カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状

自閉症スペクトラム症・言語発達地帯(6才 男児)

1歳の時に自閉症かな、と思い。母子通園や訓練など、続けてきました。
家族のことは自分の世話係程度の認識。触られることも苦手でした。
泥水を飲もうとしたり、手当たり次第に物を口に入れたり、自転車に乗せると座らず立ち上がったり、数々のやんちゃぶり。極度の偏食に、パニック。

2歳児から入った保育所でも、1対1加配でしたが、先生方も苦労の連続。あまり声も発さず、感情も、パニックになる以外はこちらで読み取ることもあまりできませんでした。このままでは、と、わらにもすがる思いで、以前から気になっていたこちらへ。

今で1年6ヶ月程になりますが、視線が合ったり、指示をきいて動くことが少しずつできたり、オウム返しもできるようになりました。次第にオウム返しから、少しのやりとりをしたり、歌を歌ったり。なぐり描きしかしなかったのが、(以前は描いていたえかき歌を全く描かなくなり)文字や絵を描くようになりました。保育所でも、絵や字がすごい、と友達から一目置かれているそうです。

もうすぐ入学し1年生になりますが、訓練でも椅子に座って机上で課題をこなしていくのを見ると、本当に成長したなぁと感謝でいっぱいです。

これからの成長が楽しみになりました。本当にありがとうございます。

小児鍼治療はこちらをご覧ください。

発達の遅れ|知的・運動(3才 男児)

1才でやっとお座りができ、初診時はつかまり立ちも歩行もできませんでした。

病院からは大脳白質に異常があるとのことでした。

当院の「真頭皮針」を開始し、現在通院3年目になります👍

当時は大泣きし暴れるのでお父さんが必死で押さえての治療でしたが、今では自ら横になってくれる日もあり、カッコいいスニーカーを履きどこへでも歩いています。

もちろん理解力も出てきて、言葉もよく喋り、「ハリ、いや〜」と言われてしまいます🤣

いつもニコニコしてくれるSくんの笑顔に私達も癒されています。

この調子で頑張りましょう〜👍😊

発達の遅れ(11才 男子)

カテゴリ:小児の難病・その他

当院には3才の頃から来ていただいています。

当初は精神発達遅滞と、診断を受け多動やパニックになったり、友達とコミニュケーションが取れなかったり…といった症状がありました。

長年の通院により、協調性がでてきたり、苦手だった事が沢山できるようになっています。

入学し本人はとても頑張っているのですが、ここ数年はチックの症状が出てきています。

鍼やお灸をすると、「気持ちいい〜」と、症状も落ち着いているようです。

もうすぐ卒業式❗️そして、中学生となります😊

ずっと応援していますからね☺️👍

自分にあった治療は?30秒でわかります!

カテゴリ:その他の慢性病

堂島針灸接骨院ではパーキンソン病・脊髄小脳変性症・多系統萎縮症・ジストニア、肩首腰の痛みやしびれなど、大人の難病や慢性病。

小児の発達障がい・PVL・てんかんやその他の小児症状に対して、「真頭皮針治療」(鍼灸治療)と、関節「可動域」改善法を行っております。

また、交通事故の後遺症、スポー ツで生じた痛みなど、肩こり・腰痛など・・からだの根本的な治療も行っておりますのでお気軽にお問合せ、ご相談ください。

かんしゃく、ことば遅れ(3才 男児)

現在3才ですが、発達の遅れ、言葉の遅れ、1年半前からかんしゃくがひどくなり、やりたいようにできない事があると、ひっくり返って大泣きし、クールダウンするまでに時間がかかっていました。

ひどい時は床に頭を打ちつける事もありました。

「真頭皮針」を施し5回目で、かんしゃくを起こす事もなくなり、お出かけできるようになり、言葉も増えてきました😊

現在、週に1回の治療で継続中です✨

自閉症スペクトラム・便秘・おねしょ(6才1ヶ月 男児)

ホームページを見て藁をもすがる思いで来院しました。

小学校入学まであと数ヶ月というのに、排便が未だにオムツでした。
このままでは特別支援灸入学かなあと腹をくくっていましたが、
何とかしてやりたいという思いで奈良から通いました。

夫はわざわざ高いお金を払って高速まで使って行くメリットがあるのか
と言われましたが、とりあえず10回は続けたいと説得して通いました。

数回通いましたら、体のぎこちない動きがましになり
サッカーボールを蹴れるように改善されました。

今まではボールが向かってきてもどうしていいのかわからず、
ボールに触れることも難しかったのが、
きちんと足で受け止めて蹴れるようになりました。 

針治療10回目、4ヶ月目にはおむつで大便をしていたのが、
ついにトイレの便器に座れる様になりました。

少しずつ苦手な野菜が食べれる様になったり、
本来の6才児に近づきつつあります。

パパ、ママ言えるようになった!(2才 男児)

喃語はあるが発語はない。

落ち着きがなく、呼びかけにもあまり反応しない。

という事で当院の真頭皮針治療を受ける為ご来院されました。

📝初診時、あまり嫌がる事もなく上手に受けてくれました😊

📝4回目終了後、最近少し落ち着きが出てきた!

📝5回目、喃語が以前より増えた!

📝7回目、以前より意思表示がはっきりしてきた!

📝11回目、パパ、ママはっきり言えました❗️

等の嬉しいご報告を頂いております✨

更なる改善を目指して継続治療中です😄

単語が増えた!|発達の遅れ(3才 男児)

発語がなく、落ち着きがない。

同年代の子に興味がない、偏食等の症状があるとの事で当院の真頭皮針治療を受ける為ご来院されました。

📝初診時、少し泣いていましたが頑張って受けてくれました😊

📝3回目、ちょっとずつ落ち着いてきた気がする❗️

📝4回目、最近喃語が増えてきた❗️

📝5回目、単語が大分出てくるようになりました❗️

📝8回目、公園で自分からお友達に寄っていった❗️こんな事は今までなかったと🤗

良い変化が出てきています✨

更なる改善を目指して継続治療中です❗️

喃語が増えた!|発達の遅れ(2才 男児)

発語がなく、喃語もあまりない。目があまり合わない等の症状があり当院の真頭皮針治療を受ける為ご来院されました。

📝初診時、少し泣いていましたが上手に受けてくれました☺️

📝3回目終了後、目が合うようになってきた!色んなものに興味が出てきた!

📝6回目、喃語が増えた❗️理解力が上がってきている!

📝7回目、呼びかけに対して反応が良くなった❗️

等の嬉しいご報告を頂いております✨

更なる改善を目指して継続治療中です❗️

喃語が増え、単語も出てきた!|発達の遅れ(3才 男児)

落ち着きがなく、こだわり、夜泣き、発語なく喃語もあまり話さない。

という事で当院の真頭皮針治療を受ける為ご来院されました。

📝初診終了後、少し泣いていましたが上手に受けてくれました☺️

📝3回目終了後、以前に比べるとちょっと落ち着きが出てきた!

📝6回目、夜泣きが少なくなった!

📝10回目、喃語が凄く増えてきました❗️

📝12回目、アニメのセリフなど真似する様になり単語が出てきた❗️

などの嬉しいご報告を頂いております!

更なる改善を目指して継続治療中です✨

▲