カテゴリー: スタッフからのお知らせ
-
症状別カテゴリ
専用の宿泊施設はありますか?
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
堂島針灸接骨院です😊
【専用の宿泊施設はありますか?】と、遠方の患者様からご質問をいただくことがあります。
大変恐れ入りますが、当院専用の宿泊施設はございません。
大阪駅付近や、当院から近い場所の宿泊施設等をご案内させていただいております。
⚫︎どのあたりに泊まったらいいのか
⚫︎堂島に近い宿泊施設はどこにあるのか
など、お悩みの場合はお気軽にお問合せください😊
お問合せフォーム
→https://www.dojima-hari.com/inquiry/

治療後は会話が増える|認知症(80代/女性)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
【通院日数】2ヶ月
【通院回数】8回
【症状】高血圧・認知症・肩こり・下肢のむくみ。など
【治療内容】鍼灸・真頭皮針治療+関節「可動域」改善法(JO)
【治療目的】
(鍼灸)認知の症状の進行悪化を防ぐ
(関節)肩こり・下肢のむくみ取り
【経過】
・治療後は下肢のむくみがマシになる
・認知の進行も悪化している感じはしない
・治療の帰りは会話が増える
と、娘さまよりお声をいただいております。
窓口でも、チョコレートが好きだとお話してくださったり、手を振って帰られます(*^^*)
月1回のメンテナンス|腰痛(60代/男性/会社員)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。
休みの日などは家のお掃除をして腰に痛みがでる患者様です。
月1回必ずお身体のメンテナンスをして、怪我の予防に来れています!
いつも身体は硬いですが、しっかり治療しています。
(患者様の声)
治療後はいつも身体が軽いです!
ありがとございます♪
又来月来ます!

耳鳴り(60代/女性)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
ストレスや環境の変化などがあると耳鳴りがでる患者様です。
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されております。
針治療では耳鳴りのツボと自律神経を調節するツボに針を打ち、関節「可動域」改善法では肩凝りが酷いので肩甲骨の周りを緩める治療を行っております。
(患者様の声)
一回の治療で耳鳴りがかなりマシになりました!
ほとんど耳鳴りがしていません!
ありがとございます♪
予約を最短で取りたい
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
堂島針灸接骨院です。
「予約を最短で取りたい」といったお声を多くいただきます。
現在、予約申込フォームで「予約空き×」となっている日付は全てご予約が埋まっており、その日付をご希望される場合は「キャンセル待ち」でのご案内となります。
その際は予約希望日「最短[キャンセル待ち]希望」を選択し、備考欄に【最短(キャンセル待ち)希望の日付・時間帯】をご記入お願い致します。
ご不便、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
何卒宜しくお願い申し上げます。

上半身の痛み(40代/女性/会社員)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
首肩腕腰の痛みがあり、当院の関節「可動域」改善法を受診されております。
テレワークでキーボード、マウスを使う頻度がかなり増え腕がパンパンになり、肘を伸ばすと痛みがあるそうです。
首肩はパソコン作業が増え運動不足もあり肩コリが悪化し、座ってる時間が長くなった為、腰痛が強く症状として現れてます。
治療としては、肘から腕にかけて可動域を広げ首肩の筋肉を緩め、腰痛に対しては骨盤と足首を調整しております。
(患者様の声)
治療後はビックリするぐらい身体が楽です。
まだまだテレワークも続くのでしっかりメンテナンスしていきます。
ありがとうございます。
治療時の服装について
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
「治療のときはどのような格好ですか?」
「着替えなど必要ですか?」
というお問い合わせをいただきます。
治療時の服装は
⚫︎男性
下着1枚(ハーフパンツも履いていただいても問題ありません)
⚫︎女性
キャミソール+ハーフパンツ
という服装で治療を受けていただきます。(症状によりお着替えができない場合などは、臨機応変にご対応いたします)
詳しくはこちらをご覧ください。
基本的には患者様ご自身のお着替えをお持ちいただきたいのですが、お忘れ、もしくはお持ちでない場合は当院でご用意できますので、お気軽にお申し出ください😊

治療時の針も別途費用がかかります
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
最短でのご予約について
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
「予約がだいぶ先しか取れないようなのですが、最短で空いてないですか?」
というお問い合わせを多くいただきます。
現在、新規のご予約に関しては
受付時間カレンダー 通りとなっているため
大変恐れ入りますが、「予約空き✖️」となっているところは、ご連絡いただいてもご希望に添うことが致しかねます。
ただ、「キャンセル待ち」でお取りいただくことは可能ですので、ご予約の際に備考欄にご記入ください。
(キャンセルがあり、空きが出た場合は当院からご連絡いたします)
ご理解の程、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

ご予約の取り方について
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
メールでのご予約の取り方についてご質問をいただきましたので、改めてご説明いたします。
ご質問内容
「予約メールを送った時点で予約は確定しているのでしょうか?」
↓
メールにてご予約をいただいた場合は、担当より″ご予約の日時のご案内″をお送りさせていただきます。
そしてその内容に″ご返信をいただき次第″ご予約確定となります。
(ご予約メールをお送りいただいた時点ではまだ確定しておりません)
また、期日内にご返信がない場合はご予約が自動的にキャンセル扱いとなります。
ご理解の程、なにとぞよろしくお願いいたします。

プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.