カテゴリー: スタッフからのお知らせ
-
症状別カテゴリ
左肩の痛み|四十肩(40代 女性)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
徐々に肩に痛みがでてきた患者様です。
肩を上げたり、重たい荷物を持つと肩に痛みがでます。
当院の針治療と関節「可動域」改善法を受診されています。
(患者様の声)
痛みはまだありますが徐々に可動域を増えて、日常生活が過ごしやすくなっております。
ありがとうございます。
【ご新規様】治療内容や通院ペースについて~よくあるお問い合わせ~
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
ご新規様より、お電話にて治療内容や通院ペースなどのご相談をいただきます。
治療内容や通院ペースにつきましては、
電話相談予約」フォームにて、ご相談日の予約申込をして頂く流れとなっております。
お電話が難しい場合は、メールでもご相談承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご不便、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。

笑顔がいっぱい!
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
院内には、患者様と一緒に撮らせていただいた写真を掲示しております😊
照れつつ一緒に撮ってくださったり、ノリノリで撮ってくださったり、ありがとうございます😊☀️
笑顔がいっぱいで、見返しているとこちらも笑顔になります😂

写メはあえてぼかしていますので、ご来院いただいた際にご覧ください😊✌️
慢性腰痛(50代 女性)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
首、肩こり、慢性的に腰や股関節に痛みがある患者様です。
来院時は杖をついて来院されていました。
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されております。
治療は針治療で全身の筋肉を緩めて、関節「可動域」改善法で腰や股関節の可動域を広げております。
(患者様の声)
少しずつマシな感じがします。
首、肩こりは解消されてきてる感じがします。
この調子で通いたいと思います


【ご新規様】駐車場はあります?【よくあるお問い合わせ】
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
「駐車場はありますか?」
というお問い合わせをよくいただきます。
当院で提携している駐車場が一件ございますので、ご紹介します😃
堂島上三パーキング


直進

到着です😊
ご不明な点はスタッフがお教えいたしますので、その際はご連絡ください😊
【ご新規の患者様】よくあるご質問~アクセス方法について~
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
ご新規の患者様より、駅から当院までの道のりをよくご質問いただきます😀
わかりやすいように一部動画で紹介しておりますので、下記へアクセスしご確認お願いいたします。↓
https://www.dojima-hari.com/our-hospital/access.html#link2

朝起きたら腰が・・・|ギックリ腰(30代 男性)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
朝起きたら腰に激痛があり、急いで当院を受診されました。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術は患部のアイシングと電気治療、超音波療法、手技療法を行いました。
(患者の声)
治療後ビックリするぐらい軽くなりました!
歩けようになり嬉しいです。
ありがとうございます。
お顔のむくみ(30代 女性)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
美容鍼の患者様で、お顔のむくみが気になるとの事でした。
フェイスラインが浮腫みやすいのと顎の所に沿って少し吹き出ものができている状態でした。
顎のラインの吹き出ものはマスクの影響もあると思います😔
浮腫みの原因は先ず、頚肩のコリ、お顔のコリ、そして食生活も関係してきます。
美容鍼でしっかりお顔、頚肩はケアし、患者様にも少し食習慣や睡眠など改善して頂きました✨
3回目の施術でだいぶ吹き出ものは小さくなり、浮腫みも落ち着いてきて、少しもフェイスラインがほっそりしてきております👍
引き続きケアしていけばもっとフェイスラインが細くなると思われます😃
しっかり今後も定期的に間隔を空けていきながらケアしていきます。
美容鍼 + フェイスヘッド(女性 30代)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
こんにちは😃
鍼灸あん摩マッサージ師の中別府です!
今回の患者様はほうれい線が気になるとのことでした。
お顔をみさせて頂くと、左側のほうれい線が明らかに右より深くなっておりました。
ほうれい線ができる原因としては、加齢や紫外線による真皮内のコラーゲンの減少、お顔の筋肉の衰え(片方だけで噛むまたは同じ方向にばかり顔を向けて寝る)、うつむき姿勢(猫背)などがあげられます!
今回の患者様だいぶ左側のお顔の筋肉、頚肩がかたくなっておりました。左側メインで美容鍼とフェイスヘッドケアの施術をしました😌
施術後はお顔周りと頚肩がスッキリし、少しほうれい線も薄くなった!と仰っていただきました😄✨
より効果をだし、良い状態を保つためにも続けていく予定です。
ありがとうございました😊
●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf
スラスラ喋れるようになった!|吃音(6才 女児)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.