患者様の声【症状別】

鍼治療初めてから喃語のような言葉が増えた|発語おくれ・自閉症スペクトラム(3才/男児)

発語おくれ・自閉症スペクトラムのお子様の治療経過です。

初診時
・発語なし
・多動(うろうろする)
・コミュニケーションがとりにくい
など

現在
通院日数:約2ヶ月
治療回数:5回以上

とても毎回大泣きで親御様にも押さえていただきながら治療を行っています。
治療4回目までは変化がなかったが、5回目から

・鍼灸治療をはじめてから喃語のような言葉の数が増えてきた
・服を脱がされることを嫌がっていたが、自分で脱ぐようになった
・お風呂を嫌がっていたが自分から行くようになった

といった変化を感じていると、親御様から仰っていただきました。

○○くんの成長、私たちも嬉しいです✨

引き続きサポートいたしますので、またお困りのことなどございましたらいつでもお気軽にご相談くださいませ(^^)/

左の臀部から下肢にかけての痛み(50代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

(症状)

1週間前から歩いてるときに左の臀部から下肢にかけて痛みがある

腰も長時間座っていると痛くなってくる

股関節がかなりかたい、可動域が悪い

 

(経過)

施術メニューは「真頭皮針」と「関節可動域改善法(JO)」を受けてます。

初めの2回は全身の針治療で3回目からは関節可動域改善法(JO)です。

一回の針治療で腰の痛みと臀部の痛みはほぼ消失、現在関節可動域改善法(JO)で股関節の可動域を広げていくため定期的に治療されてます。

今現在では、歩行時左の臀部から下肢にかけての痛みはなくなり、股関節の可動域も徐々にでてきているとのことで引き続き、痛み再発予防のために柔軟性をつける治療をもう少し続けていく予定です。

はりをやってよかったねと話をしてます|ADHD・多動性(8才/男児)

◇治療の感想

当初は悩みがたえず、お薬にたよるのは辞めたいという気持ちで通っていました。

先生方はしっかり話をきいてくれて、約1年通いました。

子供の症状はしだいに良くなり、お友達とのきょり感や、おちつきを取り戻せました。

何の治療がいいか分かりませんが、とりあえず初めてみて良かったです。

息子が毎日学校で楽しく生活が出来たので今は、はりをやってよかったねと話をしてます。

 

股関節の違和感(50代/女性/パート)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

立ち仕事が多い患者様です。

立っていると股関節に違和感がでてきます。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術として、腰周囲や股関節周囲の筋肉を緩めて可動を広げる治療をしています。

股関節に違和感がある時は早期に治療しないと、より悪い疾患に以降する場合があるので、注意が必要です!

 

(患者様の声)

治療後は違和感はなくなりました😊

教えて頂いたストレッチや体操や温める事をしっかりと行います!

ありがとうございます♪

知能面・運動面アップし、会話も出来る|知能面・運動面・言葉おくれ・PVL(4才/男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

2年程通院していただいてるPVLのお子様の治療経過です(^^)

初診時(2才の頃)は
・掴まり立ち、つたい歩き、ハイハイなどは可能でした
・単語のみ
・食欲がなく、吐きやすいとのこと

現在(4才)では
・独りで歩ける
・会話が増えて、コミュニケーションが取れるようになっている
・発達検査にて知能面がアップしているという結果も出ている
・ご飯をたくさん食べるようにもなっている♪

いつもベビーカーだった〇〇くんが独りで歩いて院に入ってきたときは本当に驚きました。
〇〇くんの成長っぷりには感動することばかりです(^^)

また、会うたびに言葉が増えていて、親御さんとの漫才のような会話にスタッフみんな楽しくて笑ってしまいます(笑)

これからも〇〇くんの成長を願いサポートさせていただきますので、一緒にがんばりましょう!(*^-^*)

表情が豊かになってきた|脳室周囲白質軟化症(PVL)(0才/男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

脳室周囲白質軟化(PVL)と診断され、早期治療を開始。

・首の座りが少しずつ安定感が増してきている
・表情が豊かになってきた(よく笑う)
・喃語が出てきた

など、少しずつ成長を感じていただいております(^^)

PVLの症状が強くならないように早いうちから治療することが大事ですので、引き続きサポートさせていただきます(^^)

一緒にがんばりましょう!

腰痛、首から肩の凝り(80代/女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

(症状)

慢性的に腰が痛い、重だるい、下肢まで重だるくなる眠りが浅い、寝付きが悪い

(経過)

施術メニューは「真頭皮針」を受けられてます

治療を始めて、3回目には痛みはとれてきたとのこと。

治療が終わった後は身体がラクになって寝付きもよくなるとのことです。

腰から下肢の重だるさはまだ多少残ってるとのことでもう少し治療を継続していくことになってます。

学校生活が以前よりも落ち着いて過ごせる|ADHD・ASD(10代/女児)

◆患者様のご感想

治療を始めて4ヶ月程ですが、学校生活が以前よりも落ち着いて過ごせるようになりました。

治療前はイライラしている事も多かったのですが、始めてからは気持ちが落ち着いているなと思う事が良くあり、忘れ物も以前よりは減っていると感じています。

本人も気付くようになってきたと言っていて、嬉しいようです。

 

◆スタッフコメント

不注意と忘れ物が多く、自分の気持ちを上手く相手に伝えられない・・・

ADHD、ASDと診断されています。

友達とのコミュニケーションも苦手でいつもイライラしているとのこと。

鍼灸・真頭皮針治療をする前はとても不安そうでしたが、1本針を打ってから「できそう!」と毎回がんばって受けてくれています。

治療後は「気持ちいい」と言っているとのことです(^^)

 

身体が辛くて・・・(40代/女性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

毎日、8時間以上座って仕事をしてるせいか、頭痛、首肩の痛み、腰の痛み、足の浮腫で悩まれている患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術として、硬くなっている筋肉を緩め、身体の可動域を広げる施術を行なっております。

 

(患者様の声)

施術後はいつも身体がスッキリして、とても楽です!

施術の間隔をあけると、とてもしんどいです。

いつも楽にしてくれてありがとうございます!

針のあとは身体がすごく軽くなる|脊髄小脳変性症(40代/男性/会社員)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

6年以上通院していただいている患者様の治療経過です。

脊髄小脳変性症を発症して8年近く経ちますが、遠方からお一人で歩行でお越しいただいております。

「進行らしい進行は、はたから見た目ではわからない」

「通り一篇の治療ではなく、その時の状態や身体の不調を考え施術してくれているのが伝わります」

「針のあとはすごく身体が軽くなる」

などのお声をいただいております。

ご不安なことも多々あるかと存じますが、〇〇様のお力になれるように今後もスタッフ一同サポートさせていただきますので、一緒にがんばりましょう!☺️

 

いつも遠方よりお越しくださいまして、誠にありがとうございます。

▲