カテゴリー: 腰・臀部・膝・下肢の症状
-
症状別カテゴリ
新規患者様からのお問合せ(2022年5月)
カテゴリ:その他の慢性病
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・多系統萎縮症(MSA)
・イライラ
・ジストニア ※複数名
・ADHD ※複数名
・チック
・トゥレット症候群
・ふらつき
・ブレインフォグ
・右目の飛蚊症
・右腕痺れ
・肩こり
・五十肩
・更年期障害
・腰痛 ※複数名
・耳鳴り
・自閉症 ※複数名
・手のふるえ
・足の痛み
・足首の痛み
・大脳基底核変性症
・頭痛 ※複数名
・突発性難聴
・認知症
・背部の痛み
・薄毛
・発達おくれ ※複数名
・鼻づまり
・歩きにくい
・卵管の炎症
・痙性斜頸 など
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・愛知・岡山・山口・東京・埼玉・静岡・福岡・北海道 等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
※上記は5月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
股関節の痛み(40代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
(症状)
2ヶ月程前、あぐらをかいていた時に、お子様がバーンとのってきて、急激に股関節に負荷がかかり、それから痛みがでてきたとのこと。
ほっとけば治るだろうと、放置しててもなかなか治らず、股関節を外側に開こうとすると内ももに痛みがはしるようになった。
(経過)
施術メニューは、関節可動域改善法(JO)を受診されています。
お体が全体的にかなり硬いのもあり、筋肉を弛める治療とストレッチもしております。
一回の治療でだいぶ痛みはとれたとのこと。しかし、股関節や下肢など身体がガチガチなので定期的な治療を数回する予定です。
(スタッフコメント)
今回の場合、根本的原因が股関節や殿部の硬さ、下肢の循環不良が原因のため治りが悪く、痛みがなかなかとれない状態でした。
根本的にお身体の状態が良くなるように引き続き治療をしていきましょう!
ギックリ腰|急性腰痛(60代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
朝ベッドから起き上がる時に痛められた患者様です。
治療としては電気療法とマッサージを、行っております😊
そして痛みの軽減としてコルセットを巻いて頂いております!
(患者様の声)
初めはすぐに治ると思ったけど、思った以上に時間かかりましたけど、痛みが徐々に減って良かったです!
完全に痛みがなくなるまでしっかり通院します。
ありがとうございます😊
起床時の痛みが変わってきた|腰痛(女性/60代/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
腰痛でお悩みの患者様
特に起床時が痛いとのこと。
治療回数:3回
週1回のペースで通院していただきました。
現在:3回目の治療時に「かなり楽」とおっしゃっておられ、起床時の痛みが変わってきたとのこと😊
状態が良いので、治療は一旦終了。
またお身体の調子が悪く感じましたら、ご連絡お待ちしております😊
腰痛(男性/50代/会社員)
カテゴリ:その他の慢性病
【症状】
動かした時、腰に痛みがでる。
起床時も痛む。
【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療
関節「可動域」改善法(JO)
【スタッフコメント】
鍼治療2回終了後、だいぶ痛みが改善されました。
普段からストレッチなどされているのもあり、比較的改善が早かったのだと思います。
一旦、治療は終了ですが、メンテナンスも必ずしていきましょう(^^)
【治療のご意見・ご感想】
非常に良い

太ももの痛み|肉離れ(20代/女性/パート)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
肉離れで当院の関節「可動域」改善法を受診
治療は電気療法と超音波療法と徒手療法を行いました。
1ヶ月ほどで痛みはなくなり、普通に歩けております!
(患者様の声)
初めはすごく痛かったけど、ストレッチの方法などを教えて頂き、今はほとんど痛みがありません!
ありがとうございます。
新規患者様からのお問合せ(2022年4月)
カテゴリ:その他の難病
・ パーキンソン病(PD) ※複数名
・ 脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・ 脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・ ジストニア ※複数名
・ てんかん ※複数名
・ 多系統萎縮症(MSA) ※複数名
・ 言葉おくれ
・ 五十肩
・ 更年期障害
・ 自閉症 ※複数名
・ ウエスト症候群
・ ギックリ腰
・ 花粉症
・ 肩こり腰痛 ※複数名
・ 首の痛み
・ 上肢症状
・ 足のむくみ
・ 突発性難聴
・ 脳梗塞後遺症
・ 脳性麻痺・加齢による不調
・ 発達おくれ ※複数名
・ 痙性斜頸
など
大阪・兵庫・京都・奈良・愛知・岡山・岐阜・三重・静岡・石川・長崎・福井・北海道 など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
※上記は4月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
右膝内側の痛み(40代/女性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
(症状)
1週間前に長時間歩いたり、立ちっぱなしの状態があり、そこから歩くときに右膝内側に痛みと右踵のところにまめのような硬いできもの(骨が変形して突出してるような感じ)ができたとのこと。
(経過)
施術メニューは「関節可動域改善法(JO)」を受けられてます。
状態としては、大腿部の筋肉が硬くなり、足首の形状が悪く、足首、股関節の関節の動きも悪くなってました。
1週間前1日中、足にフィットしていない靴を履き続けて歩いたりしていたので、踵が靴にずっとあたっていたため踵も症状がでてしまっていました。
現在週1回の治療が3回終わり、膝の痛みはなく、踵にできた軟部組織の肥厚も小さくなって状態はだいぶマシとのこと。
(スタッフコメント)
普段履く靴も本当に足にフィットするような靴を意識して履いてるそうです。
患者様本人も足首や下腿のストレッチを毎日されてるそうで状態もだいぶ良くなっております。
この調子であともう少し治療頑張りましょうね!
ゴルフのやり過ぎで・・・
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
気温も暖かくなりゴルフに行く回数が増えて、腰を痛めてしまった患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診され、電気治療と筋肉を緩める、手技療法を行っております。
(患者様の声)
治療後は腰がすごく楽です!
しかし付き合いでゴルフに行くと悪化します・・・
引き続きしっかり治療しに来ます!
膝の痛み(70代/女性/会社役員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
仕事中に足を組んでいて、立ち上がる時に左膝を痛めた患者様です。
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。
日常生活には影響はないですが歩行すると痛みがあります。
関節「可動域」改善法の治療では膝関節の周囲の筋肉を緩め、関節の可動域を広げでおります。
(患者様の声)
治療後痛みがなくなりました!
ビックリするぐらい足が軽いです!
ありがとうございました😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.