カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状

小学校も元気に通っています!(6才 女児)

◆治療内容
真頭皮針治療
コミュニケーションが取れず、発語もない
知的面・運動面に遅れもあり、治療開始

◆スタッフコメント
初診時はベッドの上で立つなど落ち着きがなかったが
今は落ち着いて治療を受けれるようになりました

発語はまだ少ないですが「バイバイ」「イヤ」などのことばがでてきています
学校も元気に通って笑顔もでてきています。

このまま治療を継続しましょう(^^)

◆治療のご意見・ご感想
院長先生からのアドバイスが、とっても有難いです。

笑顔が増えた♪|発達おくれ(3才 男児)

当院では、初診時から5回目、10回目と治療を続けて受けていただいた際に、初診時と比べて現在の【お身体の状態】【心の状態】がどのように変化しているか、ペインスケールを行っております📝

今回は、発達おくれで通院されておられる患者様のペインスケールを紹介いたします😃

📝5回目
身体の状態・心の状態「変わらない」

📝10回目
身体の状態「進行悪化が防げている」
心の状態「変わらない」

📝20回目
身体の状態「良い」
心の状態「少し言葉が増えた気がする」

📝30回目
身体の状態「進行悪化が防げている」
心の状態「笑顔が増えた」

このように、継続して治療を受けていただくことで徐々に変化が現れ、親御様も喜んでおられます😊

興味を示すようになったり、自傷行為が減ったり、笑顔や言葉が増えたこと、本当に嬉しく思います😊

これからもお力になれるよう、お子様の成長を願い、私たちも精進いたします。

どんどん歩けるようになってます(2才 男児)

H君もうすぐ2才😊

初診時は、立てない、歩けない、目を合わせない、発語なし…など、祖母さまが「おかしいな…?」と思われて当院を受診されました。

最初は大泣きの週に3回の治療から「真頭皮針」を開始し、今は大人しく、週に1回の治療となっています

1人で長い時間立てるようになり…

1人で2、3歩、歩けるようになり…

発語はまだないものの、理解力がついてきて…

笑顔がどんどん出てきました❣️

今では、どんどん歩けるようになり、坂道も階段も楽しく上るそうです(^^)

転勤の為、お引越しが決まっているので、それまでできる限り治療を続け、発達を促進できるよう一緒に頑張りましょうね(^^)

患者様からの嬉しいお言葉♪

カテゴリ:その他の慢性病

堂島針灸接骨院 受付阪口です😊

今回は、普段、患者様とお話ししていて嬉しかった言葉をいくつか発表したいと思います🙏

「こんなに字が書けるようになった!本当に嬉しい!」(手のジストニアの患者様。治療に関する手書きの感想文をいただいた際のお言葉)

「できること、言葉が増えました」(発達障害の患者様の親御様)

「ここに来てるおかげか、子どもにできることが少しずつ増えて、よかった」(PVLの患者様の親御様)

「今日も元気でました!」(難聴の患者様)

などなど。。

患者様の笑顔やお喜びのお声に、逆に私たちが元気を沢山いただいています😊🌈

もっとたくさん笑顔になっていただき、喜んでいただけるよう、私たちもいっそう励みます🌅

新規患者様からのお問合せ(2021年4月)

カテゴリ:その他の難病

4/2 家族がPDのような症状があるので治療できますか?
4/5 お母様がMSAで資料請求
4/6 複視
4/7 肩こり・左腕のしびれ
4/9 くま・ニキビ跡
4/9 にきび・むくみ
4/9 自閉症
4/9 てんかん
4/9 ジストニアで親指が勝手に曲がる
4/10 顔の赤み、乾燥肌、冷え性、肩こり
4/10 声が出しにくい、慢性上咽頭炎、アトピー性皮膚炎
4/10 奥様がパーキンソン病
4/12 頸部ジストニア
4/12 早産児で脳室周囲白質軟化症と診断されました。
4/12 ジストニア
4/13 自閉スペクトラム症(ADHD)
4/13 結婚式があるため、美容鍼をやってみたい
4/13 発声障害に効果はあるのかというご質問
4/13 吃音
4/15 ジストニア
4/15 発達おくれ
4/15 吃音
4/16 てんかん
4/17 ADHD
4/17 頬のたるみ
4/19 肩こり・頭痛
4/20 MSA
4/23 PD
4/23 こめかみ付近で脳鳴りが止まない、音と臭い過敏、不眠気味
4/23 歪み・クマ
4/23 顔のたるみ
4/23 診断されてないが、ジストニアだと思う
4/23 SCD
4/23 脳室周囲白質軟化症、ハイハイ・座位ができない
4/27 発達障害
4/30 下顎のジストニア
4/30 泣き止まない
4/30 ADHD・花粉・ハウスダストなどのアレルギー

