スタッフブログ
サルコペニアって?
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは〜院長 前田登貴子です
サルコペニアってご存知ですか?😳
サルコペニアという言葉は、ギリシャ語の筋肉(サルコ)と喪失(ペニア)を組み合わせた造語です。
サルコペニアは、筋肉量が減っていき、身体機能が低下した状態のことを言います。
その原因は主に加齢、低栄養、低活動(寝たきりや極端な運動不足)のため、高齢の方の問題として取り上げられていましたが、現在はデスクワークやダイエットなどの影響で若年層にもみられています。
予防するには…
1. 食事を見直してみましょう〜
たんぱく質を意識して摂ることが大切です。😊
肉や魚、卵、大豆などを使った食事をバランスよく取り入れる事が大切です👍食事量が少ない方は、食べやすく刻みにしたり柔らかく調理したり、無理をせず少しずつ量を増やすといいですね☺️
2. 適度な運動も必要です❣️
壁や椅子につかまりながら、もも上げやつま先立ちをしてみたり、ウォーキングをするなど、ほどよく疲れる程度に身体を動かしてください。
慣れてきたら少しずつ運動量を増やすとOKです👍
サルコペニアが進行すると、介護が必要となることも少なくありません💦
そうなると改善までに時間がかかるため、日頃から少しでも予防に努めることが大切です。
健康な身体を維持する為にも、食べる・動くということを意識してみてくださいね。☺️👍

プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.