カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状

鍼治療初めてから喃語のような言葉が増えた|発語おくれ・自閉症スペクトラム(3才/男児)

発語おくれ・自閉症スペクトラムのお子様の治療経過です。

初診時
・発語なし
・多動(うろうろする)
・コミュニケーションがとりにくい
など

現在
通院日数:約2ヶ月
治療回数:5回以上

とても毎回大泣きで親御様にも押さえていただきながら治療を行っています。
治療4回目までは変化がなかったが、5回目から

・鍼灸治療をはじめてから喃語のような言葉の数が増えてきた
・服を脱がされることを嫌がっていたが、自分で脱ぐようになった
・お風呂を嫌がっていたが自分から行くようになった

といった変化を感じていると、親御様から仰っていただきました。

○○くんの成長、私たちも嬉しいです✨

引き続きサポートいたしますので、またお困りのことなどございましたらいつでもお気軽にご相談くださいませ(^^)/

はりをやってよかったねと話をしてます|ADHD・多動性(8才/男児)

◇治療の感想

当初は悩みがたえず、お薬にたよるのは辞めたいという気持ちで通っていました。

先生方はしっかり話をきいてくれて、約1年通いました。

子供の症状はしだいに良くなり、お友達とのきょり感や、おちつきを取り戻せました。

何の治療がいいか分かりませんが、とりあえず初めてみて良かったです。

息子が毎日学校で楽しく生活が出来たので今は、はりをやってよかったねと話をしてます。

 

学校生活が以前よりも落ち着いて過ごせる|ADHD・ASD(10代/女児)

◆患者様のご感想

治療を始めて4ヶ月程ですが、学校生活が以前よりも落ち着いて過ごせるようになりました。

治療前はイライラしている事も多かったのですが、始めてからは気持ちが落ち着いているなと思う事が良くあり、忘れ物も以前よりは減っていると感じています。

本人も気付くようになってきたと言っていて、嬉しいようです。

 

◆スタッフコメント

不注意と忘れ物が多く、自分の気持ちを上手く相手に伝えられない・・・

ADHD、ASDと診断されています。

友達とのコミュニケーションも苦手でいつもイライラしているとのこと。

鍼灸・真頭皮針治療をする前はとても不安そうでしたが、1本針を打ってから「できそう!」と毎回がんばって受けてくれています。

治療後は「気持ちいい」と言っているとのことです(^^)

 

通い始めて少しずつ二語文が出てきた|自閉症(4才/男児)

3才半から針灸の治療を始めました。

言葉は少なく、気持ちの切替もむずかしくて大変でした。

通い始めて少しずつ二語文が出て、意思表示を伝えるようになりました。

コミュニケーションも最初はあんまりできなかったが、今は「これほしい」「イヤ」など簡単な会話ができるようになりました。

子供も最初は泣きながら治療したが、今は大人しくて、おもちゃを遊びながら治療することもできました。

先生達と受付の方々皆様の優しさで、〇〇〇も楽しく通うことができました。これからの成長を楽しみにしています。

今後とも宜しくお願いいたします。

 

 

新規患者様からのお問合せ(2023年5月)

カテゴリ:その他の慢性病

5月も大阪、京都、奈良、北海道など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

ジストニア
てんかん ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)※複数名
脊髄小脳変性症(SCD)
腰痛 ※複数名
概要進行性核上性麻痺(PSP)
自閉症
発声障害 ※複数名
まぶしい
顔面神経痛
肩こり
膝・腰の痛み ※複数名
腰痛 ※複数名
痙性斜頸 ※複数名
首の痛み
脊柱管狭窄症
認知症

※上記は5月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

小児発達の遅れ(3才/男児)

体は年齢よりも大きいのですが、言葉が全く出ておらず目もほとんど合うこともなく、とても心配されて当院を受診…「真頭皮針」を開始しました。

当初は、泣いて暴れるので、ご家族の方が2人がかりで押さえて治療をしていました。

5回くらい治療を進めた頃に、保育園の先生から…落ち着きが出てきた、よく笑うようになった、今までのKくんと何かが違う…と、言われたそうです。

現在も鍼をする時は嫌がりますが、以前のような大泣きで暴れることもなくなりました

たまに、「〜して」という感じの発語がでてきたそうです😊

会話するにはまだ時間はかかりますが、一緒に頑張っていきましょう

すごく言葉が出てきた|軽度自閉症・言葉おくれ(3才/男児)

軽度自閉症のお子様の治療経過

初診時は

・コミュニケーションが取れない(会話にならない)
・言葉おくれ(単語・二語文)
・偏食

などの症状でお悩みでした。

現在通院5ヶ月目
治療回数15回以上

親御様いわく「すごく言葉が出てきた」とのこと(^^)
例えば、〇〇くんがお友達に「のるから、おりて」と自分の気持ちを伝えたり、スタッフからの質問にも答えてくれたりするようになってきました(^^)

親御様も〇〇くんの成長に嬉しそうで、私たちも嬉しいです!

引き続きサポートさせていただきますので、一緒にがんばりましょう!(^^)

言葉がたくさんでてきた!|言葉おくれ(4才/男児)

言葉おくれの患者様の治療経過📝

 

初診時は「パパ・ママ」の単語のみで他の言葉がでていませんでしたが

現在、通院2ヶ月目・治療回数10回以上

「絵本をよんで~」「あいうえお」「イヤ」「おはよ」「ねぇねぇ」「いたい~」などいろんな言葉が増えてきました(^^)/

親御様も「言葉がたくさん出てきた!」と喜んでおられました。

〇〇くんが毎日楽しく過ごせるようにスタッフ一同サポートいたしますので、お困りのことなどございましたらいつでもご相談ください(^^)/✨

奇声などもなくとても良い感じです|言葉おくれ(6才/男児)

単語は出せるが発語がない言葉おくれのお子様

現在、通院約6ヶ月目

親御様いわく、以前よりも言葉を発する頻度が増えてきている気がするとのことで、「ママ~トイレ」「できた」など話してくれるそうです☺️

スタッフにも「ありがとう」「だいじょうぶ」と、話してくれます✨

 

○○くんが毎日楽しく過ごせるように、これからもスタッフ一同サポートさせていただきます!

いつも治療がんばって受けてくれてありがとうね☺️✨

何かをしゃべろうとするようになった|言葉おくれ(5才/女児)

とある症状により、知的面・運動面・言葉がおくれている(声は出るが発語がない)

通院日数:約2ヶ月
治療回数:8回

発語はまだないが

「何かをしゃべろうとする」

「口をもごもご動かすようになった」

と親御様より教えていただきました。

引き続き、〇〇ちゃんとたくさんコミュニケーションをとったり、成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなどございましたらお気軽にご相談ください!(^^)

〇〇ちゃん、いつも治療後にかわいく手を振って「ばいばい」してくれてありがとう(*^^*)🖐️

▲