スタッフブログ

気圧

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

数日前についに12月に入り、すっかり冬の気候になってきました。

時折ヒヤリとした風も吹いてきます🍃

風のイメージです💦

風は気圧の高いところから低いところへ向かって吹くそうです。

台風なども同じ原理で高気圧から低気圧へ向けて風がなだれ込んでいて、雲も気圧の差で起こるそうです☁

 

気圧とは色々な現象を起こすので不思議です😳

目には見えないですが、自然界には色々なエネルギーの元が隠れていますね。

 

風邪を引かない様に、この冬も寒さ対策を色々考えていきたいと思います😊

はたけ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

いつも、少し立ち寄る地元のとある休憩スポットですが、少し横を見るとすっかり冬支度の畑が・・

夏場は野菜や稲作が行われているところですが、すっかりさみしくなってしまいました。

 

土の上にワラの様なものが乗せてある様にみえますが、土の保湿や雑草予防、土壌の改良などに良いそうですね。

 

また来年、元気な野菜が並んでいると良いなと思います。🍆😊

 

 

七福神について

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは😃 院長 前田登貴子です

寒くなりましたね〜🤣 毎日暖かくしてお過ごしくださいね

先日、梅田に新しくできたKITTE大阪でお食事をされてきた患者様から、お店でいただいたという手拭いを頂きました。

七福神(しちふくじん)の絵柄の手拭いで、可愛かったのでご紹介します。

左から…

布袋尊は和合(子宝、良縁)の神様

恵比寿尊は農業・漁業・商業の神様

寿老人は長寿の神様

大黒天は財福の神様

福禄寿は幸福・財宝・健康の神様

弁財天は芸術・学業の神様

毘沙門天は勝運・勇気の神様

七福神(しちふくじん)とは、福徳を授けてくれる7柱の神様の総称です

 

堂島針灸接骨院の待合室にもちっちゃな七福神がおられます☺️

 

 

この七福神様たちのように、ニコニコ笑顔でいたいですね☺️

皆さまにもご利益がありますように…✨🙏

おでん

カテゴリ:スタッフからお知らせ

先日、友達の家でおでんを頂きました!

すごく味が染み込んでいて、とても美味しかったです😊✨

玉ねぎをひと玉丸々で煮込んでるみたいで勉強になりました!

僕も家でよくおでんを作るので、今度試してみようと思います😊

皆さんも試してみて下さい😊

「あすなろ」という木

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

 

20代前半の頃におすすめしていただいた小説、

 

【あすなろ物語】(井上靖さん)

 

 

ひとりの人間の少年期から壮年期まで、成長過程の物語が綴られた内容です。

 

こちらの小説の中で

 

「あすなろという木は、明日は檜(ヒノキ)になろうと願っているけど、永遠に檜(ヒノキ)にはなれないのよ」

 

という台詞があり、ふと思い出して、懐かしいなぁと思いながらぱらぱらと読んでいました📖

 

しかし、そんな木存在するのか?。。🤔

 

と、アスナロのことが気になりましたので、調べてみました🌲

 

 

 

◆アスナロ

 

・「ヒノキチオール」という成分が豊富に含まれ、殺菌力と耐湿性が高い。そのため、アスナロで作ったまな板は高級品。

・家の垣根や防風樹としても用いられている。

・強い風を防ぐために公園などの街路樹としても植えられている。

・枯死しても芯まで腐らないほどの耐久性があり、木材としてはヒノキにひけをとらない優良材。

・ユニバーサルスタジオジャパンでクリスマスツリーとして飾られたこともある🎄

 

 

アスナロ、すごい🌲✨

 

 

アスナロを漢字表記すると【翌檜】と書くため

 

「明日は檜(ヒノキ)のようになろう」

 

と、いつかは檜(ヒノキ)のような立派な木になれると信じて努力し、伸びようと、希望と努力の意味が込められ、「あすなろ」と呼ばれるようになったのだとか🙏

 

自分はすでに立派だと思わず、上を目指し成長しようとする姿が、自然界にもあるのですね🙏

 

なんだか人間に近いところがあり、好きだなぁと感じました😊🌲

 

 

 

お食事のお供に…

カテゴリ:スタッフからお知らせ

鍼灸師の門野です😊

 

みなさんは卵はお好きですか?

