患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
70歳代ぎっくり腰になってしまった(70代/男性/自営業)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
毎日お仕事が忙しく、遠方へも出張に行かれたりお仕事で重いものを持たれたりしていたそうです。
ある時、お仕事中に腰に痛みが走りその場から歩けなくなり、ぎっくり腰になってしまいました。
当院に来られ鍼灸治療で少しずつ改善し、3回目の治療でほぼ通常に戻られました。
鍼灸治療はこちら
https://www.dojima-hari.com/sinkyu/
膝の痛み(60代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
ピックルボールのやりすぎで膝を痛めた患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術では、膝の動きをつける徒手療法に加え、電気治療・超音波療法・ハイボルテージ療法・マイクロ波療法を行っています。
(患者様の声)
初めの痛みが10だとしたら4ぐらいまで軽減しております!
いつもありがとうございます
パーキンソン病による手足の動かしにくさ(50代/男性)
カテゴリ:パーキンソン病
パーキンソン病により、右手右足の動かしにくさがお辛い患者様。
通院ペースは2週間一回で、2年半以上通院していただいております。
遠方にお住まいのため、大阪までバスで通われています。
先日、病院での定期検診の際、担当の先生から『特に問題ないね』と言われたとお話ししていただきました。
手足の動かし難さや夜中に目が覚めるなど課題はありますが少しずつでも改善いたしますよう、◯◯様のQOL向上のサポートさせていただきます。
お困りのことなどは遠慮なくご相談くださいね。
◇パーキンソン病に対する当院の治療について
https://www.dojima-hari.com/sinkyu/parkinson.html
◇他パーキンソン病の治療例について
転倒の回数が減った…!|脊髄小脳変性症(50代/女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
脊髄小脳変性症の治療の為当院へご夫婦で来日されている患者様です。
遠方からの来院で滞在日数の約2週間の間、毎日当院へ治療を受けに来られます。
いつも治療後に大阪周辺の観光をするのも楽しみにされています。
集中の治療は半年に一度になりますが、毎日の治療の効果もあってか『治療の後はすごく動き易い!』とお喜びのご様子です。
踏み台昇降や家の中を歩くなどのセルフケアもしっかりされているとの事で、『初めの頃と比べると転倒の回数が減った!』とも仰っています。
いつも、2週間の最後の日はさみしくなりますが、半年後に元気なお姿を見れるととても嬉しく感じます。
これからも、半年に一度の療養時間を有意義に過ごして頂きたいと思います。
※ホームページへはこちらからどうぞ↓
■難病鍼灸治療
発作も少なくなり頭痛がなくなった|てんかん(小学3年生/女児)
カテゴリ:てんかん
てんかんの発作があり、当院を受診されています。発作だけでなく、いつも「頭が痛い」と訴えるそうです。
「真頭皮針」を開始してから約一年が経とうとしています。現在は発作の大きさや頻度が少なくなりましたが、「頭が痛い」と訴える事がなくなったそうです。
発作がもっと少なくなる事を目指して、2週間に一回の治療を継続中です
パーキンソン病で体が硬くなる(40代/男性/会社員)
カテゴリ:パーキンソン病
一年前から体の不調が現れて、動作が緩慢となっておられたそうです。
首や肩の凝りもあるせいか、体が硬直し、とても動きにくいとの事…
「真頭皮針」を施し本日2回目の治療となりました。この1週間、硬くなる事が少なく体の動きがよかったとの事!
治療開始したばかりですが頑張って治療継続していきましょう
ふくらはぎが・・・つる(50代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
夜寝ている時やトイレに起きた時に足がつる患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
関節「可動域」改善法では、ふくらはぎの血流を改善するために、筋肉をよく揉みほぐし、膝や足の可動域を広げています。
(患者様の声)
「寝ている時に足がつることが減りました!ありがとうございました」
関節「可動域」改善法(JO)はこちら
https://www.dojima-hari.com/beauty/range_motion.html
よく喋るようになった|ASDのグレー・言葉おくれ(4歳/男児)
2歳の頃より通院してくださっている〇〇くん♪
初診時のご症状は
・単語2語文なし
・会話のキャッチボールできない
・こだわりが強い
・人見知り、場所見知り
など。
治療4回目(通院して約1カ月目)の頃、
「単語が出てきている!表情も良くなってきた!」と親御様(^^)
(例:「ママ~〇〇して」など)
また、治療を継続していただくうちに
・偏食がなくなった(なんでも食べるようになった)
・コミュニケーションがとれるようになった(スタッフにも「ばいばい!」と言ってくれる)
・よく喋る
・自分の要求を伝えてくれる
などの変化があり、保育園の先生も〇〇くんの成長に驚いているそうです。
これからも〇〇くんが楽しい毎日を送れるように、また、親御様のお悩みが解消されますよう、サポートさせていただけたらと思います(^^)
小児鍼灸・真頭皮針療法について↓
https://www.dojima-hari.com/sinkyu/child.html
身体に何か良い事を‥|多系統萎縮症(MSA)(60代/女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
多系統萎縮症(MSA)の症状で来院されました。
歩行困難、ふらつき、右手足が硬い…などの症状があり普段の外出は車椅子で行われています。
来院された当初、ご病気の事で精神的にも不安定になり、『施設に入所する事になるかもしれない…』と治療中も涙を流されていました…
いろいろとお辛い気持ちをお話しされて精神的にもかなり落ち込んでいるご様子でした…
少しでも元気を出して頂く為に、当院でもご病気の事や日常での過ごし方などのアドバイスを行いました。
今では来院当初よりも少し元気を取り戻されたご様子で、現在では『身体に何か良い事を…』と家で1〜2時間の歩行練習を始められています。
病気の進行を抑えてお身体の調子を保つ為にも出来る限り、前向きに毎日を過ごして頂きたいと思います。
この調子で日々前向きに過ごして頂きたいと思います。
※ホームページへはこちらからどうぞ↓
足関節の捻挫(60代/女性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
歩いてる時に段差で踏み外して捻挫した患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されております。
来院時には腫れが少し軽減しており、歩行は可能でした。
施術としては足関節の調整と周囲の筋肉を緩めています。
(患者様の声)
えらい事になってしまった・・・
又しばらくお願いします!
大人 関節「可動域」改善法(JO)はこちら
https://www.dojima-hari.com/beauty/range_motion.html
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.

