カテゴリー: その他の難病
-
症状別カテゴリ
新規患者様からのお問合せ(2022年2月)
カテゴリ:その他の慢性病
・チック ※複数名
・本態性振戦
・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・左腕痛み
・首・顎に力入る
・手のしびれ ※複数名
・腰痛
・発達おくれ
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・右股関節の痛み
・知的障害
・頭痛
・肩こり/肩の痛み ※複数名
・ソフト症候群
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・過緊張性発声障害
・多系統萎縮症(MSA)
・脳性麻痺
・花粉症
・ふらつき
・自閉症
・腰椎椎間板症
・ジストニア
など
大阪・兵庫・京都・岡山・愛媛・福岡・愛知・静岡・東京など全国からたくさんの方からのお問合せ及びご来院がございました。
※上記は2月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
新規患者様からのお問合せ(2022年1月)
カテゴリ:その他の難病
・言葉おくれ
・肩こり ※複数名
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・脳性麻痺
・シャイドレガー症候群
・ふらつき
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・多系統萎縮症(MSA)
・頭のこり
・ジストニア ※複数名
・てんかん
・チック
・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・書痙 ※複数名
・不眠
・多動
・本態性振戦
・手の震え
・PSP(進行性核上麻痺)
・尾てい骨の痛み
・不随意運動
など
大阪・兵庫・京都・三重・広島・鳥取・山口・岡山・徳島・石川・東京など全国からたくさんの方が来院されました。
※上記は1月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
良い変化が!|認知症(アルツハイマー型)(80代/女性)
カテゴリ:その他の難病
認知症の患者様の治療経過を紹介いたします📝
【通院日数】2ヶ月
【通院回数】4回
【治療目的】進行悪化を防ぐ
【症状】
・同じことを何度も繰り返して言う
・ご家族のことを覚えていない
・夜中に外へ出てしまう
・たまに覚えていることもあるが、覚えてないことの方が多い
・何も分からなくなってしまったことが辛い様子を見せる(頭を叩く)
など
2回目のご来院時に、ご家族の方より、患者様の変化を教えてくださいました。
「お風呂に入っていたことや、そのお風呂がどんなところだったかも覚えていた」
「亡くなったお父さん(旦那様)のお話をするようになった」
「一緒に暮らす家族のことを血が繋がっていると認識している会話があった」
など、まだまだ忘れていることは多いが、治療後の調子がとても良いとのことで、ご家族の方が喜んでおられました😊
また、ご本人様も、ニコニコと「ここに来たかったぁ!ここはええわぁ〜」と、お話しされてました😌
今より進行悪化しないよう、私たちもたくさんお話ししてサポートさせていただきます!一緒にがんばりましょう☺️✨
アルツハイマー型認知症(80代/女性)
カテゴリ:その他の難病
2週間前に初診で来院された患者様です。
元々、年相応の物忘れ等はあったとのことですが、熱中症になり、入院されてから、症状がひどくなり、アルツハイマー型認知症と診断されたそうです。
初回治療後、ご飯を食べたことをしっかり覚えていたり、ご主人さんの名前を言ったり、話がいっぱい出来たり、変化がかなりあったそうです ☺️
様子みながら週一の治療をしていくことになっております。
引き続き、より良い状態に変化していけるように治療を頑張りましょう!
新規患者様からのお問合せ(2021年12月)
カテゴリ:その他の難病
12/1 痙攣性発生障害
12/1 歩行のふらつき、最近では自力での歩行は困難。呂律が回らない等のMSA症状が出ております。
12/3 自閉症
12/3 パーキンソンと思われる症状で、右手が、開きません。何とか、ききてなため、治してあげたいのです。
12/4 逆流性食道炎・生理痛
12/4 脊髄小脳変性症(SCD)ふらつきがあり、受診して検査したところ、小脳に萎縮がみられると言われました。ストレートネックもあると言われました。
12/6 学習障害
12/8 発達おくれ
12/10 発達障害 キーっとなったり、我慢ができない、注意力散漫、時間の感覚に乏しい状況
12/10 特発性全般てんかん服薬治療開始したが、薬の影響?で体調悪化。
12/12 骨盤の歪み
12/13 肩こり
12/13 斜頸斜頸 ジストニア
12/15 言葉おくれ
12/15 チック 寝てるときも首を振ってる
12/15 認知
12/15 パーキンソン病 左の手足に震え 左足の裏側が、痛く床に5分以上同じ姿勢で座れない
12/17 メビウス症候群
12/18 チック 身体が勝手に動く
12/19 首が上がらない 肩が痛い
12/20 斜視
12/20 肩こり・腰痛
12/24 痙性斜頸
12/26 足がつる
12/27 知的障害
12/29 手足震える
※上記は12月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
多系統萎縮症による歩行困難(70代/男性)
カテゴリ:その他の難病
当院の関節「可動域」改善法と真頭皮針療法を受診されています。
関節「可動域」改善法では、身体の安定感を出す為に、腹部とハムストリングの筋トレを行っております。
そして首、骨盤、股、膝、足首の調整を行い、少しでも日常生活を過ごしやすいようにアプローチをしています。
