カテゴリー: 腰・臀部・膝・下肢の症状

太ももの痛み|肉離れ(20代/女性/パート)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

肉離れで当院の関節「可動域」改善法を受診

治療は電気療法と超音波療法と徒手療法を行いました。

1ヶ月ほどで痛みはなくなり、普通に歩けております!

(患者様の声)

初めはすごく痛かったけど、ストレッチの方法などを教えて頂き、今はほとんど痛みがありません!

ありがとうございます。

新規患者様からのお問合せ(2022年4月)

カテゴリ:その他の難病

・ パーキンソン病(PD) ※複数名
・ 脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・ 脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・ ジストニア ※複数名
・ てんかん ※複数名
・ 多系統萎縮症(MSA) ※複数名
・ 言葉おくれ
・ 五十肩
・ 更年期障害
・ 自閉症 ※複数名
・ ウエスト症候群
・ ギックリ腰
・ 花粉症
・ 肩こり腰痛 ※複数名
・ 首の痛み
・ 上肢症状
・ 足のむくみ
・ 突発性難聴
・ 脳梗塞後遺症
・ 脳性麻痺・加齢による不調
・ 発達おくれ ※複数名
・ 痙性斜頸

など

大阪・兵庫・京都・奈良・愛知・岡山・岐阜・三重・静岡・石川・長崎・福井・北海道 など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

※上記は4月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

右膝内側の痛み(40代/女性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

(症状)

1週間前に長時間歩いたり、立ちっぱなしの状態があり、そこから歩くときに右膝内側に痛みと右踵のところにまめのような硬いできもの(骨が変形して突出してるような感じ)ができたとのこと。

(経過)

施術メニューは「関節可動域改善法(JO)」を受けられてます。

状態としては、大腿部の筋肉が硬くなり、足首の形状が悪く、足首、股関節の関節の動きも悪くなってました。

1週間前1日中、足にフィットしていない靴を履き続けて歩いたりしていたので、踵が靴にずっとあたっていたため踵も症状がでてしまっていました。

現在週1回の治療が3回終わり、膝の痛みはなく、踵にできた軟部組織の肥厚も小さくなって状態はだいぶマシとのこと。

(スタッフコメント)

普段履く靴も本当に足にフィットするような靴を意識して履いてるそうです。

患者様本人も足首や下腿のストレッチを毎日されてるそうで状態もだいぶ良くなっております。

この調子であともう少し治療頑張りましょうね!

ゴルフのやり過ぎで・・・

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

気温も暖かくなりゴルフに行く回数が増えて、腰を痛めてしまった患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診され、電気治療と筋肉を緩める、手技療法を行っております。

(患者様の声)

治療後は腰がすごく楽です!

しかし付き合いでゴルフに行くと悪化します・・・

引き続きしっかり治療しに来ます!

膝の痛み(70代/女性/会社役員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

仕事中に足を組んでいて、立ち上がる時に左膝を痛めた患者様です。

当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。

日常生活には影響はないですが歩行すると痛みがあります。

関節「可動域」改善法の治療では膝関節の周囲の筋肉を緩め、関節の可動域を広げでおります。

(患者様の声)

治療後痛みがなくなりました!

ビックリするぐらい足が軽いです!

ありがとうございました😊

新規患者様からのお問合せ(2022年3月)

カテゴリ:その他の慢性病

・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・発達おくれ ※複数名
・脳梗塞後遺症
・てんかん
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・ジストニア  ※複数名
・多系統萎縮症(MSA)
・身体障害
・テニス肘
・肩こり  ※複数名
・緑内障
・腰痛  ※複数名
・首肩の痛み  ※複数名
・頭痛
・慢性前立腺炎
・耳鳴り
・頬骨骨折後の後遺症
・しわ・たるみ  ※複数名
・花粉症
・夜泣き
・言葉おくれ
・多動

など

大阪・兵庫・京都 ・奈良・愛知・高知・香川・福井・新潟・東京・福岡・鹿児島 など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

※上記は3月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

脊柱管狭窄症(70代/女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

(症状)
両下肢が重だるい、浮腫、ずっと歩くことができない3ヶ月前から徐々に発症し始めたとのこと。

(経過)
施術メニューは、真頭皮針と関節可動域改善法(JO)を受けられています。

治療後は、両下肢とても軽くなり、浮腫みがマシになる、歩きやすくなるとのことです。

前より少しずつ歩ける距離がのびている感じがあるとのこと。

(スタッフコメント)
治療のお時間はかかりますが、しっかり腰、下肢の血流を常にいい状態にし、各関節の動きを悪くしないことが大事ですので、一緒に治療を頑張っていきましょう。

季節の変わりめに多い…|急性腰痛(ギックり腰)(40代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

朝ベットから起きる時に腰を痛められた患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています!

治療は筋を緩めるために電気治療と腰の関節可動域を広げる治療を行なっています!

(患者様の声)

痛みはあるが早く治したいので通院します!

初めに比べると少し楽です!

ありがとうございました😊

変形性股関節症(50代/男性/会社役員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

ゴルフに行ってから股関節に痛みがでた患者様で、 当院の関節「可動域」改善法を受診されました。

レントゲン診断では股関節が変形しています。

治療では股関節の周囲に電気を与え、可動域を広げる治療を行っております。

(患者様の声)

治療後は痛みがなく、とても歩きやすいです。

この調子でしっかりと通院します。

ありがとうございました😊

新規患者様からのお問合せ(2022年2月)

カテゴリ:その他の慢性病

・チック  ※複数名
・本態性振戦
・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・左腕痛み
・首・顎に力入る
・手のしびれ   ※複数名
・腰痛
・発達おくれ
・パーキンソン病(PD)  ※複数名
・右股関節の痛み
・知的障害
・頭痛
・肩こり/肩の痛み  ※複数名
・ソフト症候群
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・過緊張性発声障害
・多系統萎縮症(MSA)
・脳性麻痺
・花粉症
・ふらつき
・自閉症
・腰椎椎間板症
・ジストニア
など

大阪・兵庫・京都・岡山・愛媛・福岡・愛知・静岡・東京など全国からたくさんの方からのお問合せ及びご来院がございました。

※上記は2月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

▲