患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
パーキンソン病(70代 男性)
カテゴリ:パーキンソン病
朝起きたら首が動かない・・・|首の痛み(50代 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
首の痛み(40代 女性)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
かんしゃくがマシになった!|発達の遅れ(7才 男児)
緑内障(30代 男性)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
チック症のお子様(5才 男児)
カテゴリ:小児の難病・その他
5歳の息子がお世話になっております。
チック症でひどく悩んでおり、そこで紹介していただいたのが、堂島鍼灸接骨院さんでした。
不安で仕方なかったのですが、親身に話しを聞いて下さり、安心出来ました。息子も初めての場所、初めての治療で不安だったと思いますが、悪い印象はないみたいで、針療養をマッサージと言って今日はマッサージの日やんな?と確認してきます♩︎
症状は5回目くらいから効いてきたような気がします。小さな頃から喘息もひどく、特にこの時期は発作が出たりと毎年ヒーヒー言ってるのですが、今年はまだ出ていないです。
チック症の方も日によって差はありますが、目立たなくなってきたかなーと。先日私の友人にもすごく落ち着いたねと言われ、私自身も気づいてない所で息子も落ち着いてきたのかなと思い嬉しく思っております。
先生方も受付の方も皆さんすごく優しく良くして下さり、息子も進んで行ってくれます♩︎毎週ほんとにお世話になり、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します♩︎

子供と遊んでる時に腰を痛めた|腰痛(40代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
新型コロナウイルスにより自宅待機が続き、自宅で子供と遊んでる時に 腰を痛めた患者様です。
施術は電気治療と、温熱治療、筋肉を緩める手技療法を行いました。
自宅でできる運動とストレッチを指導しました。
(患者様の声)
治療後から腰がスッキリ!
痛みが無くなりました✨
ありがとうございます😄
背部痛(40代 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
ゴルフ練習場で短時間にたくさん練習をした際に肩甲間部を痛めた患者様です。
話をよく聞くとこの日は、背中の軸をブラさないようなイメージで背筋を意識して 練習したそうです。
そうすると、だんだんと痛みが強くなりついには肩が回らなくなってきた😣とのことです。
筋力が足りない状態で局所に負荷をかけたのが原因で、背部の筋挫傷を起こしていました。
筋挫傷の処置と肩甲骨の可動域をつけてあげることにより痛みは改善しました👍
再度痛くならないよう背部の筋力を強化するように指導し、ゴルフも再開できたととても喜んでいただきました✨
右肩甲骨違和感と痛み|関節「可動域」改善法 (20代 女性)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
元々美容鍼で来院されていた患者様です。
日頃、デスクワーク業務で頚から肩にかけて硬くなりやすく、出張も重なり右の肩甲骨周囲が違和感から痛みになったとの事でした。
お身体を診させて頂いたところ、前側の胸の筋肉部分、腋下、右腕全体が硬く、腰背部の筋肉の緊張が原因で肩甲骨の動きに制限かけてしまった結果、背部の痛みとなったようでした。
関節の動きをつける治療と筋肉を弛める治療をして結果的に背部の痛みが軽減されました。
全体的にお身体を弛めて可動域をよくするためにも1週間に一回、 関節「可動域」改善法 を定期的に続けて頂く予定になっております。
デスクワークなど長時間の同じ姿勢は身体に負担をかけやすく、血流の循環も悪くなったり、内臓機能の低下にも繋がりますので筋緊張を定期的に弛めてあげることで心身ともに休まると思います😌
このような症状でお困りの方は一度、 関節「可動域」改善法 をお試しください😊
手の震えがマシになった!|ジストニア(30代 男性)
カテゴリ:ジストニア
2年前から右手に違和感が出始め、現在では「文字を書く時に震えて書けない。」「 首肩も凝ってしんどい。」「 夜も中々寝つけない、、 」(ジストニア症状)
という事で当院の「真頭皮針(鍼灸治療)」を受診されました。
📝初診終了後、首肩がだいぶラクになりました!
📝2回目終了後、書く時の震えが少しマシになりました❗️
📝4回目終了後、夜ぐっすり眠れています❗️
等の嬉しいご報告を頂いております✨
まだまだ調子に波があります。
更なる改善を目指して継続治療中です😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.