※上記は4月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。
詳しくはこちら

自傷行為、発達、言葉おくれ(3才 男児)その②

以前、ご紹介させていただきましたら3才男児君ですが、その後もニコニコよく笑い治療も固定ベルトなしでもできる日があります😉

自傷行為も(眠くても眠れない時に少し出る)ほぼなくなり、床に頭が付くとゴンゴンしていたのが、頭が付いてもその横のおもちゃを手にとるようになったそうです(^_-)

先日、歩いたそうです❗

何も持たずに3〜5歩ですが、歩けました 🙌
(動画を見せてもらいました😄)

この調子でどんどん成長していくことでしょう

次は、発語…❗️

今月から週2回の治療となります

頑張りましょうね(^。^)

「鍼チクチク行く?」と、楽しみにしています(10代 男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

◆治療内容
発達の遅れ、チック症状があり、治療開始から8年が過ぎました。
コミュニケーションも理解力もぐんと伸び、とてもしっかりしてきました😊

◆スタッフコメント
治療後は気持ちがいいと言っていただいてます。
チック症状も治まっており、薬を飲むことなく、元気にすごされているので
私たちもとてもうれしいです😄

◆治療のご意見・ご感想
(アンケートご記入はお母様)
いつも温かく迎えて下さり、息子に対してだけでなく、親の私の体調なども気づかって頂き、本当に感謝しております。

身体がつかれている時などは、息子の口から「鍼チクチク行く?」と聞かれ、息子にとっては大切な心と身体の治療になっているようです。

治療をして頂くと、次の一週間も体調よく過ごしているので薬など飲む事もなく長い間熱なども出ていません。

本当にありがたく、いつも感謝の思いでいっぱいです。

発達障害の傾向|とてもしっかりしてきました(5才 男児)

◆治療内容
真頭皮針治療
発達障害の傾向があり
・コミュニケーションがとりにくい
・言葉の使い方が気になる
・こだわり
などがあります。

◆スタッフコメント
最初は1本の針を打つのも嫌がり、治療に時間がかかっていましたが
今はとてもおとなしく受けてくれ置針と同時にいつも眠っています。
受け答えがしっかりでき、コミュニケーションもとてもとれるようになっています(^^)/

◆治療のご意見・ご感想

自傷行為、発達、言葉おくれ(3才 男児)

気に入らないことがあったり、眠いのに眠れない時…

ゴンゴンと頭をぶつけて自己表現します…

時には自分の頭をグーでゴンゴンします…

発語はありません…

独歩できません…

小児鍼灸治療を開始する前も嫌がり皆んなで押さえつけながらの治療でした。
治療継続しているうちに、少しずつ泣かなくなり、今では治療前も治療中も治療後も、全く嫌がらず、暴れず、泣かず…

とても落ち着いてきました…!😊

家ではたまに出る自傷行為(頭ゴンゴンなど)も院ではほとんど出なくなっています

治療中眠ってしまう時や、ニコニコ笑顔もでています😄

引き続き、歩行や発語を目指し、治療継続中です。

発達が遅れている(1才8ヶ月 男児)

1才8ヵ月になる子供。
1才の検診時から少し遅れているなと思っていましたが成長には個人差があるから。とあまり気にしていませんでした。

ですが1才4ヵ月でハイハイ、1才6ヵ月でまだ歩くことができず
発語もなし 指差しなどもできず 発達の遅れに不安で気にするように
なりました。できるだけのことはしようと 当院に通院を決めました。

週2回 通い初めて1ヵ月たったころ 手を放して 
よちよち歩けるようになり あっという間にスタスタ1人で歩けるようになり、本人もとても嬉しそうでした。

また 笑顔がふえ 表情も豊かになってきました。
意味のある発語はまだでませんが 少しずつでることを期待したいです。

(針任せで何もかもできるようになるとは思っていません。少しでも子供のきっかけになったらと)

院長先生は生活面でのことも助言していただき相談のってくれます。

スタッフの方も優しいので通いやすいです。

▲