患者様の声【症状別】

蝸牛型メニエール病(60代 女性)臨床経過報告

カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状

はじめは
・低音が聞こえない
・高音は反響して聞こえる
・ザワザワした所はしんどくなる
など「突発性難聴」の症状があり、

耳鼻科に通院し
投薬治療を試みて3ヶ月が経過するも、あまり効果がない状態で来院されました。

普段から楽器を演奏することが多く、耳にかかるストレスは大きい様子。
また、首や肩のこりも慢性的に強く、それらを解消することも改善につながるとご説明し針灸治療を開始

治療3回目
「聴力検査で変わらなかった”数値”が良い方向に変化しました興奮して夜眠れませんでした」と嬉しいお言葉

治療5回目
クルマのタイヤの音が聞き分けられるようになる。

治療7回目
聞き取れる音が増えてきて、音が割れたように聞こえていたのがクリアになってきた。

治療11回目
百貨店などのザワザワした場所でも安心して長居できる。

治療15回目
苦手になっていた電話の話し声もしっかり聞こえている。

治療22回目
聴力検査の結果が前回よりも改善している。

治療48回目
高音、低音共にストレス無く聞こえている。右耳の音の籠りが少しあり気になる。

治療55回目
気にすることが何もない日が増えている。一時的に調子を崩しても、時間の経過と共に良い方向に戻る。

 

治療開始時は症状に変化が出るまで1週間に2~3回の治療を行い、症状の変化が安定してからは週1回に治療間隔を開けていきました。

現在は当初の症状も安定し、月に1度ほどのメンテナンスを継続しながら、楽器の演奏を楽しんだりと、気にすることなく過ごせているようです

▲