カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状

親子で治療〜😊(6才 男児)

コミニュケーションが取りにくい、思ったことを上手く言葉に表現できない…などが気になり通院されてます。

H君、治療中は一人で大人しくいつも眠ってしまうので、肩こりや腰痛がお有りのお母様も一緒に治療させていただいています😊

予約状況により、親子で隣同士のベットにご案内することもできます🤗

コミュニケーションがよくなった|自閉症(7才 男児)

自閉症のお子様のペインスケールをご紹介。

【通院日数】約2ヶ月

【治療回数】10回

【症状】発語なし、落ち着きがない、コミュニケーションがうまく取れず、友達と遊べない、偏食。など

【治療目的】発語を促す

【ペインスケール】

●治療回数5回目

📝身体の状態
変わらない

📝心の状態
泣くことが多くなった(感情を表現するようになった)

● 治療回数6回目

「な、な、」など、喃語の始まりのような言葉を発するようになった。

●治療回数10回目

📝身体の状態
とても良い

📝心の状態
笑顔が増えた

お母様より、他にも「指示が通じるようになった」「学校の給食を完食した」「冗談に笑うようになった」などのお声をいただいております😊

少しずつですが、変化があり、私たちも嬉しく思います。

最初はかなり嫌がりながら針治療を受けていましたが😂今ではすんなりと受けてくれています😊がんばってくれてありがとうね☀️🌈

これからは少しずつ言葉が増えるように、たくさんお話ししようね😊🌈

新規患者様からのお問合せ(2021年8月)

カテゴリ:ジストニア

8/2 MSA 多系統萎縮症(線条体黒質変性症)と診断され3年になり、現在も補助機器(杖なども)も使用せずにスローペースながらも自力で歩けています。
8/4 SCD 脊髄小脳変性症 足のふらつき、手の震え、物が掴みにくい、字が書きにくい、喋りにくい、疲れやすい、忘れやすい
8/4 左足の麻痺 1年前から腰に違和感を感じ、整形外科を受診しましたが異常無しと言われました。この2ヶ月ほどで急に左足が麻痺して爪先歩きのような感じになってきました。
8/4 手の指が動かない
8/6 発達障害・不登校・対人トラブル・コミュニケーション・落ち着きが無い。多動ADHD
8/6 発達遅れ 2歳8ヶ月
8/6 痙攣性発生障害
8/6 認知症で最近は尿失禁や最近はコミュニケーションが取れず、落ち着きがないです。
8/7 パーキンソン病の疑い 多系統萎縮症の可能性が、あります。
8/7 首肩こり・しびれ
8/8 PVL 出産時、早期胎盤剥離が原因で仮死状態で生まれました。
8/11 母がパーキンソン病を発症し、父親が病院等の対応、管理をおこなっていますが、最近ではほぼ言葉が話せなくなり、一人での歩行も困難な状態です。
8/11 パーキンソン病による右側のふるえ
8/11 左腰が痛く、左足にも痛みが出ています。整形外科を受診しましたが、炎症を起こしかばうことにより、背骨が傾いていると言われました。
8/11 言葉おくれ 2語文が出ない、言葉の理解が出来ていない。
8/14 ジストニア 字が書きづらい。ペンを握ると握り締めてしまう。
8/16 MSA 歩くとふわふわした感じがしていてふらつきがでてきた。
8/19 片頭痛、肩、首が
8/25 足首が固い
8/25 首の痛み、腰痛
8/25 痙攣性発生障害
8/27 知的障害 今年の3月ぐらいから時計の針が気になり過ぎて、時刻ばかり見てしまいます
8/27 めまい、倦怠感
8/27 ジストニア(痙性斜頸)
8/28 難病の原発性側索硬化症(PLS)を発症し、舌の右裏奥が硬くなり、構音障害がでて、大変話しづらく聞きづらい状態
8/28 パーキンソン病の疑い

※上記は8月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

自分の気になることをよく話してくれる|自閉症・学習障害(9才 女児)

ASD、LDの症状をお持ちの患者様のペインスケールをご紹介いたします。

【症状】言葉がスムーズにでない、インプットが難しい、目が合いにくい、など。

【通院日数】5回

【治療回数】約1ヶ月

【ペインスケール】
📝身体の状態
とても良い

📝心の状態
笑顔が増えた

上記はお子様にご回答いただきました😊

初めはやはり鍼治療に不安を抱えていた○○ちゃんでしたが、続けて治療するうちに、「もうすぐ夏休みが終わって学校が始まるけど、ここ(当院)にも来れるかな?」と、ぽろりとお話ししていました😊

