のAED設置)
万が一AEDが必要になった場合はいつでも貸出可能です。
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.