患者様の声【症状別】

足関節の捻挫(30代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

職場でトイレに行った際に足を滑らせ痛めた患者様です。

受傷直後だったため、あまり腫れはきつくありませんでしたが、これから腫れがひどくなることが考えられたためテーピングを弱めに巻き翌日来院していただいた所、腫れと血腫が広がってきました。

しばらく安静、圧迫、アイシング、挙上を指示しながら施術を施した所、通常の日常生活が送れるようになり、とても喜んでいただけました。

頭痛、頚肩の痛み(20代 女性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

今回の患者様は、頚肩の痛みと後頭部の頭痛で来院されました。

週末になってくると頭痛がでてくるということで、普段はずっとPC作業をされてるそうです。

お身体の状態的にだいぶ頚と肩がガチガチに硬くなっていましたので、それが原因で頭痛が発生している状況でした。

施術は、関節「可動域」改善法(JO)とプチ鍼(局所の鍼)を受けて頂きました。

肩甲骨や肩関節、頸椎などの関節な動きをつけて筋肉を全体的にゆるめ、局所のポイントは鍼をさせて頂きました。

施術後だいぶラクになられたそうで、1週間後再度来院した時も良い状態がキープできておりました😊

良い状態が少しでも長く保てるようにきつくなる前に必ず来院して頂くことになっております。

お大事になさってください。

喃語が増えた!|発達の遅れ(2才 男児)

目が合いにくい、喃語も少ない、呼びかけにも答えない。

等の症状があり、当院の真頭皮針治療を受ける為ご来院されました!

📝初診時、泣いていましたが直ぐに落ち着いて頑張って受けてくれました😊

📝3回目終了後、最近お友達に自分から寄っていくようになった!

📝5回目終了後、針にも大分慣れてきました✨

この前呼びかけると振り向いてくれたとの事❗️

📝10回目、喃語が以前よりも増えました❗️

等の嬉しいご報告を頂いております!

次は発語を目指して継続治療していきます✨

首肩の凝り|鍼灸治療(50代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

長年のデスクワークによる首肩の凝りが悩みで鍼灸治療を受診するため来院されました。

初めての鍼灸治療とのことで、ゆっくりご説明をさせていただいてから治療を受けて頂きました。

📄初診終了→治療前に首の前屈(首を前に倒す動作)に制限があったため、治療後には首の前屈動作がスムーズになり首を回しやすくなりました。

📄2回目の治療→肩の筋肉の緊張も取れ、治療回数を重ねる毎に首肩の重だるさの症状が改善、解消しました😊

📄3回目の治療→お仕事の立ち仕事が増え、腰が痛くなってきた。とのことで、お体を診させていただくと、足の筋肉と腰の筋肉の緊張が著明にあった事から足の筋肉と腰の筋緊張を取る目的で治療させて頂きました👌

首肩の凝り、腰.足の疲労を取る為に1週間に1回の通院ペースで現在継続治療中です。

てんかん発作(14歳 男児)

カテゴリ:てんかん

1歳になる少し前から突然「うー」という声を出して 頭をガクンと下げる症状が出てくるようになり、症状の診断は てんかんということでした。

難治性のてんかんということで 発作を抑える薬をいろいろ試してみないと分からず、成長につれて効かなくなる可能性もあるということでした。 

薬をできるだけ少なくしたいとの思いからいろいろ情報を探す中で 堂島針灸接骨院のことを知り、ハリ治療を試すことにしました。

最初は週2回で続けていましたが 1ヶ月位経った頃、それまでほとんど寝ていたのが 急に起き上がり 声を出すようになりました。

それから少しずつ発作の頻度も少なくなり、1年位経つとほとんど発作は見られなくなりました。

それ以来、薬は最初に処方されたもの(体が大きくなったので服用量は増えています)から変わらず、ハリ治療のペースも週1回から2週に1回と頻度を下げてきましたが、大きな発作もなく安定しています。

何より日々元気に過ごしているのが ありがたいです。 

小さい頃からずっと治療にあたってくださった前田先生はじめ 堂島針灸接骨院の皆様に感謝申し上げますとともに、今後もできるだけハリ治療を続けていきたいと思います。

治療のご意見・ご感想(左半身不随)

カテゴリ:その他の難病

症状:左半身不随

治療内容:当院の関節「可動域」改善法を受診されています。施術はハイボルテージ電気治療と手技療法を行ない筋肉の緊張を緩めて手と足を動かしやすい状態になるようにアプローチにしています。

スタッフコメント
初診時に比べて手が開きやすくなり、意識的にも緊張が抜けるようになってきました😊 この調子でどんどん治療していきたいと思います❗️

肘関節の痛み(30代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

重い鞄を持ち上げた際に肘の外側に荷重がかかり、痛めた患者様です。

この場合、肘に負担をかけないのは大切なのですが、同時に手首の動作も制限する必要があります。

また肩周辺の緊張を和らげることにより早期回復します。

こちらの患者様も、約1カ月かかりましたが、痛みも改善しとても喜んでいただきました✨

ゴルフ中も痛みがなくなった(50代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

症状:右腰の痛み・坐骨神経痛

治療内容:関節「可動域」改善法(JO)

<スタッフコメント>

ゴルフをよくされるという事で、腰の痛みと股関節・下肢のカタさを中心に治療しました。

だいぶ良くなり、ゴルフ中も痛みがなくなったとの事でした。

良い状態でゴルフができて良かったです‼

全身が軽くなった!|脊髄小脳変性症(60代 男性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

二年ほど前から歩行時のバランスが悪くなり脊髄小脳変性症と診断。

喋りにくさ、字が書きにくい、疲れやすい、腰痛といった症状もある。

という事で当院の真頭皮針治療を受ける為ご来院されました。

📝初診終了後、身体全体が少し軽くなった!

📝5回目終了後、以前より疲れにくくなった❗️

📝7回目、腰が楽になった❗️

📝11回目、ふらつき症状進行は感じない。全身が以前より軽い❗️

との嬉しいご報告を頂いております☺️

更なる改善を目指して継続治療中です✨

首・肩の凝り、便秘(60代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

10代の頃から首肩の重だるさがあり、1年前に持病の治療を行う際に針灸治療を中断して下さいと主治医に告げられ1年間針灸治療を中断しており、先月ようやく主治医に針灸治療を行なって良いと許可が降りて来院された患者様です。

この患者様は10代の頃から便秘があり現在に至るまでずっと薬により便を出しています。

首肩の凝りと便秘の改善解消を目的に治療を始めました。

〈治療経過〉

📄初診終了後→首肩の凝り.重だるさが大幅に軽減された。

📄2回目の治療→長年感じたことのないお腹が催す動きがありとても驚かれていました。

首肩の凝り、便秘は薬を使用せずに便が出るように更なる症状改善解消を目指し現在継続治療中です💪

▲