カテゴリー: 腰・臀部・膝・下肢の症状
-
症状別カテゴリ
膝の痛み(60代/女性/役員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
転倒した時に痛み膝を痛め、歩くのも難しかった患者様です。
現在は週1回来院されています。
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。
関節「可動域」改善法では膝の関節を動かし、 鍼灸 では筋肉を緩める治療を行っております。
(患者様の声)
1年間ありがとうございました。
おかげ様で痛みがほとんどなくなり、運動もスムーズにできております。
又来年しっかり来ますのでよろしくお願いします。
膝の痛み(50代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
長年にわたり膝に痛みがある患者様です。
膝を庇って歩いてるせいで腰や肩にも影響があり痛みがあり、当院の関節「可動域」改善法を受診されております。
施術としては、膝の動きをよくする治療と、腰と肩の筋肉を緩める治療を行っております。
(患者様の声)
痛みはなくなり、膝の違和感もなくなりました。
身体も軽くなったのでこの調子で通いたいと思います。
左のお尻の痛みがなくなった(80代/男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
長年通過(初診日:平成3年)されてる患者様です。
毎週、鍼灸・真頭皮針治療と関節「可動域」改善法(JO)を受けてくださっています😊
先日、長時間座っていたことと、がんばってゴルフをした結果、左のお尻を痛めたとのこと💦
痛めた時は、杖をついて来院されていましたが、最近は杖をつかず来院されております😊
帰り際に窓口で、「よくなってきたよ😊」と笑顔でお話ししてくださって、嬉しく思います✨
いつも面白いお話しで楽しませてくださいまして、ありがとうございます☀️
腰痛(40代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
今回の患者様は、1週間前に仕事で長距離運転をして、車から降りる時に腰がピキっとなり、それからずっと痛みがとれない状態でした。
4年程前に大きなぎっくり腰をされていて、その時から腰はあんまり良い状態ではなかったということでした。
靴下を履く動作などの前かがみの姿勢がまったくできない状態で来院されました。
施術メニューは、真頭皮針治療を受けられています。
背中から足まで筋肉がとても硬くなっておりました。
一回の治療で、帰られる頃には痛みは消失し、スムーズまではいかないですが、前かがみ姿勢をできるようになっていらっしゃいました。
違和感がまだ少しあるため、2回目もしっかり違和感をとるため治療させて頂く予定となっております。
腰椎椎間板ヘルニア(50代/女性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
10代の時からヘルニアが発症し、現在まで症状は落ち着いていたのですが最近になり痛みがでました。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
関節「可動域」改善法では、背部の筋肉の緊張を取り除く治療と、関節の可動域を広げ、足首の調整を行なっております。
(患者様の声)
治療後は症状が少し軽減しています。
この調子で通院をして治していきたいと思います。
ありがとうございました
新規患者様からのお問合せ(2021年10月)
カテゴリ:その他の慢性病
10/1 脊髄小脳変性症と3年前に診断。歩きにくく,話しにくく,文字が書きにくい。失禁も月に2回くらいある。便秘もある。
10/1 SCD診断
10/1 20代でメージュ症候群になり、一時は治っていたのですが、今年6月に再発しました。
10/1 脊髄小脳変性症と診断されている。脚のふらつき、字が書きずらい、呂律が回りにくい
10/3 チック症(首ふり、顔のひきつり)とADHD(落ち着きがなく人の話を聞いてられなく集中力がない、大声)があります。
10/4 夜泣き “夜泣き、かんむし
10/4 口のジストニア
10/4 肩こり 肩凝り 首痛い 背中のはり
10/4 肩凝り、首コリ、目眩、食後に胃が動いてないような時があります
10/4 腰痛
10/4 歩きにくい、呂律がまわらない、字が書きにくい
10/8 広汎性発達障害
10/8 自閉症スペクトラム、構音障害(扁桃腺肥大)があります。
10/8 自閉症 喃語のみで単語がまだ出ない、じっとしているのが苦手、睡眠障害
10/8 肩こりがひどいです
