カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状

療育の先生に「落ち着いてる」と言ってもらえた!|発達、言葉おくれ/かんしゃく(5才/女児)

一年以上通院していただいてる患者様😊

 

初診時は4才でした。

当時は

単語が23語文

かんしゃくなどがありました。

 

現在は

かんしゃくもなくなり

34語文に増えて、私たちスタッフの名前を覚えて呼んでくれるようにもなりました😊🙌✨(とても嬉しかったです!😭✨

 

療育の先生からも

「落ち着いてる」「意味のないかんしゃくがなくなっている」と言ってもらえたとのこと😊

 

○○ちゃんの成長をこれからもサポートさせていただきますので、お困りのことなどございましたらいつでもご相談ください🙌😊

忘れ物が少しずつ減ってきた気がする|ADHD(10才/女児)

注意欠陥・忘れ物多い・ADHDのご症状でお悩みの患者様。

現在治療6回目

・朝、一人ですっきり起きれるようになった
・一人で準備できるようになってきた
・忘れ物が少しずつ減ってきた気がする

とのことです(^^)

〇〇ちゃん、いつも治療がんばって受けてくれてありがとう(^^)
引き続きサポートさせていただきますので、お困りのことなどその都度ご相談ください(^^)/

自閉症と知的障害の疑い(4才/男児)

(症状)

・言葉がでない
・同じものしか食べない
・コミュニケーションが難しい
・多動あり

(経過)

施術メニューは「真頭皮針」を受けてます。

現在治療5回目、、自分の意思表示ができてきた。

言葉(喃語)らしきものも増えてきたとのことです。

 

この調子で治療を続けていきたいと思います。

前より少し集中力がついてきた気がする|自閉症(5才/男児)

忘れっぽい

集中力がない

すぐ飽きて嫌になる


などのご症状でお悩みの患者様。



現在、通院約8ヶ月目
治療10回目



・前より少し集中力がついてきた気がする
・コミュニケーションもそこそことれている
・仲のいいお友達も何人かいる



と、親御様が仰っていました(^^)



引き続き、〇〇くんの成長サポートをさせていただきますので
お困りのことなどその都度お気軽にご相談ください(^^)

チック症(8才/女児/小学生)

(症状)

転校を機に眉間をピクピク動かす、意識していないのに声がでてしまうといったチック症状がではじめた

(経過)

初めは鍼をとても怖がっていましたが、だいぶ慣れてうたせてくれるようになりました!

鍼を打つようになってからチックの症状が緩和されてるとのこと。

眉間のチック症はほぼなくなってます。

この調子で鍼治療をしながら本人のメンタルケアなどできる範囲で続けていこうと思います。

不眠症状|針によってよく眠れるようになった(10代/男性/学生)

ADHDと診断され、日によっては体調が変化し、夜中に何回も目が覚めたり、学校も休みがちで悩んでおられました。

最初は週1回の治療から、現在は月1回の治療となり、気持ちも明るくなられ、針によってよく眠れるようになったとのことです。

継続治療中です(^^)

【治療のご意見・ご感想】

針によってよく眠れるようになった。

症状がだいぶ緩和された|チック症(女児/6才)

目をぎゅっとつむるなどのチックの症状でお悩みのお子様。

治療4回目の頃
「症状がだいぶ緩和されている」と親御様に仰っていただきました。

引き続き、〇〇ちゃんの症状改善のサポートさせていただきますので、なにかお困りのことなどございましたらお気軽にご相談ください(^^)

20歩くらい独歩できるようになった|歩けない・発語おくれ(1才/男児)

歩くときが不安定
運動面の遅れ(体幹が弱い)
発語おくれ(理解力はある)

などのご症状でお悩みの患者様。

鍼灸・真頭皮針治療と関節「可動域」改善法(JO)を併せて治療受けていただいてます。

通院が始まり、約3ヶ月が経った現在では

・20歩くらい独歩するようになった
・一人で歩こうとする姿勢がだいぶ見られるようになった
・喃語のようなお喋りも増えてきた

といった変化があるとのこと(^^)/

ばいばいと手を振ったり、ありがとうとお礼を言ってくれたりと、わたしたちから見ても〇〇くんの成長を感じます(*^-^*)

引き続きサポートいたしますので、一緒にがんばりましょう(^^)🌟

新規患者様からのお問合せ(2023年2月)

カテゴリ:その他の慢性病

2月も大阪、奈良、兵庫、愛知、和歌山、広島、香川、三重、静岡、島根等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

ジストニア ※複数名
ADHD
ASD
多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD) ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)※複数名
脊髄小脳変性症(SCD)の疑い
かんしゃく
ふるえ
肩こり ※複数名
言葉おくれ
発達遅れ ※複数名
交通事故
腰痛
坐骨神経痛
指の関節痛い
耳鳴り ※複数名
自閉症
脊髄空洞症
足のだるさ
多動
聴覚過敏
頭鳴り
難聴
背骨の歪み
膝痛
味覚障害
夜驚症
痙攣性発生障害

※上記は2月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

自閉症(6才/男児)

(症状)

自閉症(中度)といわれている

言葉がでない、奇声をあげる

(経過)

施術は、「真頭皮針」を受けてます。

治療の回数を重ねていくうちに、少しずつ変化がでているとのこと。

夜、奇声をあげることが多かったが治療を始めてから落ち着いている。

一番最近では「ママ、トイレ」と言ってくれたとのこと。

もっと言葉をだせるように、引き続き治療を頑張って継続していきましょう!とお話してます。

▲