カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状

言葉がたくさんでてきた!|言葉おくれ(4才/男児)

言葉おくれの患者様の治療経過📝

 

初診時は「パパ・ママ」の単語のみで他の言葉がでていませんでしたが

現在、通院2ヶ月目・治療回数10回以上

「絵本をよんで~」「あいうえお」「イヤ」「おはよ」「ねぇねぇ」「いたい~」などいろんな言葉が増えてきました(^^)/

親御様も「言葉がたくさん出てきた!」と喜んでおられました。

〇〇くんが毎日楽しく過ごせるようにスタッフ一同サポートいたしますので、お困りのことなどございましたらいつでもご相談ください(^^)/✨

奇声などもなくとても良い感じです|言葉おくれ(6才/男児)

単語は出せるが発語がない言葉おくれのお子様

現在、通院約6ヶ月目

親御様いわく、以前よりも言葉を発する頻度が増えてきている気がするとのことで、「ママ~トイレ」「できた」など話してくれるそうです☺️

スタッフにも「ありがとう」「だいじょうぶ」と、話してくれます✨

 

○○くんが毎日楽しく過ごせるように、これからもスタッフ一同サポートさせていただきます!

いつも治療がんばって受けてくれてありがとうね☺️✨

何かをしゃべろうとするようになった|言葉おくれ(5才/女児)

とある症状により、知的面・運動面・言葉がおくれている(声は出るが発語がない)

通院日数:約2ヶ月
治療回数:8回

発語はまだないが

「何かをしゃべろうとする」

「口をもごもご動かすようになった」

と親御様より教えていただきました。

引き続き、〇〇ちゃんとたくさんコミュニケーションをとったり、成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなどございましたらお気軽にご相談ください!(^^)

〇〇ちゃん、いつも治療後にかわいく手を振って「ばいばい」してくれてありがとう(*^^*)🖐️

チック症(10才/女児)

(症状)

小学校に入学してから徐々に症状がでるようになってきた

目をパチパチさせる、咳払いのような形で声が勝手にでる

学校でというよりも、自宅に帰ってきてから症状がつよくでる

4月に入って環境が変わってからつよく症状がでるようになっている

 

(経過)

施術メニューは、「真頭皮針」を受けてます。

治療を始めてから、目の症状は落ち着いてきているとのこと。

治療の回数が増え、治療に慣れてきて針の本数が増えてきたと同時に声の症状も落ち着いてきている。

波もあるが全体的に針治療を始めてから良い方向に変化がでているとのことです。

 

新規患者様からのお問合せ(2023年4月)

カテゴリ:その他の慢性病

4月も大阪、兵庫、京都、岡山、徳島、滋賀、奈良、宮﨑、福岡、北海道など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

パーキンソン病(PD) ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)
脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
ジストニア ※複数名
チック
テニス肘
頚椎症
言葉おくれ
更年期障害
腰痛
自閉症
首の痛み
脊柱管狭窄症
足がはねる
足底筋膜炎
椎間板ヘルニア
低酸素性虚血性脳症
緑内障
痙性斜頸
痙攣性発生障害進行性核上性麻痺(PSP)

 

※上記は4月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

今春は落ち着いている|ADHD(10代/女児)

ADHD・不安症・不注意(忘れ物など)
でお悩みの患者様。

通院約3ヶ月
治療回数10回

針治療をし始めてから、忘れ物がだいぶ減ったとご本人様。

また、環境が変わるたびに落ち着きがなくなりパニックになっていたが、今春は落ち着いている、と親御様(^^)

学校にも行けているとのことで、安心しました✨

身体の調子も良く、気持ちも明るく笑顔が増えたと仰っていました(^^)

引き続き、〇〇ちゃんのサポートをさせていただきますので、何かお困りのことなどございましたらその都度仰ってください(^^)/

自閉症スペクトラム(6才/男児/年長)

(症状)

言葉遅れ(発語なし、単語のみ)、奇声を発する、興奮するとコントロールできない

3歳になっても喋らず、自閉症スペクトラム、知的障害(中度)と診断される

頓服で眠剤(ロゼレム)

 

(経過)

施術メニューは「真頭皮針」を受けてます。

現在治療を始めて13回目ですが、

・奇声が少なくなっている

・眠剤なしで眠れるようになっている

・言葉も少しずつ増えてきている

・何よりとても落ち着いてきた

とのことです。

とてもいい方向に向かってるので、この調子で続けていきたいと思います!

何かを伝えようと話すようになった|発達・言葉おくれ(男児/2才)

発達おくれのお子様の治療経過を紹介します。

症状
・言葉おくれ
・歩行困難 など

約1年以上通院していただいています。

現在もハッキリとした言葉は出ていませんが、明らかに何かを伝えようと話すようになってきた、とのこと(^^)(うんちが出た際に、お腹をぽんぽん叩きながら「でた」というような言葉を発したり)

スタッフから話しかけられても、答えてくれるようになりました✨

これからも〇〇くんのサポートさせていただきますので、またお困りのことなどございましたら仰ってください(^^)/

喃語が出てきた!!(3才/男児)

発達遅れの為、言葉がまだ出ていません…

理解力はあるのに、言葉が全くでていません…

声は出ているのに、単語になりません…

でも、「真頭皮針」を用い、最近はあるツボに鍼を施してから…声だけだったのが「喃語」になってきました。

「なんか、喋ってる❗️」と、お母様は思わず動画を撮ったそうです😄

どんどん変化していきますよ☺️ 頑張りましょうね!

言葉がたくさん出てきた!|言葉おくれ(4才/男児)

通院約1ヵ月目

治療回数8回の小児の患者様。

 

初診時は「パパ・ママ」の単語のみでしたが
治療2回目以降は「絵本を読んでほしい」と話してきてくれたり
「おはよ」「イヤ」「ねえねえ」「あ・い・う・え・お」など
色んな言葉がたくさん出てきたとのこと(^^)

 

〇〇くん、いつも治療がんばってくれてありがとう✨

これからも〇〇くんの成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなどお気軽にご相談ください(^^)/

▲