10/9 脳梗塞後遺症
10/11 慢性肩こり・左肩の痛み
10/11 腰の椎間板ヘルニア
10/11 パーキンソン病(PD)
10/13 自閉症スペクトラム(ADHD)、知的障害有り
10/13 PVL・てんかん
10/15 慢性肩こり・左肩の痛み
10/15 右耳あたりから肩腕にかけての痺れ痛み、右腰から脚にかけての痛み
10/15 字を書くときに力が入り過ぎて、上手く書けない。手が強ばり痛い。
10/15 パーキンソン病で、手足の震えは少ないですが、足の張りと腰の曲がり、歩行困難になりつつあります。
10/15 1年前の5月頃から急に左臀部に痛みを感じました。脳神経内科ではパーキンソン症候群の可能性があると言われました。
10/16 橈骨神経麻痺
10/17 吃音
10/18 チック症、かんのむし、神経過敏
10/18 腰痛
10/20 痙性斜頸
10/20 知的障害
10/20 2016年パーキンソン病と診断され、左上下肢のこわばりがあり特に歩行状態が不安定で遅くなっている。
10/20 2019年1月に突然発症した、喉のこわばり、それに伴ってえずいてしまう症状
10/20 脊髄小脳変性症という病気を患い、歩行、言語、日常生活などがやりづらくなりはじめています。
10/20 PD 2年前頃より右指の微かな震えが始まりました。
10/20 自閉症のグレーゾーンと診断。コミュニケーションが苦手
10/20 体がだるく、日常がつらい
10/21 PD
10/21 脊髄小脳変性症
10/23 MSA ふらつき、片足上げが出来ない。多系統と診断されました
10/23 抗体陽性視神経炎
10/23 痙性斜頸
10/24 書痙 右手が10年以上前からペンを握るのに苦慮しています。
10/27 腰椎椎間板症
10/29 PVL
10/29 両肩両腕腰の痛みしびれ
10/29 チック 兄弟・チックと吃音
※上記は10月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
慢性腰痛(70代 男性)
カテゴリ:その他の慢性病
◆治療内容
鍼灸・真頭皮針治療
長年、慢性的に腰に痛み、両下肢に重だるさ、つっぱり感があるということでした。
◆スタッフコメント
週1回の治療を5回、2週に1回の治療を2回されて腰痛の症状がだいぶ改善されているそうです。
今後は1ヵ月に1回などメンテナンスになっています。
◆治療のご意見・ご感想
親切にやってくれて安心感がありました

お尻の痛み(80代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されております。
左のお尻から足にかけて痛みがあり、足を引きずって歩行しております。
関節「可動域」改善法での施術は、腰から下肢にかけてゆっくりマッサージをして骨盤を調整しております。
(患者様の声)
痛みはまだまだ残っておりますが、治療後は身体軽く歩行しやすいです。
この調子で通いたいと思います。
腰痛・左臀部の痛み(60代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
◆治療内容
当院の関節「可動域」改善法(JO)を受診。
背中~臀部の筋肉を緩め、骨盤の調節をし
腰の骨の動きをよくする治療を行いました。
◆スタッフコメント
腰の痛みと、臀部の痛みはなくなりました。
日常生活も今まで通りに過ごすことができています。
またお悩みがありましたら、ご来院お待ちしております(^^)
◆治療のご意見・ご感想
次回もよろしくお願いします。

腰痛(50代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
今回の患者様は、3日前くらいに娘さんをおんぶした時に腰がびきっとなり、そこから、腰を曲げ伸ばしもできず、強い痛みがずっとあるということでした。
施術メニューは鍼治療を受けて頂いてます。
一回目の治療の時は同じ体勢でずっといれない、うつ伏せもできない状態で、とてもしんどそうでした。
一回目の施術は痛みがある方を上にし、横向きで治療しました。
治療後、割りと動きはスムーズになり、痛みも軽減したと仰ってましたが、完全に痛みがなくなってはいないということでした。
4回の治療で今では、すっかりうつ伏せで治療でき、よっぽど無理な体勢を長時間続けない限り、痛みはないと仰っておりました。
ただ、まだ腰殿部、下肢硬くなってるところがありますので、間隔を空けて痛みが再発しないようにメンテナンスをしっかりしていきましょうとお話してます。
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.