僕は色々な味変が可能な卵はすごく好きな食べ物です。🥚

卵の主な栄養価は…

 

・タンパク質

(筋肉、基礎代謝の向上、また骨、皮膚、髪など身体をつくる大切な栄養素)

 

・脂質

(身体のエネルギー源、リノール酸やレシチンなども含まれ、動脈硬化予防の効果)

 

・ビタミンB、A、Eなど

(骨を丈夫にしたり、免疫力の強化)

 

・ミネラル

(カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄分などの身体の生理作用に働く重要な要素)

 

・必須アミノ酸

(シスチン、グリシン、グルタミン→肝機能の改善効果)

 

あと、『コリン』という神経伝達の向上にも良い成分が含まれ、脳機能改善との関連が注目されています。

 

巷でも卵はスーパーフードと言われ大変栄養価があるとされています。

 

またお手軽にお食事のお供にいかがでしょうか🥚✨😊

 

ほっこり笑えるお地蔵さん♪

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です🙏

 

以前ブログに載せさせていただいた、患者様の手作り、ポップなお人形ちゃん😊✨

 

 

 

 

窓口に飾らせていただいているのですが、

 

多くの患者様に、「かわいい!」「どこに売ってるの?」「おもしろい!🤣✨」「すごく器用ですね!!」と、大好評でして。。🙏🎈

 

 

その旨を、お人形ちゃんたちを作ってくださった患者様にお伝えしたところ。。

 

 

 

 

ほっこり笑えるお地蔵さんバージョンをいただきました🤭🌟

お手てや、赤い前掛けもちゃんとつけてます。。

かわいくてたまりません😂✨

 

皆さま、またぜひご覧いただき、ほっこりしてください☺️🥰

 

 

 

O様のお優しいお心遣い…❤️

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは〜院長 前田登貴子です

11月最後の日曜日ですね 世間では勤労感謝の日もあり連休で行楽地は賑わっている事と思います😊 私達は本日も元気に診療しています〜😄

先日、いつものO様が治療終わってお帰りになったのですが、「お祝いに…💕」とわざわざ戻って持って来てくださいました

お仕事中に右肘を骨折されましたが、現在はかなり回復して元気にお仕事にも戻っておられます。

治療が終わると必ず「元気がでました〜❣️」と言ってくださるとてもお優しい方です☺️

こちらこそ、O様に元気をいただいてます👍

いつもありがとうございます🤗

りんごの栄養素

カテゴリ:スタッフからお知らせ

りんごの栄養

皆さんこんにちは😃
副院長の前田秀幸です。

突然ですがりんごは水分が約80%も占めています。
ビタミンやミネラルが豊富に含まれており、体内の浸透圧を調節し、塩分の排泄を促す働きがあります。
そのため血圧を下げる効果や、身体のむくみが解消する効果が期待できます。
また、食物繊維が豊富で腸内環境を、整える作用があります。

このようにりんごには身体に良い成分が沢山あります。
ジュースにすると栄養素や食物繊維が無くなってしまうので、そのまま食べるのが良いそうです!
ただ食べ過ぎはダメなので、食べ量や、りんごはしっかり洗って下さい😊

 

パステルサンタさん♪

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です(^^)

 

先日、患者様がお描きになられた「サンタさんの絵」をいただきました🎄

 

 

パステルを使用し、2時間で仕上げたそうです!!🙏✨😳

まるで海外の絵本に出てきそうなサンタさん🎅✨かわいい〜🥰

私は幼少期に海外のアニメを観ることが多かったので(もちろん日本語吹き替えです🙏笑)

なんだか懐かしく、心があたたかくなりました。。✨

 

こちらの素敵なサンタさんの絵は、受付に飾らせていただいております(*^^*)
皆様もクリスマス気分を味わってください~🎄

 

▲