患者様の声【症状別】

夜泣き・便秘|小児はり(1才 男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

かんしゃく、夜泣きが激しく一年前に当院を受診されました。

経過としましては10回ほどの治療で夜泣きがなくなり、夜中ぐっすり眠ってくれる日が多くなったとのお声を頂きました✨

一歳になり、最近では便秘があり、小児はりをした直後に排便をするなど嬉しいお声も頂いてます✨

「かっこいい」「あか」「ありがと」など指をさしての言葉も増えスタッフも日々癒されています😆✨

便秘の解消、免疫力の強化を目的に小児はりを1週間に1度の通院ペースで来て頂いてます💪

3,4回目以降から発作の回数が減りだした|てんかん(10代 男児)

カテゴリ:てんかん

◆治療内容
真頭皮針治療(頭部と足)

◆スタッフコメント
ときどき笑顔で答えてくれます
針にも慣れてきたとのこと😄
この調子で一緒にがんばりましょう!

左膝の痛み(70代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

転倒してから左の膝が痛みがある患者様です。

立ち上がり動作、歩行動作時に痛みがあります。

当院の関節「可動域」改善法針治療を受診されています。

関節「可動域」改善法の治療ではお膝の可動域を広げる治療を行なっております。

(患者様の声)

今では痛みがなくなり、旅行などを楽しめるようになりました。

これからも再発予防にしっかり通院したいと思います。

ありがとうございます。

ふくらはぎの肉離れ(60代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

孫の運動会に参加し縄跳びをしている時に、アキレス腱あたりを後ろから誰かに蹴られたような感じがした。との事で来院されました。

救急で病院に行きMRI検査をした所アキレス腱が部分的に断裂していたそうですが、手術は嫌なので堂島針灸接骨院で治してほしいとの事で来院されました。

完全に断裂してませんでしたので、約5週間固定をした後に腱が引っ付いたのを確認した後、後療法を施しました。

発症から約7週間かかりましたが、経過良好にて治癒となりました。

膝の痛み(50代男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

本日の患者様は、階段を3、4段のぼったぐらいから左膝のお皿の真下に痛みがでてしまうということで治療に来られました。

膝自体に炎症や水が溜まってるわけではなかったのですが、膝上の筋肉がとても硬くなっており、お尻回りも硬く、股関節、足関節も可動域があまりない状態でした。

そういったことが原因と推測されますので、関節可動域改善法(JO)を受けて頂くことになりました。

2回目治療に来られた際、階段を3、4段以上痛みなくのぼれるようになりましたと言って下さいました😄

まだ筋肉の硬さが少々残っており、可動域ももう少しつけていかなければいけないのと、しっかりよい状態を保って頂きたいので引き続きJOの治療を受けて頂く予定です。

めまいがマシになった!|脊髄小脳変性症(50代 男性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

五年ほど前から歩行時のふらつきが出現、めまい、頻尿、腰痛といった症状もある。(脊髄小脳変性症)

という事で当院の真頭皮針治療を受ける為ご来院頂きました。

📝初診終了後、少し緊張されていたようですが、思ったより痛くなく安心したとの事☺️

📝2回目終了後、めまいが少しマシになりました❗️

📝4回目、治療後は身体が軽くなる。腰痛がマシになった❗️

📝5回目終了後、夜間尿が昨日は一回だけだったのでぐっすり寝れました✨

などの嬉しいご報告を頂いております!

更なる改善を目指して継続治療中です😉

頚椎症による左手のシビれ(50代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

医者から頚椎症と診断され左前腕から手にかけてのシビれ、重だるさの改善を目標に治療させて頂いている患者様です。

10回ほど針灸治療をさせて頂き、左前腕のシビれは軽減しましたが、お仕事が忙しく、疲れが溜まってくるとそれにつれて左前腕のシビれも強くなってくるという事でした。

針灸治療で首〜肩、左前腕の筋緊張へアプローチすることも大事ですがそれよりも大事なのが日常生活指導です。

不規則な生活や食事、質の悪い睡眠を行なっていると身体の疲れは溜まりやすく、不調を招きやすい体質になります。

食事指導と入浴時の指導をさせて頂き、経過を見て、引き続き治療をさせて頂きます✨👌

進行悪化が防げている|てんかん(10代 女児)

カテゴリ:てんかん

◆治療内容
・てんかん波の出ているところに真頭皮針を施す
・首~肩~下肢をマッサージ

◆スタッフコメント
針に対しても怖がらせないように、学校の話などを聞きながら治療させてもらっています。この頃、たくさんお話してくれるようになりました😄

減薬中ですが、このままうまくいくよう願っています✨

治療後は痛みが減ったり、体が軽くなる!|足の痛み(20代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

◆治療内容
当院の接骨治療を受診されています。
足関節と足の指を動きやすくする治療と、下肢の筋肉の緊張が強いため、ゆるめる手技療法を行っております。

◆スタッフコメント
すごく運動量が多く、お身体を痛めやすいので、自宅でできるストレッチなどをしっかり指導しながら、再発予防に努めたいと思います。

肩関節の捻挫(50代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

久しぶりに野球をし外野からホームへ力いっぱい投げた時に肩関節が抜けたような感じになり、その後手が上がらなくなったとの事で来院されました。

初診時、ご自身では手が上がらない状態でしたが、手を添えると上がりました。

引き続き野球を続ける意思があるので肩関節周囲のインナーマッスルを強化しながら施術を継続したところ、少しづつ投球ができるようになり、野球ができるようになったととても喜んでいただきました😊

▲