カテゴリー: 腰・臀部・膝・下肢の症状
-
症状別カテゴリ
足首の捻挫(30代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
フットサルの試合中に、相手の選手の足に引っ掛かり転倒し負傷した患者様です。
過去に何度も同じ様に捻挫を起こしたことがあり、足首の靱帯が以前から伸びている状態でした。
足首の関節が緩いと再発することが多いため、周囲の筋肉を強化するようにトレーニング方法をご指導させていただきましたところ、関節のゆるみが少し軽減し、走るときの違和感も楽になってきた。と、とても喜んでいただきました。
膝の痛み(50代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
今回の患者様は、階段を昇る時に痛みが膝のお皿の下にでてしまう😣ということでした。
特に急性的な症状はなく、慢性的に痛みがある状態でした。
関節可動域改善法(JO)を受けられました。
1回の治療で軽くなった感じと、階段を昇り始めて痛みがあったのが、少し先まで昇ってから痛みがでるという形に変わり、3回目の治療で全部階段を昇っても痛みがでなくなった❗と喜んでいただきました🤗
左手の痛みと痺れはほぼ消失|左手の痺れ(50代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
◆治療内容
うたた寝を1時間くらいしてから、左手の痛み、痺れが取れず
初診から3回は真頭皮針治療と関節「可動域」改善法を併用
その後、鍼灸治療を2週に1回継続
10回目終了後、首肩のこりはあるものの、左手の痛みと痺れはほぼ消失
◆スタッフコメント
最初は初めての鍼灸治療に緊張されていたようですが、回数を重ねる度に少しずつ症状も軽減し、お料理のことやいろいろなお話をしてくださるようになりました。
まだまだ首肩のこり、腰の張りがありますので、お時間ありましたら治療にお越しください。
お待ちしております😊

交通事故による痛み(20代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
腰痛(60代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
買い物に行き孫を抱っこした次の日「腰に痛みがあり起きれなかった」との事で来院されました。
症状的にもいわゆるギックリ腰でした。
ギックリ腰でも重量物を持った急性の場合と、無理な動作を繰り返しする事により起こる亜急性の場合があり、今回のは亜急性によるギックリ腰です。
筋緊張が強かったため手技療法にて施術したところ、約5回の通院で楽になりとても喜んでいただきました✨
腰痛がすぐに治った|急性腰痛(20代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
◆治療内容
鍼灸・真頭皮針治療
くしゃみをした際の急性腰痛
立ち上がり時、前屈時に痛みあり
筋肉の緊張している部分があり、ゆっくりほぐしました
◆スタッフコメント
もともとトレーニングで痛められ、マシになった上でのくしゃみによる急性腰痛でした。
2回の治療でほぼ完治!
良くなっていただいてうれしいです。
また何かありましたらご来院お待ちしております😄

ギックリ腰(60代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
◆治療内容
朝起きるときに腰を痛めた患者様です。
当院の接骨治療を受診されました。
痛めている部位をゆるめる手技療法と、電気療法を行いました。
◆スタッフコメント
腰の痛みもなくなり、無事に卒業公演を踊ることができたので良かったです!
また痛めないよう気をつけていただき、今後のご活躍を応援しています😊

左膝の痛み(70代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
転倒してから左の膝が痛みがある患者様です。
立ち上がり動作、歩行動作時に痛みがあります。
当院の関節「可動域」改善法と針治療を受診されています。
関節「可動域」改善法の治療ではお膝の可動域を広げる治療を行なっております。
(患者様の声)
今では痛みがなくなり、旅行などを楽しめるようになりました。
これからも再発予防にしっかり通院したいと思います。
ありがとうございます。
ふくらはぎの肉離れ(60代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
孫の運動会に参加し縄跳びをしている時に、アキレス腱あたりを後ろから誰かに蹴られたような感じがした。との事で来院されました。
救急で病院に行きMRI検査をした所アキレス腱が部分的に断裂していたそうですが、手術は嫌なので堂島針灸接骨院で治してほしいとの事で来院されました。
完全に断裂してませんでしたので、約5週間固定をした後に腱が引っ付いたのを確認した後、後療法を施しました。
発症から約7週間かかりましたが、経過良好にて治癒となりました。
膝の痛み(50代男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
本日の患者様は、階段を3、4段のぼったぐらいから左膝のお皿の真下に痛みがでてしまうということで治療に来られました。
膝自体に炎症や水が溜まってるわけではなかったのですが、膝上の筋肉がとても硬くなっており、お尻回りも硬く、股関節、足関節も可動域があまりない状態でした。
そういったことが原因と推測されますので、関節可動域改善法(JO)を受けて頂くことになりました。
2回目治療に来られた際、階段を3、4段以上痛みなくのぼれるようになりましたと言って下さいました😄
まだ筋肉の硬さが少々残っており、可動域ももう少しつけていかなければいけないのと、しっかりよい状態を保って頂きたいので引き続きJOの治療を受けて頂く予定です。
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.


