患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
下肢の筋力低下(50代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
今回の患者様は、一年程前から急激に下肢の筋力が低下してきているということでした。とくに階段の昇降時膝が安定しないそうです。
色々な検査を受けられているのですが、はっきりとした原因がまだ分からない状態です。
患者様は、真頭皮針と関節可動域改善法(JO)を毎回受けて頂いてます。
JO治療の最後にいつもボールを使ったトレーニングをされています。
体幹をしっかり維持できるように下腹部(インナーマッスル)を鍛えたり、筋力維持を目的にしてます。
最初の頃より、だいぶ軸もしっかりして回数もかなりできるようになられてます😌
いつも頑張ってくださってます!

この調子で体幹、大腿部、臀部筋力の維持、よければ筋力アップのために頑張っていきましょう!
首のこり・背中の痛み(40代 女性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
グラグラしますが・・・(10代 女性)
カテゴリ:その他の慢性病
◆治療内容
頭がグラグラしたり、胸がいたくなったりするという症状に対し
鍼灸・真頭皮針治療を行っております。
身体と心の両面から治療をしていかなければと考えています。
◆スタッフコメント
いつも明るくお話していただき、私たちの方こそありがとうございます。
症状が少しずつ軽減していけるよう
これからもサポートさせていただきます(*^^*)
◆治療のご意見・ご感想
治療時のお話がいつも楽しいです。
皆さん、笑顔で優しく接してくださるので、毎回来る(来院する)のが楽しみです。

ギックリ腰(40代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
◆治療内容
関節「可動域」改善法(JO)
腰の可動域をつける治療を行いました。
◆スタッフコメント
治療4日目で症状はほとんど改善しました
症状が悪化しないよう、月1回での治療を行っていきたいと思います。
◆治療のご意見・ご感想
かなりひどい状態でかけ込み、施術をしてもらいすぐに状態が回復。
普段の腰への対応の仕方もアドバイス頂き、対処の方法もみつかり感謝致します。

首の痛み、偏頭痛(30代 女性)
カテゴリ:その他の慢性病
家で家具の移動をしているときに、頭をぶつけてから、ずっと右の首が回らなくなり痛みもあり、偏頭痛も頻発に起こるようになったそうです😫
鍼治療は初めてでしたが、痛みの出ているところに静かに刺激を入れながら緩めていきました。
本日、1週間後の治療に来られましたが首の痛みは全くなくなり偏頭痛も一切ないとの事でした😄👍よかったです❗
元々のストレートネックからの肩こりもあるので、メンテナンスを兼ねて完治を目指し治療継続中です。
足の裏の痺れ(50代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
今回の患者様はリモートワークにはいり、数ヶ月たってから少し長く歩いたりすると「足の裏がピリピリ痺れる」のと「下肢の外側が冷たくなる」ということでした。
施術メニューは、関節可動域改善法(JO)をうけられてます。
原因としては、鼠径部(そけいぶ)の循環の滞り、膝や足首の循環の滞りが考えられました。
筋肉を弛めてそれぞれの関節可動域をしっかりつけて循環を促す治療をしました。
5、6回目の治療でだいぶ足の冷え、股関節の動き、筋肉の硬さも弛んで症状が緩和してきております👍
治療間隔も1週間に1、2回から今は2週間に1回のペースでも良い状態を保ててます。
更に間隔を空けれるようにあともう少し頑張りましょうとお話しております😌
新規患者様からのお問合せ(2021年4月)
カテゴリ:その他の難病
4/2 家族がPDのような症状があるので治療できますか?
4/5 お母様がMSAで資料請求
4/6 複視
4/7 肩こり・左腕のしびれ
4/9 くま・ニキビ跡
4/9 にきび・むくみ
4/9 自閉症
4/9 てんかん
4/9 ジストニアで親指が勝手に曲がる
4/10 顔の赤み、乾燥肌、冷え性、肩こり
4/10 声が出しにくい、慢性上咽頭炎、アトピー性皮膚炎
4/10 奥様がパーキンソン病
4/12 頸部ジストニア
4/12 早産児で脳室周囲白質軟化症と診断されました。
4/12 ジストニア
4/13 自閉スペクトラム症(ADHD)
4/13 結婚式があるため、美容鍼をやってみたい
4/13 発声障害に効果はあるのかというご質問
4/13 吃音
4/15 ジストニア
4/15 発達おくれ
4/15 吃音
4/16 てんかん
4/17 ADHD
4/17 頬のたるみ
4/19 肩こり・頭痛
4/20 MSA
4/23 PD
4/23 こめかみ付近で脳鳴りが止まない、音と臭い過敏、不眠気味
4/23 歪み・クマ
4/23 顔のたるみ
4/23 診断されてないが、ジストニアだと思う
4/23 SCD
4/23 脳室周囲白質軟化症、ハイハイ・座位ができない
4/27 発達障害
4/30 下顎のジストニア
4/30 泣き止まない
4/30 ADHD・花粉・ハウスダストなどのアレルギー
※上記は4月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
詳しくはこちら
知人にすすめられ、通院するようになりました(30代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
◆治療内容
鍼灸・真頭皮針治療(現在は関節「可動域」改善法(JO)に移行)
腰~足の症状があり
背中~腰にかけて強い張りと凝りがあったため、
ゆっくりほぐし血流をよくしていくように治療を行いました。
◆スタッフコメント
お仕事が忙しいと、症状が出るらしいのですが、ほぼ完治に近い状態になっておられます。
お身体に無理のないように、これからもがんばってくださいm(__)m
◆治療のご意見・ご感想

脳室周囲白質軟化症(PVL)(5才 男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
◆治療内容
鍼灸・真頭皮針治療+関節「可動域」改善法(JO)を受診いただいています。
JOでは足関節、骨盤、脛がやわらかくなるよう
しっかり動きをつけながら治療を行っております。
◆スタッフコメント
足関節の可動域はかなりUP
筋肉の緊張も徐々になくなり、立位も可能になっております。
この調子でしっかり治療をしていきます。
◆治療のご意見・ご感想
いつも親身に相談に乗ってくださり
アドバイスもいただき、大変助かっています。

自傷行為、発達、言葉おくれ(3才 男児)その②
以前、ご紹介させていただきましたら3才男児君ですが、その後もニコニコよく笑い治療も固定ベルトなしでもできる日があります😉
自傷行為も(眠くても眠れない時に少し出る)ほぼなくなり、床に頭が付くとゴンゴンしていたのが、頭が付いてもその横のおもちゃを手にとるようになったそうです(^_-)
先日、歩いたそうです❗
何も持たずに3〜5歩ですが、歩けました 🙌
(動画を見せてもらいました😄)
この調子でどんどん成長していくことでしょう
次は、発語…❗️
今月から週2回の治療となります
頑張りましょうね(^。^)
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.