患者様の声【症状別】

五十肩(60代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

数週間前から、少しずつ手が上がらなくなり夜寝ていても痛みが出てきたため来院された患者様です。

お身体を診た所、首周辺の筋肉も緊張してました。

肩関節を動かす筋肉は頚からもついているため首の周りもよく和らげてあげる必要があります。

また、関節の動きをよくするストレッチをすることにより最初の内は治療後は楽になるけど2・3日後すぐに手が上がらない状態が続きましたが、約3か月後には痛みも解消しとても喜んでいただきました😄

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

背中から腰にかけての痛み(20代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

おはようございます!鍼灸マッサージ師の中別府です😊

今回の患者様は、背中から腰にかけて痛みと重だるさがあるそうで来院されました。

一日中デスクワークにより
・長時間同じ体勢
・左に重心をかけ脚をよく組んでいる体勢
とのことでした。

左の臀部(でんぶ)、その周囲の筋肉が硬くなり背骨、骨盤のバランスが崩れてしまい結果、痛みになっていました。

JO(関節可動域改善法)の施術を受けて頂き1回の治療で痛みは改善されました。

今後は根本的にお身体のバランスを改善していく為、週に1回、当院のからだ改善メニュー「JO」の施術を受けて頂く形になっております。

少し歩き易くなった!|脊髄小脳変性症(60代 女性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

2年前から歩行時のふらつき、呂律がまわりにくく喋りにくい、便秘、腰痛といった症状が出始め、病院で脊髄小脳変性症と診断、鍼灸治療(真頭皮針治療)を受けに来られました。

📝初診終了後、身体がポカポカして気持ちよかった。

📝鍼灸治療3回目終了後、なんとなく調子良い気がする。以前より疲れにくい!

📝鍼灸治療5回目終了後、腰が随分ラクになった!だからか少し歩き易い気がする❗️

📝鍼灸治療10回目、お通じが良くなった❗️

等の嬉しいご報告を頂いております✨

更なる改善を目指して継続治療中です😄

多系統萎縮症(40代 男性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

1年位前に多系統萎縮症を発症し、4か月位前に来院されました。

📖症状

・腰痛
・歩行時のフラつき
・呂律がまわりにくい

📖経過

真頭皮針治療関節「可動域」改善法(JO)の併用で受診されていて、腰痛が酷かったのですが、現在は大分ましになられました😊症状の進行もほぼ見られていない様です😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

チック症(5才 男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

首をカクカクする 鼻をすする 目をパチパチさせる…なと、チックかもしれない症状が現れ心配され当院を受診されました。

治療開始から数回で、症状が治まり一時治療をお休みされていたのですが、周りの環境が変わった事も原因か?再びチック様の症状が出てきました。

しばらく1週間に1回の治療を継続し、その後2週間に1回の治療となりました。

現在、目立った気になる症状は出なくなり本人も落ち着いてきてしっかりしてきたように思います。

かなり調子がいいと思ったので、1ヶ月に1回の治療で計画させていただきました。

治療継続中

過去にギックリ腰があり・・・(38歳 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

過去にギックリ腰になった事があり、
その予兆があった為、HPを見て来院しました。

初回から、1日空けて2回目には見違える程良くなり
その週末には全く違和感が無い状態になり来院して良かったです。

対応や説明も親切で、またお世話になりたいと思います。

腰痛(40代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

新型コロナウイルスの影響でテレワークとなり長時間自宅で座ることが多くなり、床から立ち上がろうとしたとき腰がガクッとなりギックリ腰を起こした患者様です。

長時間あぐらで座るとその後腰痛を起こすことが良くあります💦

日常の姿勢を指導し筋肉のバランスを整えてあげることにより、痛みは改善しました。

その後、痛みが再発しないように腰痛予防体操をしているそうです😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

足が出易くなった!|パーキンソン病(60代 男性)

カテゴリ:パーキンソン病


三年前にパーキンソン病と診断。

左手の震え、左足が出にくく歩きにくい。
身体全体が硬く、便秘もある。

という事でご来院されました。

📝真頭皮針初診終了後、次の日凄く身体が軽かった!

📝真頭皮針治療4回目終了後、少し足が出易くなった気がする❗️

📝真頭皮針治療 6回目、お通じ良くなり、毎日あります❗️

お仕事で忙しい時など、まだまだ調子に波があるとの事。

更なる改善を目指して継続治療中です😄

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

発達の遅れ(5才 女児)

3年前から発達の遅れの症状で小児鍼灸に通院されているお子様です。

📖症状

・言葉の遅れ
・夜泣き

📖経過

最近は、夜泣きはほぼ無くなり、歩くのもよく歩くようになりました😊理解も増え要求を良くしてくれる様になりました、言葉はまだはっきりとはでいませんが、喃語は多く、つい最近は単語らしき言葉が出た😊との事でした‼️

少しづつでも成長が見られていますのでもっと出来る事が増える様に治療していきます😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

小児の難病(1才 男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

胎児の脳の形成異常によって、発達障害や心不全が起こる先天性の病気…Mくんは1才です。

初診時は、うつろな目でぼーっとしており目も合わない、発語なし、首座りも完全ではなく、在位、立位もできず…でした。

頭にシャントも入っており、てんかん波も出ていて今後の発達成長に少しでも良くなれば…というご両親の思いも強く、治療開始させていただきました😌

真頭皮針を施していても、ほとんど泣くことがなかったのですが、治療半年が経とうとしている現在(コロナ感染予防自粛で2ヶ月ほど空きましたが)なんと、5〜6歩の独歩ができ、目もしっかり合うようになり、喃語が出てきました❣️

真頭皮針をしている時も嫌がる意思表示 (怒っているような) をするようになり 『諦めずに治療してきて良かった!』と、ご両親からも言っていただいてます😄

この調子でこれからも頑張っていきましょう👍😊

応援しています😊✨

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

▲