また、気になることを自分からよくお話ししてくれるようになり、帰りも「ばいばーい!」と手を振って笑顔で帰られます😊

これからも一緒にがんばろうね☺️💪

自分から話をするようになった|自閉症(6才 男児)

◆症状
・コミュニケーションがとれない
・予想外のことに少しパニックになる
・警戒心が強い

といった、お子様の症状にお悩みで、小児鍼灸を受診されています。

現在、通院約4ヶ月目(計18回通院)

ペインスケール↓

<治療5回目>

📝体の状態
 良い

📝心の状態
 会話が増えた

<治療10回目>

📝体の状態
 とても良い

📝心の状態
 気持ちが明るい

<治療15回目>

📝体の状態
 とても良い

📝心の状態
 笑顔が増えた

他にも「自分から話をするようになった」「自分がわかる質問に少し答えられるようになった」など、お母様よりお聞きし、大変嬉しく思います😊

しっかり目を見てあいさつを返してくれますし、笑顔も増えました😊

いつも針治療がんばってくれてありがとう☺️🌈

これからもたくさんお話して、一緒にがんばっていこうね😊✨

双子の弟くんですが…(3才 男児)

双子の弟くんとして生まれましたが、発語なし、コミニュケーションとりにくい、指示が通らない、一人遊び、多動傾向…など発達の遅れが心配で、来院されました。

治療開始から本日で5回目❗️

一週間に一回の治療を開始してますが、日に日に落ち着きがでてきて、おもちゃを片付ける指示がとおったり、いつも兄からやられっぱなしなのに、やり返す行動が出てきたり…オウム返しですが、発語がでてきたり…❗️と、ご両親からお聞きし、よい変化が出てきました😊

笑顔も増えているそうです😊👍

毎回大泣きですが、この調子で頑張りましょう〜😃

新規患者様からのお問合せ(2021年7月)

カテゴリ:その他の慢性病

7/3 ADHD 携帯に対して依存が激しく自制心が効かないない。些細なことに対してすぐキレたりイライラしたりすることが多くなっている。
7/3 MSA 昨年11月に多系統萎縮症と言われ、歩くのに不十分を感じており、声が小さく多少呂律が回りにくいです。便秘も出てきています。
7/4 痙攣性発声障害
7/7 SCD 小脳変性症の診断。現在ふらつき、眼振が主な症状です。
7/7 ジストニア “去年の暮れ頃から、腰が反り返り続けてじっとしてることができなくなりました
7/9 PD 2年前に診断
7/9 起立性低血圧 学校に行きづらい・発達遅れもある
7/9 知的障害 発達障害
7/10 MSA ふらつき 便秘 肩こり
7/10 頭鳴り 3年前から頭なりと難聴
7/10 背中のこり 特に左肩甲骨裏の凝りがひどく、腕がしびれる時もある
7/11 自閉症 コミュニケーション障害
7/11 慢性肩こり 首、肩こりが中学生の頃からあります。2日ほど前から頭が痛く薬を飲んでもあまり効かない状態です。
7/12 SCD 現在車イス
7/12 急性腰痛 急激な腰痛に昨日から悩まされています。
7/12 肩こり頭痛・不妊 肩凝りと頭痛が酷く、関節も硬いので悩んでいます。
7/14 PVL 現在6ヶ月半
7/14 てんかん・チック
7/14 喉の違和感 音声外来で内転型痙攣発声障害の疑いと診断
7/14 前立腺炎 色々なところが痛い
7/14 落ち着きがない “落ち着きがなくじっとできない
7/16 MSA
7/16 PVL 早産で産まれました。その後小児科の医師よりPVLの診断を受けました。
7/16 肩こり
7/16 発達おくれ 知能指数が70と低く、グレーゾーンと言われています。
7/17 肩、首、背中の凝りを解消したいです。
7/18 PVL 31週4日の早産で、生後1ヶ月と少しでPVLと診断されました。
7/21 MSA
7/23 SCD 多系統萎縮症の可能性が高い現在、初診日から約5ヶ月経過ふらつきが酷く、一人での歩行が難しい
7/23 交通事故後遺症
7/23 背中のこり 背中のコリ、肩のコリが辛いです。また、円形脱毛症でも悩んでいます。
7/23 本態性振戦 約10年程から両腕の本態性振戦の症状で日常生活に大きな支障で大変困っています。
7/25 腰痛
7/25 自閉症 小学生になった自閉症の子供がいます。知的障害もあります。
7/26 ジストニア
7/28 ジストニア
7/30 広汎性発達障害
7/31 ウエスト症候群 痙攣発作が起きた際は、酸素の数値が下がることが多い。
7/31 低酸素性虚血性脳症

