カテゴリー: 関節「可動域」改善法(JO)
-
症状別カテゴリ
左肩の痛み(50代/男性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
(症状)
2、3ヵ月前から左肩に違和感があり、それから動かそうとすると肩関節付近に痛みがでるようになった
可動域も痛みがあるため狭くなっている、後ろに手を回したり、服を着ようとする動作のときが痛みがでる
(経過)
施術メニューは「関節可動域改善法(JO)」を受けてます
週一回のペースで、痛みをはやくとるための治療、可動域をあげる治療を定期的に受けられてましたので五十肩症状でしたが比較的早く痛みがとれました
可動域もだいぶ戻ってきているので、もう少し治療を続けていきたいと思います
自転車に乗っていて(50代/女性/パート)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
自転車で、後方確認した時に痛めた患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
首は全く動かない状態になっています。
施術として徒手療法を行なっております。
(患者様の声)
施術後から首が軽くなり、その日の夜には痛みが無くなりました!
すごいと思います。
ありがとうございます♪
背中の痛み(30代/女性/主婦)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
朝起きたら背中に痛みがある患者様です。
日常的に抱っこの回数が多くて疲労が溜まっていたのかもしれません。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術として、背中を緩める治療と、背中の可動域を広げる治療と、電気治療を行っております。
(患者様の声)
施術後身体はスッキリして痛みが無くなりました!
ありがとうございます♪
治療3回目で痛みがなくなった|ギックリ腰(30代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
荷物を持ち上げた際に腰を痛め、当院の関節「可動域」改善法(JO)を受診。
従手療法と電気療法をいたしました。
【スタッフコメント】
治療3回目で痛みがなくなりました。
■ ペインスケール
初診時10→2まで下がりました。
自宅でできるセルフケアを指導しております。
お身体に気を付けてお過ごしください。
【治療のご意見・ご感想】
マッサージがとても気持ちよく、日に日に治っていくのがわかりました。
色々会話してもらってありがとうございました。
また宜しくお願いします。
胸の息苦しさ(40代/女性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
胸の息苦しさと首と肩凝りがある患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診中
施術としては、首と肩甲骨と肩の可動域を広げて、胸周りの筋緊張を取り除く施術を行っております。
(患者様の声)
通って1年ぐらいなりますが、1年前と比較したらとても良くなっています!
いつもありがとうございます✨
左の臀部から下肢にかけての痛み(50代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
(症状)
1週間前から歩いてるときに左の臀部から下肢にかけて痛みがある
腰も長時間座っていると痛くなってくる
股関節がかなりかたい、可動域が悪い
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」と「関節可動域改善法(JO)」を受けてます。
初めの2回は全身の針治療で3回目からは関節可動域改善法(JO)です。
一回の針治療で腰の痛みと臀部の痛みはほぼ消失、現在関節可動域改善法(JO)で股関節の可動域を広げていくため定期的に治療されてます。
今現在では、歩行時左の臀部から下肢にかけての痛みはなくなり、股関節の可動域も徐々にでてきているとのことで引き続き、痛み再発予防のために柔軟性をつける治療をもう少し続けていく予定です。
身体が辛くて・・・(40代/女性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
毎日、8時間以上座って仕事をしてるせいか、頭痛、首肩の痛み、腰の痛み、足の浮腫で悩まれている患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術として、硬くなっている筋肉を緩め、身体の可動域を広げる施術を行なっております。
(患者様の声)
施術後はいつも身体がスッキリして、とても楽です!
施術の間隔をあけると、とてもしんどいです。
いつも楽にしてくれてありがとうございます!
肩の痛み(40代/女性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
(症状)
1週間程前に朝起きた時から左肩を動かそうとすると頚から肩にかけてのところが痛むようになった
ほっといたら自然に治るだろうと思っていたが、1週間たっても痛みが残っているとのことで来院されました
(経過)
施術メニューは「関節可動域改善法(JO)」を受けてます
一回目の治療で痛み軽減、二回目で消失、肩の可動域もあがってます
今現在肩の痛みはなく、姿勢を改善するため、頚肩の予防のためにも今後も治療を続けていく予定です。
痛くて歩けなかった!(50代/女性/主婦)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
坐骨神経痛による左お尻〜左太ももの痺れ
普段長い間の座ることが多く、立ち上がった時に腰に痛みがあり、お尻と足に痺れがある患者様です。
施術としては、手技療法と、電気治療と、自宅でできるセルフケアをご指導させていただきました。
治療7回で症状は改善されて、現在はメンテナンスで通院中です。
(患者様の声)
初めは歩けないと思うくらい痛かったけど、症状が改善して良かったです!
ありがとうございます😊
左半身麻痺(60代/女性/主婦)
カテゴリ:脳血管障害 後遺症
(症状)
2022年3月に脳出血(頭頂葉皮質下出血)をおこし、左半身に麻痺が残る
左肩関節が挙上できない、左上腕に重だるい痛み、左下肢が動きが鈍い、足裏の感覚麻痺、両下肢の浮腫
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」と「関節可動域改善法(JO)」を受けてます。
施術を始めて15回目頃から、左腕がうまく上がらないため髪の毛が後ろで結ぶことができなかったのが、なんとか上げることができるようになり、髪の毛を後ろで結ぶことができたと本人さん大変喜んでいらっしゃってました。
お顔の表情も段々明るくなり、リハビリの意欲も少しずつまたでてきております!
1人で車椅子に乗ることができなかったのが、今はなんとかお一人でも乗れるようになってます。
まだまだできることを増やせるように治療、リハビリ頑張っていきましょう!
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.