カテゴリー: 首・肩・背中・上肢の症状
-
症状別カテゴリ
鍼治療を探していました…!|慢性肩こり(30代/女性/会社員)
カテゴリ:その他の慢性病
【症状】
慢性肩こり
【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療
【治療経過】
通院日数:2ヶ月
治療回数:5回
鍼灸治療後はとても楽になり、調子がいい
【スタッフコメント】
もっとたくさん治療を受けていただきたいのですが、お仕事が忙しく、また、遠方へ転勤されることになり、当院は卒業。
〇〇様のご活躍、応援しております(^^)/
どうかお身体に気を付けてがんばってくださいね。
【治療のご意見・ご感想】
(ご本人さま)
「毎回とてもよくしていただき、身体も軽くなってよかったです!ありがとうございました。」

左上肢痺れ(40代/女性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
今回の患者様は2、3日前から段々左の腕から指にかけて痺れがでてきたということでした。
普段から肩こり、頚こりが慢性的にあり、お仕事も長時間のデスクワークのため常に疲れている状態でした。
頚肩の凝りがひどくなりすぎると、今回の様な痺れがでてくるようです。
施術は、真頭皮針と日にちを2、3日空けて、関節「可動域」改善法(JO)を受けられました。
鍼で全身の筋肉を緩め、JOで頚や肩甲骨の関節を動かすことにより、一回で痺れはなくなったということです。
お仕事による慢性的な頚肩の硬さは定期的なメンテナンスをしておられます。
四十肩による肩の痛み(40代/女性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されており、通院1年になる患者様です。
当初は夜間痛もあり、日常生活にも影響がありました。
今では、痛みはほとんどなくなり、月1回のペースで来院されています。
(患者様の声)
痛みがほとんどなくなりよかったです!
ストレッチや体操を細く教えて頂きありがとうございました。
これからも予防の為通いたいと思います。
ここに来れると思うと我慢できる・・!|慢性肩こり(40代/女性/会社員)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
【症状】首肩こり・目の疲れなど
【治療内容】鍼灸・真頭皮針治療
【治療回数】11回
元々、関節「可動域」改善法(JO)を受診されていましたが昨年鍼灸に移行されました。
お身体のメンテナンスとして月1回ほどのペースで通院されています。
当院の予約日2日前くらいにちょうどお身体がしんどくなるとのことで
「明後日(当院に)行けるから我慢できる・・!」と、お身体の疲れを耐えることができるとのこと(^^)笑
鍼灸治療後は身体がスッキリする(^^)/✨と、笑顔でお帰りになりました😊🌈
頸椎症(50代/女性/会社員)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
お風呂に入ってる時に首を動かして痛めた患者様です。
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。
針治療では患者様の筋肉を緩めるように行い、関節「可動域」改善法では首の関節をゆっくりと動かす治療を行なっております。
(患者様の声)
痛みが来た時と全然違います!
スッキリしました!
ありがとうございます。
寝違え(30代/女性/自営業)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
朝起きたら首に痛みがあり、次の日吐き気がするぐらいの痛みがあるとのことで、当院に受診されました。
関節「可動域」改善法を受診されています。
治療は首の筋肉を優しく緩めてゆっくりと可動域を広げる治療を行っております。
慢性的な首肩凝り(30代/女性/会社員)
カテゴリ:その他の慢性病
今回の患者様は、だいぶ前から首と肩が硬くなり、ひどくなると頭痛もでるということで来院されました。
かなり慢性的で、普段デスクワークというのもあり、お身体全体がガチガチになっている状態でした。
施術メニューは真頭皮針を受けられています。
1回目の治療後は、少しお身体が軽くなり、普段よりぐっすり眠ることができたと仰ってました。
針治療を合計5回され、ガチガチだった首肩の症状もだいぶ柔らかくなり、1ヶ月空けても柔らかい状態を保つことができておりました。
少しでも長く良い状態を保てるよう、入浴、ストレッチ、適度な運動なども意識して頂いております。
一旦治療は終了となっております。
奥様の勧めで受診|肩こり・足の張り(50代/男性/会社員)
カテゴリ:その他の慢性病
◆治療内容
肩こり・足の張りの症状で鍼灸・真頭皮針治療を受診いただいてます。
◆スタッフコメント
お仕事が毎日忙しく、昔から肩こりは当たり前だと思っていたが奥様の勧めで鍼灸治療を受診されたとのこと。
治療後は、身体がほぐれてやわらかくなっています。
月1回ほどしか治療できず、いつもカチカチになって来られるので、少し刺激を多めに施術。あとはスッキリされるようです(^^♪
お忙しいとは思いますが、コリを溜めないように・・治療にお越しくださいね(^^)
◆治療のご意見・ご感想
明るい雰囲気で良いと思います
治療の効果は、徐々に良くなってくるので気長に治療していきたいと考えています。

左肩の痛み|パーキンソン病(50代/男性/会社員)
カテゴリ:パーキンソン病
パーキンソン病の症状で来院されている患者様です。
現在、主に左肩上肢に筋肉のこわばり、少し震えの症状がでており、首と肩と胸部も硬く姿勢が前傾姿勢に少しなっております。
それに伴い、五十肩の症状を発症、夜間痛もあるということでした。
左の肩を挙げようとすると痛みと硬さで可動域も制限されておりました。
治療は真頭皮針と関節可動域改善法(JO)を受けられております。
治療を始められて3ヵ月程で、五十肩の症状の一番ツラい夜間痛はなくなっております。可動域もだいぶ改善され、お好きなゴルフも楽しんでできているとのことでした!
今後は五十肩の予防とパーキンソン病の進行をとどめれるように治療を全力で頑張らせて頂きたいと思います!
いつまでもお元気でお仕事とゴルフができるように頑張りましょう!
首、肩、腰の痛み(70代/女性)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
日頃身体を動かす事が好きな患者様です。
身体は慢性的にカチカチになり痛みがでます。
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されております。
鍼灸治療では、全身の筋肉を緩める治療を行い、関節「可動域」改善法では身体の可動域を広げる治療を行なっております。
(患者様の声)
治療後はいつも身体が柔らかく、楽になります!
1週間に一回メンテナンスしないとしんどくなります。

この調子でしっかり治療させていただきます(^^)
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.