※上記は7月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

発達遅滞、低身長(1才 男児)

●症状
・ずっと身長、体重が増えず月齢よりもかなり小さい
・発語なし
・目を合わさない
・周りに興味がない
・大人しい…

などの発達の遅れもあり「真頭皮針」を開始する。

📄治療3回目 よく食べるようになった

📄 治療4回目 体重0.9キロ身長2センチ増えていた

📄 治療8回目 よく目が合いよく笑うようになった

良い経過です😄

引き続き治療継続中〜

笑顔が増えた!(3才 男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

◆治療内容
小児鍼灸
てんかんと診断されていますが(まだ発作はない)、発達の面で遅れがあり(発語なし・歩行困難・コミュニケーションがとれない)、成長を促せるようにと治療開始。

開始4回目くらいで保育園の先生から
「よく目が合うようになった」
「笑顔がでてきた」
と言われるくらい、少しずつ良い変化が出てきているとのこと(^^

◆スタッフコメント
この調子で発達、成長できるように治療継続中です。

◆治療のご意見・ご感想
最善を尽くして下さい。
今後も宜しくお願いします。

新規患者様からのお問合せ(2021年6月)

カテゴリ:ジストニア

6/2 MSA(2018年から手足のふるえやふらつきを感じ、2019年1月に検査入院で多系統萎縮症と診断)
6/2 肩こり
6/2 歩行困難(歩く時のふらつき)
6/2 PD(パーキンソン病の診断)
6/2 先天性難聴
6/4 PD
6/4 ほうれいせん
6/4 発作(2018年2月に原因不明の脳症にかかりました)
6/4 MSA(接骨受診。脚もまともに動かず非常に歩きづらく、上半身も言うことをきいてくれません)
6/4 ADHD
6/4 字が書けない(字が書けない(タイピング等))
6/4 SCD(脊髄小脳変性症)
6/4 PVL(福岡在住で遠方のため集中治療を希望)
6/4 PVL
6/5 複視
6/6 PD(パーキンソン病の症状、手足の震えは薬が効いてます足が特に横移動ができません)
6/6 SCD
6/7 MSA
6/7 ASD(特性からくる興味関心、学習意欲の偏り、不安症等)
6/9 唇やあごの震え(半年ほど前からクラリネットを吹く時に唇と顎、頬が震えるようになりました)
6/9 てんかん(8年前に側頭葉てんかん単純部分発作を発症)
6/9 言葉おくれ
6/9 痙攣性発声障害
6/9 耳鳴り(鼓動に合わせて高い音で「キーン、キーン」という感じ)
6/11 SCD(遺伝性の脊髄小脳変性症、身障者手帳3級を取得)
6/13 SCD
6/16 SCD(脊髄小脳変性症)
6/16 自閉症
6/16 MSA
6/16 複視
6/16 SCD
6/16 PD(震えの症状は無いが、筋肉の収縮があり、主に左半身の筋肉が硬く
痛みがあります)
6/18 PD(パーキンソン病の疑いがある診断されました)
6/18 ADHD
6/19 PD
6/19 腰椎椎間板症
6/19 PD
6/20 ジストニア(ジストニアによる声のつまり。発声障害。)
6/20 慢性疲労症候群
6/21 ADHD
6/21 結節性硬化症
6/23 慢性首凝り(首が慢性的にずっと痛い。違和感がある。)
6/23 点頭てんかん
6/23 吃音
6/23 発達おくれ
6/25 PSP
6/25 PSP
6/25 PSP
6/25 PVL
6/28 学習障害
6/28 痙性斜頸
6/28 書痙
6/30 MSA(薬や注射をしましたが 状態は変わらずもしくは進行しているような気がします)
6/30 PD(便秘・食欲が出ない・不眠・声が出しづらい・頭がモヤモヤ・筋肉のこわばり・左手の震えなど)

※上記は6月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※ただいま美容鍼の新規の患者様は受けておりません。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

▲