(患者様の声)
ふらつきはあるが、身体は安定している、夜のおしっこの回数も減って、起きあがった時の転倒も減りました。
ありがとうございます。
新規患者様からのお問合せ(2021年10月)
カテゴリ:その他の慢性病
10/1 脊髄小脳変性症と3年前に診断。歩きにくく,話しにくく,文字が書きにくい。失禁も月に2回くらいある。便秘もある。
10/1 SCD診断
10/1 20代でメージュ症候群になり、一時は治っていたのですが、今年6月に再発しました。
10/1 脊髄小脳変性症と診断されている。脚のふらつき、字が書きずらい、呂律が回りにくい
10/3 チック症(首ふり、顔のひきつり)とADHD(落ち着きがなく人の話を聞いてられなく集中力がない、大声)があります。
10/4 夜泣き “夜泣き、かんむし
10/4 口のジストニア
10/4 肩こり 肩凝り 首痛い 背中のはり
10/4 肩凝り、首コリ、目眩、食後に胃が動いてないような時があります
10/4 腰痛
10/4 歩きにくい、呂律がまわらない、字が書きにくい
10/8 広汎性発達障害
10/8 自閉症スペクトラム、構音障害(扁桃腺肥大)があります。
10/8 自閉症 喃語のみで単語がまだ出ない、じっとしているのが苦手、睡眠障害
10/8 肩こりがひどいです
10/9 脳梗塞後遺症
10/11 慢性肩こり・左肩の痛み
10/11 腰の椎間板ヘルニア
10/11 パーキンソン病(PD)
10/13 自閉症スペクトラム(ADHD)、知的障害有り
10/13 PVL・てんかん
10/15 慢性肩こり・左肩の痛み
10/15 右耳あたりから肩腕にかけての痺れ痛み、右腰から脚にかけての痛み
10/15 字を書くときに力が入り過ぎて、上手く書けない。手が強ばり痛い。
10/15 パーキンソン病で、手足の震えは少ないですが、足の張りと腰の曲がり、歩行困難になりつつあります。
10/15 1年前の5月頃から急に左臀部に痛みを感じました。脳神経内科ではパーキンソン症候群の可能性があると言われました。
10/16 橈骨神経麻痺
10/17 吃音
10/18 チック症、かんのむし、神経過敏
10/18 腰痛
10/20 痙性斜頸
10/20 知的障害
10/20 2016年パーキンソン病と診断され、左上下肢のこわばりがあり特に歩行状態が不安定で遅くなっている。
10/20 2019年1月に突然発症した、喉のこわばり、それに伴ってえずいてしまう症状
10/20 脊髄小脳変性症という病気を患い、歩行、言語、日常生活などがやりづらくなりはじめています。
10/20 PD 2年前頃より右指の微かな震えが始まりました。
10/20 自閉症のグレーゾーンと診断。コミュニケーションが苦手
10/20 体がだるく、日常がつらい
10/21 PD
10/21 脊髄小脳変性症
10/23 MSA ふらつき、片足上げが出来ない。多系統と診断されました
10/23 抗体陽性視神経炎
10/23 痙性斜頸
10/24 書痙 右手が10年以上前からペンを握るのに苦慮しています。
10/27 腰椎椎間板症
10/29 PVL
10/29 両肩両腕腰の痛みしびれ
10/29 チック 兄弟・チックと吃音
※上記は10月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
首が右に傾く|痙性斜頸(20代・男性)
カテゴリ:その他の難病
ペインスケールを紹介いたします📝
【症状】
勝手に首が右に傾く
右肩が上がる
右首に力が入る
など 痙性斜頸の症状でお困りの患者様
【通院内容】
約2ヶ月
鍼灸・真頭皮針治療を受けていただいてます
【治療回数】
5回
【ペインスケール】
⚫︎身体の状態
進行悪化が防げている
⚫︎心の状態
気持ちが明るい!
初診の後、1週間ほど首の症状が楽だったとのこと😊現在、治療をはじめて5回目ですが、「鍼灸治療後は首だけでなく、身体全体が楽」だというお話もしていただきました😊
現在の通院ペースは週1回ですが、良い状態ですので、来月からは2週に1回のペースに間隔を空けていきます😊
○○様のお身体が、良い状態が続くように、また、日常生活が過ごしやすくなるよう、引き続きサポートいたします❗️💪
よく走りました!|多系統萎縮症(70代 女性)
カテゴリ:その他の難病
【症状】
多系統萎縮症の症状
ふらつき
腰痛
嚥下
左膝の痛みなど
【通院内容】
約2ヶ月
鍼灸・真頭皮針治療と関節「可動域」改善法を受けていただいてます
進行悪化を防ぐことを目的として治療を行っております。
【治療回数】
10回
【ペインスケール】
⚫︎身体の状態
進行悪化が防げている
⚫︎心の状態
笑顔が増えた😊
関節の治療時に靴を変えるよう先生よりお話があり、すぐに買い替え、それ以降膝の調子もよくなったとのこと👟
他にも、先日はご家族で遠方へお出かけされ、よく歩き、よく走られたそうです😊
いつも前向きで明るく笑顔の○○さん!これからも明るく前向きでいてくださるように、精一杯サポートさせていただきます😊💪
球脊髄性筋萎縮症(40代 男性)
カテゴリ:その他の難病
ペインスケールを紹介いたします📝
【症状】
球脊髄性筋萎縮症
歩きにくい
力が入らない
こむら返り など
【通院内容】
約半年
鍼灸・真頭皮針治療を受けていただいてます
【治療回数】
17回
【ペインスケール】
⚫︎身体の状態
6回目→進行悪化を防げている
11回目→良い
16回目→進行悪化が防げている
⚫︎心の状態
6回目→会話が増えた
11回目→気持ちが明るい
16回目→気持ちが明るい
また、他にも「少し歩きやすさも感じる」とのこと😊
元々明るく気さくな○○様でしたが、さらに明るくなられたように思います😊
○○様がこれからも毎日明るく前向きに笑顔で過ごせますよう、引き続きサポートいたします💪✨
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.