カテゴリー: 首・肩・背中・上肢の症状

テニスができるようになりました|テニス肘(50代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

長年テニスをしている方ですが
バックハンドでボールを取りに行ったところ、
肘の外側に激痛が走り、痛くて物が持ち上げれないとの事で来院されました。

患部を見た所、腫れが診られ痛みが強かったため、アイシングとテーピングを施しました。

3週間安静にして頂き、徐々に可動域をつけて後療を施し受傷日より6週間で痛みも引きテニスができるようになりました。

今ではテニスも無理ない程度で楽しんでおられるとの事です

このような状態で捻挫とみられる症状については、接骨院で保険取扱いが可能です。

すごいです!軽くなりました♪|全身の凝り(20代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

本日初めて当院にご来院いただいた、20代女性(会社員)の方
お仕事はパソコンを扱うお仕事で、一日中座りっぱなしの作業です。

首・肩・目・腰・頭・が、ガンガンに凝り疲れ、目も疲れるとの事

問診のあと、お身体を診せていただくと 首から背中にかけてかなりの凝りがあり・・一番気になったのは「足のむくみ」と「張り」がひどく、足先が氷のように冷たい事・・(;’∀’)

しんどくて、マッサージや整骨院に通っていたそうですが、今回針は初めて(ずっと気になっていたそうです 笑)
思ったより「全然痛くない!」とのことでした

指令をだしている頭に鍼灸治療(新脳針)を施し
首・肩・腰・足・・とほぼ全身に針治療をし
腰と足の裏にお灸をしました
そのあとのマッサージも、ゆっくり丁寧にさせていただき、生活上でのアドバイスなどをお話させていただきながら治療を終えました

受付でお会計をされているお姿を見て 明らかにお顔が明るく、「どうですか?」とおうかがいすると・・

「すごいです!身体が軽くなり、すっきりして なんだかぽかぽかしています♪」と‥

よかったです
一週間に1回の治療を計画させていただきました。

来週のご来院をお待ちしております

1週間の施術で痛みが解消|首の捻挫(60代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

孫と遊んでいて、後ろから背中に飛びつかれた際に「ガクッ」となり、その後首が回らなくなった患者様です

首の骨は7つあるのですが、その1番下の所で圧痛が強く関節の可動域も制限されており、筋緊張も強く見られました。

筋緊張が強かったため、それを和らげ少しずつ可動域を広げる様に施術を行った所、1回の施術後半分程度の痛みに軽減し、その後1週間の施術で痛みが解消されました

このような症状で捻挫とみられる症状については、接骨院で保険取扱いが可能です。

痛みもなくなり治癒|手関節捻挫(30代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

スノーボードに行き転倒した際に手をつき手首を痛めた患者様です。

初診時、腫れは診られなかったですが「手首を動かすと、とても痛い」との事でした。
受傷部を見た所、骨折の所見は無かったため手関節捻挫と判断し、1週間テーピング固定を施し、その後約2週間後療を施した所、動かしたときの痛みもなくなり治癒となりました

今の時期、スノーボートで転倒した際に捻挫して来院される方が多くなっております。捻挫に関しては接骨院で保険取扱いが可能です。

首の動きも良好で治癒|頸部捻挫(30代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

忘年会の帰り道で「ふらつき転倒」した際に、手をつき首がガックッとなり痛められた患者様です。

転倒時は痛くなかったけど、翌朝目が覚めると首~肘にかけて痛みが強く首はほとんど動かせない状態でした。

上肢にも痛みがあったため、頸部の椎間板の症状も考えられましたが、約3回の施術で上肢の症状は改善しました
その後、10回の施術で首の動きも良好で治癒となりました

頸部はとても繊細な所で、完全によくなるまでは施術をした方が良いかと思われます。

 

育児中に痛みが|手関節捻挫(30代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

出産後、6ヵ月のお子さまを育児中で何かと手を良く使うため、少し違和感があったそうですが、子どもを抱き上げた際に母指のつけ根の手首の所に痛みがはしり、腫れて来たため来院された患者様です。

腫れが強い時には、あまり患部は触らずに手関節に関連する肘関節周囲の部分から施術を行うのと患部のテーピングを貼ることにより患部の腫れと圧痛が引き、可動域も改善してきました

痛みは改善してきたものの手を使わないわけにいかず使いながら施術をしていくような形で継続療養中です。

経過良好|肘関節痛(50代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

重い荷物をたくさん持ち上げ「肘の外側を痛めた」患者様です。

日常生活には支障はないけれど手首を背屈してかばん等を持ち上げるととても痛いとの事です。

このような場合は、手首を出来るだけ使わない様に固定し、痛みのある肘周囲の筋緊張を和らげてあげると症状は随分と楽になります

現在経過良好にて継続療養中です。

治療後に頭痛の改善|頭痛・肩こり(20代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

会社でデスクワーク中心に勤務されている方で、ここ最近「肩こりがひどく、頭痛もしており辛い」と来院されました。

このような症状には、まず鍼灸治療がおすすめですが、あまり時間がとれないとのことで、今回は整体療法で改善を目指すこととなりました

まずお話を詳しくお伺いすると、肩こりは仕事を始めてから悪化したそうで、肩こりがひどくなると頭痛が出始めるとのことでした。

次に姿勢を見させて頂くと、背中は比較的いいカーブを描いていましたが、頸椎の湾曲が少なく、いわゆるストレートネックの状態でした

このような状態では頭が身体の中心より前に出てしまうことになり、頭の重みが首や肩の筋肉に大きな負担をかけてしまいます。

これはデスクワークでパソコンをよく使う方に多い姿勢であり、時に頭痛を引き起こす原因にもなっています。

治療としては、頸椎まわりの動きの妨げになっている筋肉をしっかりと緩め、正しい関節の状態をつくっていきます。さらに座っている際に負担のかかる腰部や臀部にも施術を行い、正しい姿勢をキープできるようにします。

今回の患者様は、初回の治療後に頭痛の改善が見られ、その後数回通院していただくと、肩こりも軽減していきました

 

デスクワークの天敵である頭痛ですが、原因によっては整体などで改善することができます。

お悩みの方がいらっしゃいましたら、一度ご相談下さい。

首の痛み、上げづらい(60代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

当院に通院し始めて4年目になる患者さまです。当時は、首が下に向いて前を向く事が出来ず、痛みもあるという事で治療に来られました。

症状
⚫︎首・肩コリ
⚫︎前を向きにくい
⚫︎腰痛

経過
治療開始15回目位までで、首の痛みが減り、前を向き易くなりました。それからも治療をずっと継続されているので少しずつ身体全体的が良くなられています。最近では、治療後は身体が軽く歩く距離も増え、ちょっとした力仕事をしても以前程疲れにくくなったそうです

長年時間を過ごして出てきた慢性の症状は、すぐに全部が改善しない事もありますが、継続して治療する事で良くなってきます

 

肩関節痛(50代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

「起床時に右肩を少し捻ったような感じがしたけど、特に痛みがきつくなく、そのまま痛みが引いて行ったので忘れていたけれど、次の日の朝もやはり痛みがあり、だんだんと痛みが強くなり、1週間程で手が上がらなくなってきた」との事で来院された方です。

お身体を診た所、患部はやや腫れた状態で夜間の痛みが強く眠れなくなってきたとの事でしたので、こういった場合は無理に動かさずに、炎症症状を鎮める施術を施し炎症症状が改善した所で運動療法を施します。

運動療法を始めたころは痛みが強く辛い状態でしたが、徐々に可動域が広がり約3ヶ月と時間を要しましたが痛みと可動域は改善しました

▲