カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状
-
症状別カテゴリ
自分から「針がんばる!」と意欲的でした|チック症(7才/女児)
目をぎゅっとつむる、声が出る、などのチック症状があり、
又、引っ越しなどの環境の変化もあったため不安になり、当院を受診されました。
最初は真頭皮針5本からスタートし、3回目でチック症状がだいぶ軽減しているとのこと。
4回目で目をぎゅっとつむる症状は、かなりなくなりました。
その後コロナなどもあり、しばらく来院できずでしたが2ヶ月ぶりに来られ、
少しチック症状がでていましたが、自分から「針がんばる!」と受けてくれました。
すごく怖がりなMちゃんでしたが、回数を重ねるたびに針の本数も増え、頑張ってくれていました。
現在は月1回の治療ですが、学校も元気に通い、お友達もたくさんできて毎日楽しいとのことです。
【治療のご意見・ご感想】
子どものペースに合わせつつ、上手く誘導してくださるので有難いです。
みなさんアットホームで居心地も良いです。
トイレに行けた!|自閉症・多動(5才/男児)
自閉症スペクトラムのお子様の治療経過です。
◆通院日数:約2ヶ月
◆治療回数:10回
◆初診時の症状
多動・衝動性・言葉おくれ・コミュニケーションとりづらい・こだわり強い・よそのトイレに行けないなど
◆現在の状態
・鍼灸治療を始めてから言葉や落ち着きが出てきた(鍼灸治療の間隔を空けると落ち着きがなくなってくるほど)
・よそのトイレに行くことが苦手だったが、当院のトイレに行けるようになった(^^)
引き続き〇〇くんのサポートをいたしますので、一緒にがんばりましょう!(^^)/
またお困りのこと等ございましたらいつでもご相談くださいませ。
こだわりが少なくなってきた(5才/男児/幼稚園児)
こだわりが強く、決まった服しか着ない、着替えが必要な時に脱いでくれない、寝ない寝れない、極度の少食、偏食…他にもいろいろありますが、一番しんどいのはOくん本人だったと思います
「真頭皮針」を施し、約3年が経とうとしています。
嫌がって1本しか針が打てなかった時もありましたが今では治療を受けてくれるようになり、こだわりも少しずつですが、少なくなってきて夜も眠れているようです。
優しいママと一緒に来てくれています😊現在も治療継続中です
新規患者様からのお問合せ(2023年7月)
カテゴリ:その他の慢性病
7月も大阪、兵庫、三重、奈良、愛媛、福岡、島根など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
パーキンソン病(PD)※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)
脊髄小脳変性症(SCD)
ギックリ腰
てんかん
眼瞼痙攣
肩首のコリ ※複数名
言葉おくれ ※複数名
腰痛 ※複数名
左半身麻痺
自閉症
自律神経の乱れ
首こり
知的障害 ※複数名
背中の凝り
発達遅れ
夜泣き
痙性斜頸 ※複数名
痙攣性発声障害
※上記は7月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
歩行問題ない|軽度発達おくれ/歩行困難(5才/男児)
軽度発達おくれ・歩行困難のお子様の治療経過です。
◆通院日数:約4年以上
◆初診時の症状
歩行困難(つかまり立ちはOK)
足首弱い
◆現在の状態
親御様いわく
気になるところはほとんどない
歩行も問題ないとのこと(^^)/
お喋りもよくできるようになり、たまに冗談を言ってくれたりもします☺️(笑)
〇〇くんが元気に過ごせるように引き続きサポートいたしますので、一緒にがんばりましょう!(^^)/
またお困りのこと等ございましたらいつでもご相談ください✨
言葉が増えてコミュニケーションもとれる|自閉症スペクトラム(6才/男児)
自閉症スペクトラムのお子様の治療経過です。
◆通院日数:3年以上
◆初診時の症状
かんしゃく・言葉おくれ・コミュニケーションとれない・こだわりが強い
◆現在の状態
言葉が増えて、コミュニケーションがとれるようになっています(^^)
「トイレ行く?」と質問したときに「大丈夫!」と答えてくれたり、逆に〇〇くんから質問してきてくれたりするようにもなりました(^^)
引き続き◯◯くんの成長のサポートをいたしますので、一緒にがんばりましょう!(^^)/
またお困りのこと等ございましたらいつでもご相談くださいませ。
言葉が増えた|言葉おくれ・多動・自閉症(5才/男児)
自閉症のお子様の治療経過です。
◆通院日数:約1ヵ月
◆治療回数:4回
◆初診時の症状
言葉:単語2~3語文
集団行動:×
コミュニケーションがとりにくい
など。
◆現在の状態
言葉がとても増えて、よく喋るようになった
少し落ち着きもでてきた
と、親御様よりお声をいただきました(^^)
引き続き、〇〇くんのサポートいたしますので、一緒にがんばりましょう!(^^)/
またお困りのこと等ございましたらいつでもご相談くださいませ。
自閉症(7才/男児)
(症状)
5才の時に自閉症と診断された
言葉の遅れ、コミュニケーションが苦手、じっとできない、ひとりごとを常に言っている、急に笑いだしたり、泣き出したりする
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」を受けられています。
通院を始めて1年と半年ほどになり、言葉がだいぶ増えて、ちょっとしたこちらの質問にも答えれるようになってます。
単語に対しての理解力はあるが、何気ない会話に対する言葉がまだでてこない状態なので引き続き治療を継続し、何か少しでも変化がでるようにしていきたいと思います!
新規患者様からのお問合せ(2023年6月)
カテゴリ:その他の慢性病
6月も大阪、大阪、兵庫、京都、滋賀、三重、愛知、高知、愛媛、東京、福岡、岩手など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD)※複数名
概要進行性核上性麻痺(PSP)
脳室周囲白質軟化症(PVL)
脊髄小脳変性症(SCD)※複数名
コロナ後遺症
ジストニア
チック
てんかん
右手の痛み
運動・言語障害
運動面遅れ
肩腰
腰痛 ※複数名
自閉症
首が痛い
首肩 ※複数名
書痙
先天性難聴
知的障害
発達障害
頻尿
慢性前立腺炎
慢性疲労
夜尿
立ち座り困難
痙性斜頸
癇癪
※上記は6月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
発達遅滞(6才/男児)
小学2年生になりましたが、発語がありません。
こちらの言っていることは理解できるのですが、声は出るものの奇声で、意味のある言葉は全く出ていません…1年前から治療に来られ「真頭皮針」を施しています。
現在は、「きいろ」などの色を表す単語や「あっち」とか「ちょうだい」などの発語が出てきました❗️歌も好きでちゃんとした歌詞は歌えないけど、メロディに合わせて歌っているそうです😊
針を打つまでは嫌がりますが、嫌がりながらも自分から寝て治療を受けてくれるようになりました☺️ 現在も治療継続中です
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.