患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
進行のことを考えるばかりだったが…(脊髄小脳変性症・40代)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
現在で通院約1ヶ月
6回の治療を受けてくださった患者様😊
鍼灸・真頭皮針治療+関節「可動域」改善法(JO)を受診されています。
歩行の違和感、呂律、不眠などでお困りで、治療法を探していたところ当院を見つけた、とのこと😃
治療5回目のペインスケール↓
📝体の状態
進行悪化が防げている
📝心の状態
気持ちが明るくなった
眠れない日はまだありますが、、
通院前は「進行することばかり考えていたのが、通うようになってからは気持ちが楽になった」と仰っていただき、私たちも嬉しく思います😊
お困りごと、ご不安なことはいつでもご相談ください😄

五十肩(50代 男性)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
今回の患者様は、半年前から肩に痛みが段々でてきて、とっさの動作時や夜寝てる時に同じ体勢が続くと痛みがでるということでした。
施術メニューは関節可動域改善法を行っております。
肩もある程度の高さまで挙げると、痛みとロックがかかり挙がらない状態でした。
治療序盤は、施術後可動域があがり、痛みも軽減するのですが、1週後はまた元の状態に戻る状態でした。
なんとか頑張って治療を続けていき、今はだいぶ痛みもなくなり、肩の動きにスムーズさがでてきております😊
本人さんも大変喜んでおりました😌
あとは可動域制限がまだありますので、関節の動きをだしていくような治療をしていきたいと思っております。
あともう少し頑張りましょう❗
双子の弟くんですが…(3才 男児)
双子の弟くんとして生まれましたが、発語なし、コミニュケーションとりにくい、指示が通らない、一人遊び、多動傾向…など発達の遅れが心配で、来院されました。
治療開始から本日で5回目❗️
一週間に一回の治療を開始してますが、日に日に落ち着きがでてきて、おもちゃを片付ける指示がとおったり、いつも兄からやられっぱなしなのに、やり返す行動が出てきたり…オウム返しですが、発語がでてきたり…❗️と、ご両親からお聞きし、よい変化が出てきました😊
笑顔も増えているそうです😊👍
毎回大泣きですが、この調子で頑張りましょう〜😃
ぎっくり腰(30代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
◆治療内容
関節「可動域」改善法(JO)
テレワークで運動不足になり、腰が痛くなった患者様です。
腰の筋肉をゆるめる治療と、電気療法を行っております。
◆スタッフコメント
腰の痛みがなくなり、良かったです。
また痛みが出たらいつでもお待ちしております。
◆治療のご意見・ご感想
毎回すぐに楽にしてくれて、とても助かる。

走るだけでなく、階段も駆け上がることができるように(63歳 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
当初は妻の通院の為 自分 は、妻の施術中は待っている状態でしたが、妻の様子をみて自分もと思い 針灸を受けたところ、
数年も走ることができなかったのが、
走るだけでなく階段も駆け上がることができるようになり、
肩も両肩に鉄のプロテクターを着ているようでしたが、かなり軽くなりました。
お陰様で日々がかなり楽になり、堂島針灸接骨院の前田院長初めスタッフ皆さんのお陰です大変感謝しています。

