カテゴリー: 腰・臀部・膝・下肢の症状

坐骨神経痛(41歳 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

営業職になって6年たった時に症状がでてきました。
新幹線や電車のイスにすわるとお尻にしびれがあり
東京⇔大阪間のあいだに、なんども立たないと座っていられませんでした

何件か針もうけましたが症状が改善されずこまっていました。
たまたまスマホで見つけた堂島針灸院で施術をうけました
問診からあり、トータル的に改善案を提案してもらい通院することにしました。

約9ヵ月かよいましたが、今ではお尻のしびれもなくなりました。

本当にありがとうございました。

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

太ももの裏側の肉ばなれ(40代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

ゴルフ場にて斜面のある所で足を滑らせた際に太ももの後ろに痛みが走り、その後歩くと痛むということで来院された患者様です。

痛めてから翌日には患部の内出血は見られなかったため、軽度の症状と見たのですが、2日後から内出血が見られました。

アイシングと圧迫固定を施し出来るだけ歩かないようにしてもらい、患部の血流を促進してあげるよう施したところ、約4週間で歩行も楽になり、日常生活は通常通り出来るようになりました😊

その後ゴルフも出来るようになりとても喜んでいただきました⛳

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

下肢の痺れ(30代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

おはようございます!鍼灸あんま師の中別府です😊

今回の患者様は、左足の内側が夕方になると痺れがでてくるという症状でした。

お身体を診てみますとだいぶ腰の下部、大腿部、下腿の筋肉が硬くなっており、普段ずっとデスクワーク作業で座りっぱなし、坐骨神経痛の様な症状となっておりました。

坐骨神経の通るラインの筋肉が硬くなりすぎて神経や血管を圧迫し、身体が一番疲れる夕方に痺れがでてしまう状態。

治療として、関節「可動域」改善法(JO)を受けて頂き、痺れの原因となる筋肉を緩めました。

1回の治療で本人様は、血流が流れる感覚がありだいぶ楽になったと喜んでいらっしゃいました😀

引き続き良い状態を保って頂くため、1週間に1回来院して頂いてます。

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

ぎっくり腰(53歳 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

在宅勤務が多くなった事からかぎっくり腰になりました
最初は歩くのも辛かったですが 施術をしていただいて楽になりました
数回施術をしていただいた頃から 腰にかかる負担なども意識できてきたこともあり日常生活でも腰痛にならない様、努める事ができる様になりました。
日常の生活習慣なども確認いただきながらアドバイスをいただけ大変ありがたかったです。

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

座骨神経痛(40代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

テレワークで長時間デスクワークをした後に重量物を持ち上げた際に、腰からふくらはぎまで痛みが走り歩くとつらい💦と来院された方です。

5年ほど前にも同じような症状で来院されており、前ほどではないが早めに来院されました。

幸い症状も軽かったため、3週間程で症状は改善しとても喜んでいただきました。 😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

足の痛み(39歳 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

サンダルランニングを始めてすぐに右足に痛みが出ました
歩くことも困難となり こちらの病院へきました
普段使わない部分を いきなり使ったためのねんざの診断
施術して下さった 前田先生から 具体的にどういうことが原因で
ねんざになったのかを教えていただきました。
サンダルランニングはクツをはいた時と違うということや
慣れるまで時間がかかること、どうやって慣らしていくのか、
走る時の足の動きまで 親切 丁寧に教えて下さいました
とても安心して治療を受けることができました
ありがとうございました

背中から腰にかけての痛み(20代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

おはようございます!鍼灸マッサージ師の中別府です😊

今回の患者様は、背中から腰にかけて痛みと重だるさがあるそうで来院されました。

一日中デスクワークにより
・長時間同じ体勢
・左に重心をかけ脚をよく組んでいる体勢
とのことでした。

左の臀部(でんぶ)、その周囲の筋肉が硬くなり背骨、骨盤のバランスが崩れてしまい結果、痛みになっていました。

JO(関節可動域改善法)の施術を受けて頂き1回の治療で痛みは改善されました。

今後は根本的にお身体のバランスを改善していく為、週に1回、当院のからだ改善メニュー「JO」の施術を受けて頂く形になっております。

過去にギックリ腰があり・・・(38歳 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

過去にギックリ腰になった事があり、
その予兆があった為、HPを見て来院しました。

初回から、1日空けて2回目には見違える程良くなり
その週末には全く違和感が無い状態になり来院して良かったです。

対応や説明も親切で、またお世話になりたいと思います。

腰痛(40代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

新型コロナウイルスの影響でテレワークとなり長時間自宅で座ることが多くなり、床から立ち上がろうとしたとき腰がガクッとなりギックリ腰を起こした患者様です。

長時間あぐらで座るとその後腰痛を起こすことが良くあります💦

日常の姿勢を指導し筋肉のバランスを整えてあげることにより、痛みは改善しました。

その後、痛みが再発しないように腰痛予防体操をしているそうです😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

膝の裏のツッパリ感(30代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

テニス🎾を週末楽しまれている患者様です。

コートの隅のほうまで走ってボールを打った瞬間膝がガクッとなりその後膝の裏が痛くなったそうです😥

膝の奥の方で捻挫を起こしたようです。

テニスもしばらく中止してもらい、固定、安静を守ってもらい3週間ほどでテニスが出来るようになったととても喜んでいただきました😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

▲