新規患者様からのお問合せ(2021年7月)
カテゴリ:その他の慢性病
7/3 ADHD 携帯に対して依存が激しく自制心が効かないない。些細なことに対してすぐキレたりイライラしたりすることが多くなっている。
7/3 MSA 昨年11月に多系統萎縮症と言われ、歩くのに不十分を感じており、声が小さく多少呂律が回りにくいです。便秘も出てきています。
7/4 痙攣性発声障害
7/7 SCD 小脳変性症の診断。現在ふらつき、眼振が主な症状です。
7/7 ジストニア “去年の暮れ頃から、腰が反り返り続けてじっとしてることができなくなりました
7/9 PD 2年前に診断
7/9 起立性低血圧 学校に行きづらい・発達遅れもある
7/9 知的障害 発達障害
7/10 MSA ふらつき 便秘 肩こり
7/10 頭鳴り 3年前から頭なりと難聴
7/10 背中のこり 特に左肩甲骨裏の凝りがひどく、腕がしびれる時もある
7/11 自閉症 コミュニケーション障害
7/11 慢性肩こり 首、肩こりが中学生の頃からあります。2日ほど前から頭が痛く薬を飲んでもあまり効かない状態です。
7/12 SCD 現在車イス
7/12 急性腰痛 急激な腰痛に昨日から悩まされています。
7/12 肩こり頭痛・不妊 肩凝りと頭痛が酷く、関節も硬いので悩んでいます。
7/14 PVL 現在6ヶ月半
7/14 てんかん・チック
7/14 喉の違和感 音声外来で内転型痙攣発声障害の疑いと診断
7/14 前立腺炎 色々なところが痛い
7/14 落ち着きがない “落ち着きがなくじっとできない
7/16 MSA
7/16 PVL 早産で産まれました。その後小児科の医師よりPVLの診断を受けました。
7/16 肩こり
7/16 発達おくれ 知能指数が70と低く、グレーゾーンと言われています。
7/17 肩、首、背中の凝りを解消したいです。
7/18 PVL 31週4日の早産で、生後1ヶ月と少しでPVLと診断されました。
7/21 MSA
7/23 SCD 多系統萎縮症の可能性が高い現在、初診日から約5ヶ月経過ふらつきが酷く、一人での歩行が難しい
7/23 交通事故後遺症
7/23 背中のこり 背中のコリ、肩のコリが辛いです。また、円形脱毛症でも悩んでいます。
7/23 本態性振戦 約10年程から両腕の本態性振戦の症状で日常生活に大きな支障で大変困っています。
7/25 腰痛
7/25 自閉症 小学生になった自閉症の子供がいます。知的障害もあります。
7/26 ジストニア
7/28 ジストニア
7/30 広汎性発達障害
7/31 ウエスト症候群 痙攣発作が起きた際は、酸素の数値が下がることが多い。
7/31 低酸素性虚血性脳症
※上記は7月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
左耳低音難聴(40代 女性)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
今回の患者様は、めまいと左耳の難聴が気になるということで来院されました。
治療メニューは、真頭皮針を受けられています。
初めは1週間に一回来院して頂き、治療されているうちに、治療はじめてから1ヶ月めまいはありませんということでした。😊
更に治療を続けていきますと、数日前の耳鼻科での難聴の検査で数値が低くなっていると言われた。ということでした😄
患者様は初診時よりだいぶ明るくなられております。
今より更に良くなるように一緒に治療を頑張りましょう!😌
歩けた!|脳室周囲白質軟化症(3才 男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
低体重で生まれ、胃の形成不全からご飯もほとんど食べず身長体重ともに平均よりも小さい。歩行困難で発語もない…。
脳室周囲白質軟化症 の為、「真頭皮針」と「JO」を開始し、約半年が過ぎました。
施術中はいつも大泣きのMくんですが、一歩、二歩…と歩けるようになり、不安定ながら今ではかなり長い距離も歩けるようになりました❗️
ご飯もだいぶ食べるようになり、体重も増えてきて、発語もぼちぼち出てきてるようです😊
まだ身体は硬いのでこれからもしっかりアプローチしていきましょう😊

膝の痛み(70代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
立ち上げ動作と、歩行中に痛みがでる( 膝関節痛 )患者様です。
当院の針治療と関節「可動域」改善法を受診されております。
関節「可動域」改善法では、膝関節の調節と周りの筋肉を緩める治療を行っております。
(患者様の声)
痛みはなくなり、身体が軽くなりました。
これからも元気に生活したいのでよろしくお願いします。
【よくあるお問い合わせ】車椅子やベビーカーについて
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
堂島針灸接骨院です😊
「車椅子で行きたいのですが、乗ったままでも入れますか?」
「ベビーカーに子どもを乗せたままでも、中に入れますか?」
といったお問い合わせをいただくことがあります😃
当院は車椅子やベビーカーでのご来院が可能です😊

このように入り口にはスロープがございます。
車椅子・ベビーカーのまま院内に入っていただき、待合室や院の前に車椅子・ベビーカーを置いて治療を受けていただく方がほとんどです。
また、患者様のご症状によっては、診療ベッドまで車椅子やベビーカーのままお入りいただくこともできますので、あらかじめご相談ください😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.